歴史探訪と温泉 業平山南蔵院

業平山南蔵院

〇業平山 南蔵院(しばられ地蔵) 葛飾区東水元2-28-25

 業平山南蔵院東泉寺と号します。 関東大震災で罹災したため現在地に移転してきましたが、かつては本所にあった寺院で、しばられ地蔵で有名となりました。縄でぐるぐる巻きにされている「しばられ地蔵」が、年に一度、縄が解かれる縄解き供養が大みそかに行われます。

<道標>
 東水元公園の角に道標があります。
 (正面) 「江戸名所縛られ地蔵尊入口」
 (右側面)「右 天台宗成平山南蔵院」
 (裏面) 「昭和四歳五月二十八日 本所業平橋ヨリ移轉 當山第三十九世日吉圓順代」

DSCN9956_20241205185039e8c.jpg

DSCN9959.jpg

DSCN9960.jpg

<道標>
(正面)「天台宗業平山南蔵院」
 昭和17(1942)年10月の建立です。

DSCN9961.jpg

DSCN9963.jpg

<結びだるま市>
 大晦日と元旦の二日間、「結びだるま市」が開催されます。この中で、しばられ地蔵の縄解き供養が大みそかに行われ、元旦に初縄かけが行われます。2つの道標ともに「結びだるま市」の案内板がくくりつけられていました。

DSCN9967.jpg

DSCN9962.jpg

<山門>

DSCN0016_2024120518533243e.jpg

DSCN9968_20241205185335ec9.jpg

 左標柱「天台宗業平山南蔵院」
DSCN9969.jpg

 右標柱「江戸名所 縛られ地蔵尊」
DSCN9965_2024120518533836d.jpg

(説明板)
「史跡しばられ地蔵尊
 当山は業平山南蔵院東泉寺と号し貞和四年(約六〇〇年前)林能法師の開創に成い、境内の地蔵堂には「しばられ地蔵尊」が安置されている。「しばられ地蔵尊」は昭和四年旧本所区中之郷(墨田区吾妻橋三丁目)から寺とともにこの地に移転してきた。
 大岡政談の一つとしても祐である「しばられ地蔵尊」は昔より、盗難除け、足止め、厄除け、あらゆる願い事を叶えるとして祈願するものが多く、祈願者は先ず地蔵尊を荒縄でしばり成就の暁には、これを解く風習となっている。 南蔵院」

DSCN9966_20241205185338225.jpg

<手水舎>
 人感知センサー式はよく見ますが、足踏みペダル式の手水鉢は初めて体験しました。

DSCN9970_20241205191314cae.jpg

DSCN0002_20241205191317f9a.jpg

DSCN0001_2024120519132099f.jpg

DSCN0003_20241205191320e6f.jpg

<開運の鐘>

DSCN0004_202412051915049fc.jpg

<藤棚>

DSCN0007_202412051915080a4.jpg

DSCN9974.jpg

<弘法大師像>
 藤棚の下に、天台宗の最澄ではなく、真言宗の弘法大師像が祀られています。

DSCN9977.jpg

<出世牛>
 藤棚の前にいる「出世牛」です。

DSCN9973.jpg

DSCN9976.jpg

<寺務所>

DSCN9999_20241205191908981.jpg

DSCN9997_20241205191909a16.jpg

DSCN9998_20241205191910e50.jpg

<本堂/聖徳の松>
 山門をくぐると左手に本堂があります。本堂の前には老松「聖徳の松」があります。

DSCN9972_20241205192006f7c.jpg

DSCN9996_202412051920098c4.jpg

<聖徳太子堂>

DSCN9994_20241205192159d50.jpg

DSCN0008_20241205192203c21.jpg

<地蔵堂>

DSCN9979.jpg

DSCN0012_20241205192257312.jpg

<しばられ地蔵>
 「願かけ縄」を地蔵に巻きつけ、願いを託します。願いが叶うと縄を解きます。「解き縄入れ」にはあまり縄は入っていませんね。多くの縄でグルグル巻きで太っている地蔵です。寺HPによると元禄14(1701)年の建立のようです。

DSCN9980_202412051923497a2.jpg

DSCN9982.jpg

DSCN0015_202412051923526dd.jpg

DSCN9984.jpg

DSCN0013_20241205192453649.jpg

DSCN9983.jpg

 「絵馬」
DSCN0006_202412051924534eb.jpg

 「しばられ地蔵音頭」
DSCN9975.jpg

【曼荼羅の庭】

DSCN0014_2024120519264708e.jpg

DSCN0011_202412051926510ce.jpg

DSCN9992_20241205192651f8d.jpg

<水子地蔵菩薩>

DSCN0010_20241205192854140.jpg

DSCN0009_20241205192857ea9.jpg

<庚申塔>
 安永3(1774)年銘の庚申塔です。

DSCN9986.jpg

DSCN9985.jpg

<水琴窟>

DSCN9987.jpg

DSCN9988.jpg

DSCN9989.jpg

<句碑>

DSCN9990.jpg

<三猿>
 葛西神社でも見ました。

DSCN9991.jpg

<六地蔵幢>
 延宝2(1674)年銘。

DSCN9993_20241205193230423.jpg
関連記事

テーマ : 神社・仏閣巡り - ジャンル : 旅行

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンター
プロフィール

ほっと湯Web

Author:ほっと湯Web

最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2024/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
リンク
カテゴリ
タグリスト

全記事タイトル表示

全ての記事を表示する

Japanese→English
English
♥. ♠. ♣Alice
QRコード
QR