最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000022access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | 10年前から欲しくて、 tzr50rとtzr125を乗ってきたが 前職で得た退職金と少しの暇ができたので、 程度のいい93RSを探して衝動買いしてしまった |
---|---|
長所・満足な点 | ・憧れのV型2stサウンド。ヤマハがわざわざ1気筒ごとにキャブとエアクリーナーを独立に配置して作ったこだわりのレイアウトがなす独特の野太い吸気音と、8000rpm以降の伸び。高回転のヤマハって感じ ・どこから眺めてもかっこいい見た目 ・162cm女の子体形でもでもつま先立ちでも立ちごけしない軽さ |
短所・不満な点 | ・tzr50rより発進がもたつくし、正直なところ、気を遣うところがとても多いのでゼロハンの方が楽しいと感じてしまう ・慣れないせいか、キャブのせいか、ゼロハンより扱いづらいと感じる ・速すぎて街乗りは2速までしか使えず、低回転域ではもたついてギクシャクする、とにかく高回転域以外はストレスになる ・nsrみたいにアッパーカウルだけにするとエアクリーナーが見えてださいから毎回カウルつけるんだけと面倒 |
これから買う人へのアドバイス | ・高くてもエンジンやキャブがOH済の個体を買った方が時間とお金がかからなくてすみます ・これ買う前に2stのゼロハンでたくさん整備の勉強や2stの癖を覚えた方が早道です ・乾式クラッチもフリクションプレートが一部欠品になっていてびっくりしました ・ドッグファイトチャンバー入ってるせいもありますが、本当に速すぎると感じるので、気軽に乗りたい方は、r1zとかのパラツインの方が楽しめると思います |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | YAMAHA |
---|---|
バイク車種 | TZR250R |
年式 | 1993 年式 |
排気量 | 250 cc |
購入/試乗時期 | 2023年9月から |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
最適な用途 | ワインディング |
---|---|
こんな人にオススメ | 多少壊れても自分で直せる人に |
特にここがすごい | サウンドが心地よい |
登場マンガ | From Road (横井ひであき) |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 80点 |
コメント(全0件)