樋口一葉生誕地
○樋口一葉生誕地 千代田区内幸町1-5-2
千代田区立内幸町ホールの入口脇の植え込みに「樋口一葉生誕地」の説明板があります。
説明板(平成17(2005)年3月設置)が、令和2(2020)年11月に修繕・再設置されています。
(説明板)
「明治の女流作家 樋口一葉 生誕地 (1872-1896)
樋口一葉、名は奈津。なつ、夏子とも自著した。明治五年三月二十五日、内幸町にて、東京府庁に勤める樋口則義と母たきの次女に生まれる。十四歳で中島歌子の歌塾萩の舎に学ぶ。本が好きで親孝行だった。身長五尺足らず、髪はうすく、美人ではないが目に輝きがあった。
士族の誇りを胸に、つつましく見えてときに大胆。心根はやさしくときに辛辣。女であることを嘆きつつ、ときに国を憂えた。
文学を志し、明治二十七年より「大つごもり」「たけくらべ」「にごりえ」「十三夜」「われから」と次々に発表、奇跡の十四ヵ月と評される。
明治二十九年十一月二十三日、本郷丸山福山町四番地で死去。享年満二十四歳。
(森まゆみ「一葉の四季」より)
「生誕地は、東京府第二大区一小区内幸町一番屋敷(現千代田区内幸町一・五・二)にあった東京府庁の構内長屋とされており、その地域内の一部であるこの地へ平成十七年三月二十五日に建立した生誕記念碑を修繕し再度建立した。」
令和二年十一月
麹町出張所地区連合町会
地域コミュニテイ話性化事業実行委員会」
千代田区立内幸町ホールの入口脇の植え込みに「樋口一葉生誕地」の説明板があります。
説明板(平成17(2005)年3月設置)が、令和2(2020)年11月に修繕・再設置されています。
(説明板)
「明治の女流作家 樋口一葉 生誕地 (1872-1896)
樋口一葉、名は奈津。なつ、夏子とも自著した。明治五年三月二十五日、内幸町にて、東京府庁に勤める樋口則義と母たきの次女に生まれる。十四歳で中島歌子の歌塾萩の舎に学ぶ。本が好きで親孝行だった。身長五尺足らず、髪はうすく、美人ではないが目に輝きがあった。
士族の誇りを胸に、つつましく見えてときに大胆。心根はやさしくときに辛辣。女であることを嘆きつつ、ときに国を憂えた。
文学を志し、明治二十七年より「大つごもり」「たけくらべ」「にごりえ」「十三夜」「われから」と次々に発表、奇跡の十四ヵ月と評される。
明治二十九年十一月二十三日、本郷丸山福山町四番地で死去。享年満二十四歳。
(森まゆみ「一葉の四季」より)
「生誕地は、東京府第二大区一小区内幸町一番屋敷(現千代田区内幸町一・五・二)にあった東京府庁の構内長屋とされており、その地域内の一部であるこの地へ平成十七年三月二十五日に建立した生誕記念碑を修繕し再度建立した。」
令和二年十一月
麹町出張所地区連合町会
地域コミュニテイ話性化事業実行委員会」
- 関連記事
テーマ : 歴史・文化にふれる旅 - ジャンル : 旅行
tag : 樋口一葉
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- カウンター