面白かった「石切山脈」 採石場見学
2023年 08月 19日
「石切山脈」というのは山脈というより採石地域の名称です。
茨城県笠間にあり「稲田石」といわれる白御影石を産出しています。
そこにある採石会社が現場を見学できるガイドツアーを毎日開催しています。
この日は参加者がわたし一人だったので贅沢でした。
ヘルメットは必須、採石地は車で移動するのですがすごい凸凹路、アトラクションのように車体がバウンドして車内で頭をぶつけるのです。
露天掘りで、切り立った崖、大きな池、重機が動く巨大な溝。
白御影石は花崗岩なので岩に含まれる石英が太陽の光をキラキラと反射して美しく珍しい景観でした。
約1時間、一般には立入れない現場をたっぷり回ることができました。
ガイドのニノミヤさんは岩石や鉱物、採掘技術については勿論のこと、ハヤブサの見分け方や鳥の鳴き声、トンボの種類なども詳しく教えてくれました。
ところでここに行く途中には案内表示が一切ありません。それどころか現地にもカフェの小さな看板の下に小さく「石切山脈」と書かれているだけなので気づかないまま随分通り越しました。
株式会社「想石」の採石場なのでこの会社を目指すといいでしょう。








