最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000223access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | 最寄りのぺスパディーラーに程度の良い中古車があり、実物を見て即決しました。前オーナーはこのディーラーで購入し、適切なメンテと屋根付き車庫保管をしていたため、外観・機関とも非常に良い状態で、価格もリーズナブルでした。前車のカブ110を譲った金額とほぼ等価で手に入り良かったです。 |
---|---|
長所・満足な点 | LXは他のベスパより小径のタイヤで、古いヴェスパの雰囲気が一番残っている気がします。大きい丸目ヘッドライトが可愛いと家族に評判です。 このLX125は、ディーラーの正規品なのでインジェクションであり、始動性は全く問題なしです。前車のカブ110より出足・高速域もやや速く、ディスクブレーキのためカブ110の10倍はブレーキがききますので、走りに全く問題ありません。片持ちサスや小径タイヤ、鉄製モノコックの云々をネットで見聞きしますが、125ccのスクーターで、60km/h+αしか出さないので、何の問題も(国産との違いも)感じません。何より見た目の良さが最高の長所で、その他も全く問題なくスクーターとして稼働する文句ない車両です。あと、車重が100kgと軽く取り回しは原付き並みで楽です。 |
短所・不満な点 | 中古購入から1年、走向距離は1000km以上走りましたが、特に問題点は見つかりません。今後の故障や修理代がどのようになるか?楽しみです。 購入したディーラーによると、1万kmを超え完全に当たりが付いた車両なのでリッター35kmは走りますよ・・・とのことですが、実際も35km前後の燃費で満足です。ガソリンタンクが7リッター以上あるので、次の給油がいつになることやら?・・・と言う感じです。 LX125は、ABSやすべり防止機能などの装備がない機種です。エンジンも空冷でもの凄くシンプルな構造です。いわば、一昔前の機器構成だと言えますので、これが欠点と映る方もいるかも。私にしたらインジェクションでディスクブレーキが付けは十分なので欠点ではなく、車体が軽く済み故障の確率は減るので利点に思われますが・・・いかがでしょうか? |
これから買う人へのアドバイス | 125ccのベスパが欲しい人には大変おすすめです。 程度の良さとお手頃価格でこの車両を即決したので、他のベスパを考えもしませんでしたが、載り始めてゆっくり考えてみたら、走りも十分だし車重も110kg程度と軽く、ベスパらしさも100点なので、125ccなら価格の安いLX125がベストバイだとの考えに至りました。他のベスパの125ccはやや大きく・重いので、150ccにピッタリの車体かと思います。 |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | Vespa |
---|---|
バイク車種 | LX125 |
年式 | 2017 年式 |
排気量 | 125 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
最適な用途 | 買い物 |
---|---|
こんな人にオススメ | 便利な足バイクを求めている人に |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 90点 |
コメント(全0件)