マスター写真館2:未分類
2022-02-27T08:35:20+09:00
shiratori8
岩手県宮古市三陸海岸 異人館から自然、話題を紹介
Excite Blog
ヒマワリの種
http://ijinkan2.exblog.jp/32605474/
2022-02-27T08:35:00+09:00
2022-02-27T08:35:20+09:00
2022-02-27T08:35:20+09:00
shiratori8
未分類
ウクライナの女性がロシアの兵隊に詰め寄っているシーンなのですが、国を守る姿勢に心が動かされました。
]]>
船越半島その1
http://ijinkan2.exblog.jp/28868677/
2017-12-14T18:07:00+09:00
2018-02-24T10:32:37+09:00
2017-12-14T14:56:35+09:00
shiratori8
未分類

車を置く。

海岸の南が七つ洞といい、太平洋の荒波が海食洞に打ち付ける度に大きな音を辺りに響かせていました。

よく見ると、滝が見えます。

登山口はここから。

津波の影響で大きな木々が枯れています。

つづら折りのコースを登る。

時折見える青い海と波の音を聞きながら。


本州最東端のトドが崎灯台。

すぐ近くをフェリーが行き交います。

落差350mの断崖、赤平金剛の最上部の赤い岩肌が見えます。

高度感が半端ではありません。

昨年探索した大網の沢が見えてきた。

登り始めてから90分程で山頂到達。
大島、小島が浮かぶ山田湾が見渡せます。

堺の神岳。

雪を頂いた早池峰。

帰りはイワタケを見たり。海岸近くでは珍しいブナの巨木を観察しながら。


無事に海岸まで到達。赤岩壁のもう少し先が赤平金剛ですから、この崖の上を歩いた事になります。
]]>
堺ノ神岳
http://ijinkan2.exblog.jp/28784633/
2017-12-01T11:21:00+09:00
2017-12-15T13:07:27+09:00
2017-12-01T11:21:56+09:00
shiratori8
未分類
今回は大川コースを登りました。
紅葉が輝く整備された登山道が続きます。

ここが頂上。





縄張りを主張する熊。


ダケカンバの植生。もすすぐ。

鳥居をくぐり石段を登る。


山頂の祠。石の権現様が入っていました。

ここは、北上山地の真ん中、残丘(モナドノック)になっているので360度の展望が楽しめます。



東。新里、月山、十二神山、

早池峰。

岩手山と姫神山。

山頂直下の平原は熊笹に覆われ以前の姿を想像するのは困難でした。
二十歳の青年が爺さまになっているのですから、当然でしょうね。]]>
御箱崎の千畳敷
http://ijinkan2.exblog.jp/27450530/
2017-01-16T10:45:00+09:00
2018-11-28T16:07:18+09:00
2017-01-16T10:45:36+09:00
shiratori8
未分類
[#PARTS|USER|87148#]
大沢遺跡に車を置いて片道4km歩きます。



やがて大きなタブの木が姿を見せ。

御箱崎神社、奥宮。



少し下って灯台到着。

水平線の彼方に流れる雲。

北を見ると船越半島。


三陸海岸を代表する海岸と言われても、マスターは未だ見たことがなかったのでした。
さて、一体どんな景色なのか?
初めは階段があったのですが、それも無くなり緊張しながら浜に降ります。




到着。そこはまるで別世界の空間。
圧倒されるスケールに驚きました。









お待ちかねの昼食。

穏やかな南向きの千畳敷を後にするのですが、、降りてきた場所は?矢印があったのですが、マスターにはチョット無理。

12月だというのに紅葉を楽しみながらの探索でした。

御箱崎千畳敷。太平洋と圧倒的スケールの景観でした。

今年も相棒との爺様探索隊の予定は目白押し。
御箱崎の詳しい記事はみやこわが町、1月号をご覧ください。]]>
営業日のお知らせ
http://ijinkan2.exblog.jp/27033310/
2016-11-24T17:51:53+09:00
2016-11-24T17:51:51+09:00
2016-11-24T17:51:51+09:00
shiratori8
未分類
]]>
種差海岸その2
http://ijinkan2.exblog.jp/26710824/
2016-11-03T17:59:03+09:00
2016-11-03T17:59:00+09:00
2016-11-03T17:57:53+09:00
shiratori8
未分類
県道一号線に標柱が建っています。

