0000077access
当時はまだヤマハTT-R50EやスズキDR-Z50が発売されておらず、次男に購入した2006年モデルをUFOの外装キットや汎用ステッカーでヤマハ車化。取り外した純正外装を長男の2004年モデルに移植して2台とも新車気分を味わえました(笑)。
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | PW50でバイクに乗り始めた息子達2人のステップアップとして2003年(2004年モデル)と2005年(2006年モデル)に新車で1台ずつ購入。当時はまだTT-R50EやDR-Z50が発売されておらず、ほぼ一択だった。 用途はキッズモトクロスやモタードのレースに出場したり、河川敷やミニコースで乗って遊んだり。6歳~8歳ごろまで乗り、その後クラッチ(レバー)付きのKX60やKX65へステップアップに伴い売却した。 |
---|---|
長所・満足な点 | さすが世界に誇るスーパーカブ直系の横型エンジンだけあって、非常にタフで故障知らず。車体や外装も丈夫で、多少の転倒ではまず壊れない。おまけに燃費も良いので満タン(3L)にしておけば1日中遊べる。 わずか3PSと侮ることなかれ、大人が乗ってもガンガン走る(一応40kgの体重制限あり)。 消耗品や外装、グラフィックキットなどの社外パーツが安くて経済的。特に外装は赤・青・黄・緑・オレンジ・白・黒・ピンクなどがあり、子供の好きな色やメーカーの仕様にできる。 |
短所・不満な点 | エアクリーナーがフレーム間の狭いスペースに押し込まれており、清掃が非常にやりにくい。 チェーンアジャスターのネジがスイングアーム後方に突き出した形になっており、段差や石などに当たると必ずと言っていいほど曲がってしまい、ナットが回らなくなる。アクスルシャフト前方で突っ張るタイプかスネイルカム方式の方が良いと思う。 |
これから買う人へのアドバイス | 体格さえ許せばPWを飛び越してこれからスタートというのもアリだと思います。その際は2速固定にしておけば、ギヤチェンジなしで練習程度には十分走ります。 そして、このバイクのいいところは大人用にも改造できるため、子供が大きくなってもずっと乗り続けたり、大人が乗って楽しむことも可能。私は子供用の2台を一旦売却した後それに気付き、大人用としてまた2台購入しました(うち1台は売却)。 https://imp.webike.net/bike/425609/ https://imp.webike.net/bike/425614/ |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | HONDA |
---|---|
バイク車種 | CRF50F |
年式 | 2004 年式 |
排気量 | 49 cc |
購入/試乗時期 | 2003年・2005年~2007年 |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 昔乗っていたバイク |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 100点 |
コメント(全0件)