知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

知的障害児ひい:算数以外の学習に行き詰まる。。。

  • 国語
  • 理科
  • 社会
  • 英語

 

算数以外の勉強というと、こんな教科があるんですが・・・

 

理科とか社会って、よく暗記教科なんて言いません??

 

直前対策でも簡単に得点アップしやすいんだとか。。。

 

いやいや、それって言葉の力があるからこそでしょ〜〜(^^;)

 

一時期、調子が良く得点アップしたものの、また落っこちてしまいました。。。

 

全ては言葉の力ですね!!かなり難易度が高い部分です。

 

1学期からほとんど成長がなく、暫く気分が沈んでいます。

 

 

スポンサーリンク

知的障害児ひい:無事に合格できました(●´ω`●)

 

算数検定7級というと・・・小学5年生修了レベル。

 

去年の夏に算数検定9級(小学3年生修了レベル)を受験したので・・・

 

今年の秋に5年生終了レベルはまだ早いかな??

 

  • 中度知的障害
  • まだ学校で習っていない範囲がある

 

そう思ったものの、10月に思い切ってチャレンジしてみました(^^)

 

一度受けてみれば、今後の方針を見直すヒントになるかなと言う感じでした。

 

ところが・・・少し前に合否を確認したら合格でした!!

 

これから6級(6年生修了レベル)を目指してサポートしようと思います(^^)v

 

漢字とか英語とか他のことも、これくらいスキルがあるといいのですが。。。

 

スポンサーリンク

知的障害児ひい:中学受験の志望校がだいたい固まりました(^^)

  • もともと気に入っている学校
  • 最近、雰囲気が気に入った人気校
  • 状況に応じて考えたい学校

 

中学受験を迷っていましたが、チャレンジしてみようという気になりました。

 

受験する学校に順位は付けられず、第◯志望校というのは考えないことにしました。

 

滑り止めも用意していないです。

 

もし全て不合格しても中学は義務教育なので、公立中学に進むことはできますね(*^^*)

 

ちなみに・・・塾は行かずに家庭学習(動画授業)です。。。

 

基礎的な部分ができていれば塾、学習系の放課後デイとかなんですけど。。。

 

意識や細かい部分のサポートが必要なので、塾通いはハードル高いかな。

 

自宅でのんびりやることにしました(^^)

 

余談ですが・・・実は宗教系の学校も少し気になっていて・・・

 

ひいは読む力や記憶力に乏しく、聖書を読んだり聖歌を覚えたり自信がなくて。

(状況に応じて考えたい学校です。苦手な力をカバーしながら楽しめるといいのですが。)

 

学習でも問題文を読み上げれば正解が多いけど、自分で読むと間違いだらけ(^^;)

 

自分で読んで正解できたら、かなり人生の選択肢が増えると思うんだけどね。

 

 

 

スポンサーリンク

知的障害児ひい:そろばんを諦めて自宅で計算力を鍛える。。。

  • そろばんは3級以上が特技として活用しやすい
  • 4年生までに習うと小学校卒業までに3級以上を目指しやすい

 

珠算塾や中学受験塾の何人かの方が、おっしゃっていたのを聞いたことがあります。

 

私の過去の経験ですが、、、

 

小学校卒業までに3級以上を取った子のほとんどが、小学2・3年生までのスタート。

(私が通った教室では、小学4年生以上のスタートで3級以上はいなかったです。)

 

実は、中度知的障害児ひいも、去年の春までは本気でそろばんを考えていました。

 

4年生(去年)だからギリギリ間に合う?ただ、教室で学ぶのは厳しいかな。

 

自宅でたっぷりやれば、それなりに習得できるのでは??

(母親の私が一応・・・珠算3段です。)

 

色々考えて試してみた時期もありましたが、挫折して進路変更しました。

 

最終的に目標としているのが瞬間暗算・・・正直なところ、そろばんは不要かな。

 

そろばんの暗算は、そろばんが元になっていますね。

 

この暗算を瞬間暗算として完成させるためには、スキルが必要になるかと。

 

暗算力だけが欲しかったので、家庭学習に賭けてみました(^^)v

 

6年生までの計算は一通りできるのですが、暗算は正直あやしい・・・

 

 

 

スポンサーリンク

 

算数力だけでなく国語力も付けないと。。。

 

コツコツ頑張ってはいるのですが・・・

 

なかなか得意にはなれません。。。

 

読解力は算数の問題の読解すら怪しいですから(^^;)

知的障害児ひい:新学期スタートして早速「漢字テスト」。。。

こーゆう学期ごとになった漢字ドリル。

 

新学期が始まって、暫くはテストはないだろう。。。

そう思っていたら、漢字ドリルのテストが2日間も(^^;)

 

5年生になると漢字が難しくて、覚えるのにかなり時間がかかります。

 

時間をかけて覚えたと思っても、知的障害児ひいの頭ではすぐに記憶から消滅。

 

けど・・・他のテストとは違って、頑張りが報われやすいテストなんですよね。

 

「1問でも多く正解できれば」半分諦めつつ、週末で気楽にテスト勉強しました。

7割以上とれますように・・・

 

 

スポンサーリンク

算数は慣れでだいぶカバー。

時間がある時だけ6年生用の問題集を・・・

 

「何を聞かれているのか分からない」

 

逆に言うと、何を聞かれているのかが分かれば、すぐに解けてしまいます(^^)v

⇒2問ミスをしてしまいましたが・・・

 

この翻訳、いつまで必要なんでしょう??

 

できれば早く解放されたいです(笑)

 

そうそう、理科とか社会って、暗記科目なイメージありません?

確かに専門用語の暗記も必要ですが、たぶん国語力や読解力なども必要ですね。

⇒最近の気づきです(笑)

 

で、問題のパターンが変わると、頑張った割に点数がなかなか取れなくて。。。

 

「こんなところで、この言葉をいれる?」みたいな解答もしてしまっています。

 

まあ、これはテストに限らず、生活面にも言えることなので・・・

 

少しずつスキルを上げていけたらと思います(*^^*)

スポンサーリンク