ありふれた道と言えばそれまでですが、いつも何気なく暮らしている自分の居場所とは違って見えます。
海は近くですが山がない、空が広く感じる。この道の向こう側には何があるのだろうと、考える振りだけは一人前のマスターなのでした。そして種差海岸その3に続くのでした。
]]>
回復しました。
http://ijinkan2.exblog.jp/24043769/
2015-05-23T13:55:00+09:00
2015-05-23T13:54:59+09:00
2015-05-23T13:54:59+09:00
shiratori8
未分類
皆様には大変ご心配をおかけして、申し訳なく思っています。
連休中は沢山の方にご利用いただきました。
遠方から今年も三味線の演奏ありがとうございます。
五月の空に響いています。
]]>
人口衛星の軌道
http://ijinkan2.exblog.jp/23435355/
2014-12-15T17:46:51+09:00
2014-12-15T17:47:00+09:00
2014-12-15T17:47:00+09:00
shiratori8
未分類
自分の場所を地図でクリック。リンクを作成ボタンを押す。
するとこんなページに、、。

トップページを押すとこの画面に。

国際宇宙ステーションのリンクを押すと表示されます。

日付をクリックすると詳細が表示されます。

本当にピッタリの時間に見えてきますから、皆さん頑張ってください。
ちなみにマスターはイリジウム・フレアはまだ見ていません。
浄土ケ浜でちょうど良い方角のとき、店が休みの時、天気が良い時。厳しい条件です。
]]>
お知らせ
http://ijinkan2.exblog.jp/23385135/
2014-12-04T07:15:50+09:00
2014-12-04T07:15:57+09:00
2014-12-04T07:15:57+09:00
shiratori8
未分類
今日4日と、今度の日曜日7日は臨時休業致します。
]]>
灯り
http://ijinkan2.exblog.jp/21320478/
2014-01-24T14:22:59+09:00
2014-01-24T14:22:32+09:00
2014-01-24T14:22:32+09:00
shiratori8
未分類
震災当時を思うととても感慨深いものがあります。

一生懸命磨いたシャンデリアも輝きを取り戻しました。
電球はLEDです。使ったのはこちらの製品。
フィラメントと様な光方で電球に近い印象です。
]]>
桜満開です
http://ijinkan2.exblog.jp/19249919/
2013-04-20T16:25:00+09:00
2013-04-26T09:53:39+09:00
2013-04-20T16:25:15+09:00
shiratori8
未分類
HDR風に仕上げて見ました。
]]>
パンスターズ彗星
http://ijinkan2.exblog.jp/18957176/
2013-03-26T13:59:28+09:00
2013-03-26T13:59:38+09:00
2013-03-26T13:59:38+09:00
shiratori8
未分類
北西にだいたいの狙いをつけて、写して見ました。
雲がかかって探すのに一苦労。
19時30分にはもう見失ってしまって。水平線に隠れたようでした。

こんな感じ。4月になったら未明に北東の空に移ってくるといいますから、その頃、また挑戦してみます。
]]>
自衛隊
http://ijinkan2.exblog.jp/17388940/
2012-04-05T13:19:00+09:00
2012-04-05T13:20:28+09:00
2012-04-05T13:19:10+09:00
shiratori8
未分類


幼い子供が大きくなったら自衛隊になる。と話していました。それだけ心に強く残ったのでしょう。

]]>
津波
http://ijinkan2.exblog.jp/15710724/
2011-03-25T15:05:00+09:00
2011-03-25T15:37:01+09:00
2011-03-25T15:05:52+09:00
shiratori8
未分類
http://www.youtube.com/watch?v=o0j9qM_eyj4はその時、水門に駆けつけ水門閉鎖。
数日前にも警報が出て、大した事が無かったので、今思えば緊張感がない会話が動画の中に聞こえてきています。
地震後に来た第一波。
引き波も無く20センチぐらいの白い波が川を逆流しています。http://www.youtube.com/watch?v=o0j9qM_eyj4
]]>
8日のお客様
http://ijinkan2.exblog.jp/11719349/
2009-08-12T17:37:50+09:00
2009-08-12T17:37:49+09:00
2009-08-12T17:37:49+09:00
shiratori8
未分類
水の色がステキだったと感激されていました。
翌日の旅行の行程は上手くいったでしょうか?
]]>
https://www.excite.co.jp/
https://www.exblog.jp/
https://ssl2.excite.co.jp/