初見参の「Cafe傳之丞」@町内
2019年 05月 06日





靴を脱いで扉を開け、お店に上がってびっくり。お客さんがいっぱい!声高に
おしゃべりするグループもなかったので、ランチの波は過ぎたとばかり思っていた。
そういえば、外にクルマ、何台かとまっていたっけ。
さすがに室内の写真は撮れませんでした。築70年の農家のリノベのチェックは、
襖に貼られたモリス「いちご泥棒」1枚にとどまりました。


ざくざくしたパイとたっぷりのフィリング、おいしかった!大きなカップに
なみなみと注がれたコーヒーをすすれば、みんな改めて茶の間のくつろぎ気分に。
すっかりまったりしてしまった。
しっかりして。これから高速に乗って帰京するんでしょ。
帰り際にふと車を見ると、めーこさんがフロントタイヤのあたりをツンツン!
彼女が食べようとしていた草の上にとめてしまったのか?夫は急いで車を移動。・・・
あら?子ヤギ。
近くのお客さまによると「一昨日生まれた赤ちゃん」とのことでした。この方は
一昨日に次いでいらしたそうです。
そういえば小屋の下にいた白い小さなものはこの子だった!おねむだったのね。

モーリスのいちご泥棒の壁紙、不思議に日本の古い家にも合ってますね。
イギリスの民家みたいで素敵です。
赤ちゃんヤギが生まれたてのほやほやで可愛いこと!
めーこさんがお母さんなのかな。
イギリスの民家みたいで素敵です。
赤ちゃんヤギが生まれたてのほやほやで可愛いこと!
めーこさんがお母さんなのかな。
1
こんにちは!コメントありがとうございます!
はい、壁紙、とても素敵になじんでいました。
「めーこさんがお母さん」…^^;
めーこさん、お乳が張っていて痛々しいほどでしたから、おそらく実母だと思います。
赤ちゃんは2頭いたようで、小屋の下にきょうだい別々に頭を突っ込んで眠っている時間が長かったような。画像でも少し見てとれます。
はい、壁紙、とても素敵になじんでいました。
「めーこさんがお母さん」…^^;
めーこさん、お乳が張っていて痛々しいほどでしたから、おそらく実母だと思います。
赤ちゃんは2頭いたようで、小屋の下にきょうだい別々に頭を突っ込んで眠っている時間が長かったような。画像でも少し見てとれます。
by aki_ko_ko
| 2019-05-06 23:55
| カフェ・レストラン・食堂
|
Trackback
|
Comments(2)