旧武岡商店(明治31年築)武岡家は、旧徳島藩家老稲田邦植に従い1871年(明治4)に淡路島から静内郡に移住し、1882年(明治15)から米穀、雑貨、荒物などを…
昨日犬洗いました。 いつもながら乾かすの大変バスタオル三枚がびしょびしょになりその後ドライヤーで頑張りましたおかげで今日はサラフワです公園に行けば紅梅がもう咲いておりました昨日まで気づかなかったけどもう春が始まってますな。花って大したものですね固まって咲いてる部分はこう結構なものでした…。さて話は全く変わりますが先日のこと長屋ダイニング愛逢で出された千円札過渡期と言えばいいのかどうなのかほんま...
ワラビーランドの和紙蔵づくりワークショップ、無事に上棟いたしました。連日の雪で延期も考えましたが、なんと建前の日だけ久しぶりの快晴に恵まれ、ワラビーランドの皆さんと職人さんと参加者の皆さんのおかげで、心温まる建前となりま ...
貰ってきたテーブルを使わず結局1から洗面台を作ることになって仮組み立てをしてみたまぁこんな感じかな後は合板にタイルを貼る予定でその前に柱をやっぱり塗装しよう色…
[住まい]について考えてみるシリーズ今までと少し変えた内容で書いてみようと思っています。経験してきた事に基づき、住まいについて、日頃考えている事を写真でなく、言葉で!写真を載せているブログは多いですね!住まいの基本的な事を書いてみようと近頃思っています。家を持つ? 家を建てる?土地を探す? どこに頼む?工務店?設計事務所?値段?工事費は?防犯は?本当に沢山の課題があります。
徒然草吉田兼好の徒然草(1330年頃)に、住まいについて書いてあります。「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる。暑き比わろき住居は、堪…
2025年(令和7年) 2月 16日の つれづれ日記 どういう巡りあわせ?か分からないが、最近ユーチューブで 何人かの活躍している女性の講演を立て続けに聞く機会があった。 一人は 国連
2025年(令和7年) 2月 15日の つれづれ日記 お米の値段があがっている。過去私は我家で何という銘柄 のコメを購入していたかは知らなかった。 今もしらないが... 何年か前に妻が「新潟コシヒ
バンコク旅行4日目です。朝ご飯も食べたし、この日の旅程に出かけていきましょう。この日はバスに乗って出かけます。帰りの手段は未定だけれども、とりあえず最寄りのバス停を確認。バンコクのバスを乗りこなすのは難しいですが、とりあえずこれらの番号に乗れば帰って来れそうです。あと、スワンナプーム空港との連絡になっているS1バスもここに泊るのね。最速の手段ではないけれども、1人60Bだから、最も安く確実なルートかも...
★☆ Farewell [君に別離を] /昔のやつの方が価格高騰っていう…。
ホンダと日産が決別したと…。他人事やけど日産やばいなぁ…と思う。今ほんまに日産で欲しい車ない。投機目的でGTRやZとか買ってるひともいるけど昔は憧れた車もあったけどなぁロングノーズ…。てなことでちょっと中古車価格ザクっと見てみたら最新のじゃなくスカイラインGTRがこんな価格で出てる…。僕の好きなR32-GTRは?というとさすがに最安値でもこんな感じなんや…。Zも見てみたZ432が3650万 !!!!!!すげーな1970年式やででここに...
洗面台を作ろうと思って1から作ると大変かな〜と大阪から良い感じのテーブルを貰ってきたちょうど凹みの部分が出っ張った柱にマッチしていい感じに収まるそのテーブルの…
全国古民家再生協会北海道第一支部並びに北海道古民家再生協会の2月度例会を2月15日(土)18:30より、札幌エルプラザ環境研修室1で開催いたしました。 …
レタスクラブのレシピにお世話になりながら、毎日美味しく楽しく晩ごはんを食べている、田舎暮らしのパート主婦。父と小学生の息子、高校生の娘。ミニチュアダックスは虹…
北アプルスのふもと信州・安曇野で、築150年以上の古民家&里の家に暮らす私たちの身辺雑記。古民家物件の選び方から安曇野の穴場ガイドまで、四季おりおりの田舎暮らし情報をお届けします。
かまどの9段目を積み終えてから2週間が経ったので、かまどの火入れをやることにした。 いきなり羽釜でご飯を炊くのも自信がないので、まずはお湯を沸かすことができるかどうかの確認から。 と言っても、始めてかまどに火を入れるのだから、米と塩と、近隣の酒蔵の富久錦さんの純米酒をお供えし、二礼二拍手一礼にて神様にご挨拶。 羽釜の一つは先日思いがけないところから譲っていただいたものがあったが、このかまどの特徴として、焚口が一つで釜口が二つあるので、火を入れるときは羽釜を二つ用意するか、片方を何かで蓋をする必要がある。 実は、但馬の方で羽釜を譲っていただけることになっているが、この寒波で足が遠のいている。 な…
バンコク旅行4日目です。朝8時頃にホテルを出て、とりあえずはご飯を食べる場所を探します。ちなみに、タイの朝は早いので、8時だと若干出遅れ気味なんですけれどね。朝寝坊の旅人は仕方ありません。翌朝は出発が早いので、この日が最後の屋台朝ご飯。さて、何を食べようかな。焼きバナナを発見したので、購入。念願叶いました。あと、何でもよかったのだけれども、中華まんを見かけたので購入。今回のタイ旅行ではチャイナタウン...
