志津川の牡蠣イベントに遭遇
2016年 03月 23日
あれ? 屋外に牡蠣小屋があるねぇ
近寄ってみると「いかがですか?」とのお誘い
志津川は牡蠣の名産地だそうで生産者が自慢の牡蠣を無料で振舞うという
天から降ってきたような幸運
牡蠣養殖の説明の後、牡蠣の種類と剥き方のデモ
うむ、結構難しそうだ・・・
![志津川の牡蠣イベントに遭遇_a0163788_1933033.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/21/88/a0163788_1933033.jpg)
おっと、牡蠣が配られてしかもビール付き!
![志津川の牡蠣イベントに遭遇_a0163788_1921369.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/21/88/a0163788_1921369.jpg)
丸い牡蠣と長い牡蠣、すでに蒸されていたので開けるのも簡単
![志津川の牡蠣イベントに遭遇_a0163788_1945462.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/21/88/a0163788_1945462.jpg)
うわ、でかい!! ずるりといただく。
うめーっ!!
生産者によってこんなに違うんだな
どっちが美味しかったか挙手で投票
丸いほうの勝ち
![志津川の牡蠣イベントに遭遇_a0163788_196149.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/21/88/a0163788_196149.jpg)
丸いほうの生産者は行場博文さん、JFみやぎ志津川支所のかき部長
![志津川の牡蠣イベントに遭遇_a0163788_1913885.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/21/88/a0163788_1913885.jpg)
長老っぽい長いほうの牡蠣の生産者、残念そう。
![志津川の牡蠣イベントに遭遇_a0163788_1911065.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/21/88/a0163788_1911065.jpg)
長いほうの野趣あふれる感じが好きだった。
牡蠣と河川の関係や種付けのやり方なんかも教えてもらった。
とにかく旨かった!
![志津川の牡蠣イベントに遭遇_a0163788_1951159.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/21/88/a0163788_1951159.jpg)
![](https://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif)
それとも記憶違いだったかなぁ....