HMBカルシウムの商品案内|イミダペプチド公式通販サイト
機能性表示食品

HMBカルシウム

定期お届けコース

30本(約30日分)

定期お届け価格
5,040(税込)
送料
無料
ずっと
10%
OFF

※2回目以降も通常価格の10%OFFの5,040円(税込)・送料無料でお届けいたします。

数量:

						

通常購入1回のみの購入

10本(約10日分)

通常価格
2,000(税込)+送料480円
数量:

						

30本(約30日分)

通常価格
5,600(税込)+送料480円
数量:

						

成分配合量

※1本(65mL)あたり
  • HMBカルシウム
    1,500mg
  • (HMBとして1,200mg~1,300mg)
  • (カルシウムとして220mg~200mg)

ポイント

  • 筋力の維持・低下抑制に役立つ機能性表示食品
  • 吸収性が高いドリンクタイプのHMB
  • 安心・安全の国内産HMB原料を使用
  • アセロラ&パイナップル風味
  • クレアチンと一緒に飲むのがオススメ

日常の活動をサポートするために必要な筋力の維持・低下抑制に役立つ成分HMBカルシウムをさっと飲めるドリンクタイプにした機能性表示食品です。クレアチンと合わせた摂取がおすすめです。

商品の特長

筋肉量の維持にパワーを発揮する注目の成分
HMBカルシウム

骨や関節、筋肉などの運動器に障害が起こり、立ち座り、歩行などの機能が低下してしまった状態は「ロコモティブシンドローム(運動器症候群:通称ロコモ)」と呼ばれています。

ロコモの主な原因の1つは、運動不足や加齢による骨や筋肉量の減少です。中でも、加齢に伴う筋肉量または筋力の減少は「サルコペニア」と呼ばれています。

筋肉はつくり出されるだけではなく、エネルギーを生み出すために分解もされます。

高齢などの理由で肉などのたんぱく質を摂る量が減ると、筋肉をつくる力が低下して分解量のほうが上回り、筋肉量の減少(サルコペニア)につながってしまいます。

そこで摂りたいのが、筋肉の合成促進と分解抑制の働きがあるHMB。筋肉づくりをサポートする注目の成分です。

HMBの働き
  • 内容量

    1本あたり 65mL

  • 1日の目安、お召し上がり方

    1日1本を目安にお召し上がりください。

  • 原材料名

    ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、エリスリトール、HMBカルシウム、パイナップル果汁/酸味料、トレハロース、塩化マグネシウム、安定剤(キサンタンガム)、甘味料(ステビア、アセスルファムK、スクラロース、アドバンテーム)、カラメル色素、香料、アウレオバシジウム培養液、ビタミンD

  • 栄養成分表示(1本65mLあたり)

    エネルギー 50kcal、タンパク質 0.0g、脂質 0.0g、炭水化物 12.5g、食塩相当量 0.003g

    カリウム 6.6mg、リン 0.0mg

    機能性関与成分
    HMBカルシウム 1,500mg

  • ■機能性表示食品 届出番号

    E464

  • ■届出表示

    本品には、カルシウムビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)が含まれます。カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)は、筋肉の維持に働きかけ、運動との併用で、自立した日常生活を送る上で必要な筋力(立つ・歩くなどの日常の動作に必要な筋力)の維持・低下抑制に役立つ機能が報告されています。

    本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。

  • ■摂取の方法

    一日1本を目安にお召し上がりください。

  • ■一日摂取目安量

    1本(65mL)

  • ■保存上の注意事項

    加熱・冷凍をせず、開栓後はなるべく早くお召し上がりください。/乳幼児の手の届かないところに保管してください。

  • ■摂取する上での注意事項

    本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。

    本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
    本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。
    体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。
    疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。

    食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。