ようやく政府も動き出しよったな去年大嘘つきよったからな…。「新米が出たら価格が落ち着く」やて…。ほんまかいなと疑心暗鬼やったけどやっぱりやんけ…。あ大嘘やないなわからんかったんやなこうなることがはっきり言って無能やったな…前の農水省の大臣消えた21万トンの米って…。絶対わかるはずやろ何ヶ所か知らんけど多く米貯蔵してるところほんま米を金儲けの材料にするやつの方が賢かっただけやな。新しいこの大臣「責任...
ランディ、家を買う。完結編 リフォームのその後(外観〜玄関)
(ナレーション) 昨年、築90年の古民家を購入したランディ家。 古き良き日本家屋を受け継ぎながらも、現代に 住みやすい家を目指して、リフォームを開始 しました。 そのリフォームの全貌をご覧いただきま
朝は寒すぎてお布団からでられない瀬戸内は暖かいのかと思ったら意外と大阪より寒いやん!日向ぼっこ出来る縁側に観葉植物を置いて置いたんだけどパキラもアグラオネマも…
兵庫県 姫路市香寺町恒屋 大庭園! 12LDK 四季折々の風景を感じられる 中古戸建・田舎暮らし
65歳寡婦、年金激減 遺族年金の中高齢寡婦加算もなくなります
安さを強調している再生住宅だが
兵庫県 加古郡播磨町大中 山陽「播磨町」駅徒歩12分 2路線利用可 R4年7月リフォーム済 28帖のLDK! 屋根付き車庫3台OK 中古戸建・田舎暮らし
兵庫県 小野市天神町 小野駅徒歩27分 フル改装物件!!で綺麗♪ 庭付き 総合病院近く タウン内物件 3LDK 中古戸建・田舎暮らし
兵庫県 神戸市西区高雄台 リノベ済!土間敷の古民家風デザイン サンルーム 庭園風のお庭あり 太陽光パネル オール電化 田舎暮らし・中古戸建
兵庫県 姫路市網干区大江島 本格的な和室 広々LDK 縁側 庭園付きの大型リフォーム済物件☆ 田舎暮らし・中古戸建
兵庫県 姫路市香寺町中寺 JR「溝口駅」徒歩18分 積水ハウス製! 南向き 陽当り良好☼ リフォーム履歴有 車3台駐車可能 中古戸建
兵庫県 姫路市新在家本町 姫路城望めます!2世帯向けの6LDK リフォーム済 駐車3台可能 田舎暮らし・売戸建
兵庫県 三木市吉川町大島 10SLDKの大邸宅! リフォーム済♪ 駐車スペース4台以上 倉庫付き☆
パナソニック「アドバンスシリーズ」の魅力✨「HEMS(ヘムス)」との関連も??
屋根の雪がとけないのにまた寒波ですって
真冬に全館空調エアコンが壊れた!どする!?
「知らないが招く危険」家づくりとオンラインカジノの落とし穴!
新興住宅地で見栄を張りすぎた話【71】
化粧品詐欺に学ぶ「騙されない情報収集」のポイント!
*建売住宅10年*ドアの種類や向きにご注意を!!
「カビが生えない!」そんなことは100%ありえない!
GX志向型住宅の要件にHEMSが追加・・・
パントリーにある「小さい土間」どうしてあるの?
注文住宅の外壁材選び!*標準は窯業(ようぎょう)系サイディングでした!
敷地視察@千葉市星久喜
「ホームタウン」をもうひとつ。「二地域居住」という暮らし方!
新社長からのご挨拶・・・
「タイパ」重視で後悔しない家づくりはできるのか?
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)