見たもの カテゴリーの記事一覧 - 本しゃぶり

本しゃぶり

骨しゃぶりの本と何かを繋げるブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

見たもの

お兄ちゃんはおしまいとならない性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律

完全な女体化を実現する薬があったとしても、男をやめるのはかくも難しい。今こそ特例法の要件を見直す時。

ぼっちを救うためのストア哲学

ぼっちはどうしたら幸福になれるのか考えた結果、ストア哲学に行き着いた

チェンソーマン シュメル起源説

シュメルについて学べば『チェンソーマン』が分かる

明日ちゃんの成功則〈籠絡編〉

まだ何も知らない同士なのに、なぜ明日小路は好かれるのか。その秘密を心理学から解き明かす。

その着せ替え人形でシフトする

『その着せ替え人形は恋をする』を見て100年時代の行動戦略を考えよう。

脱・貧困魔族の資本論

魔族が貧困に陥った時の問題と抜け出し方について考える。

ご注文はゼロ・トゥ・パン

君はゼロからパン屋を生み出せるか。『ごちうさ』でスタートアップ思考を学ぼう。

幼なじみが絶対に勝てる気がしない進化心理学

幼馴染が勝てない理由を進化心理学の観点から探っていく。

破滅フラグを回避するには運動しかない

なぜカタリナ・クラエスを破滅から救ったのは剣と鍬だった。運動こそが慢性的ストレスに立ち向かう鍵である。

【黎明卿】新しきボンドルドの度し難いコーチング

『黎明卿』新しきボンドルドからコーチングの技術を学び、共に夜明けを見届けよう。

【鬼滅の刃】恋柱に注目するなら乳だけでなく下半身も見ろ

恋柱こと甘露寺蜜璃。彼女の服装は時代の先にあるものだ。天才、前田まさおの業を解き明かす。

【公式】ジョジョの『黄金のイタリアツアー』のレポートが面白い

ジョジョの公式聖地巡礼ツアーこと『黄金のイタリアツアー』のポイントを参加者のツイートを元に説明する。

ダンベルと今を生きる

筋肉道とは何か、『ダンベル何キロ持てる?』の1話からその本質を紐解いていく。

ひとりぼっちの残酷すぎる成功法則

成功するための方法を知りたければ『ひとりぼっちの〇〇生活』を見ろ。エビデンスを喰らえ。

『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』なぜ26話でドッピオはオルビアの街でタクシーを拾ったのか

実際にサルディニア島へ行った経験から、ドッピオの行動を考察した。

『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』19話の登りゆく朝日に『スゴ味』を感じる

アニメスタッフの拘りは、登りゆく朝日の方向さえ変えてしまう。 伝われ、この覚悟。

『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』5話における聖地巡礼への忖度

アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』は聖地を特定しやすいように作られている。5話では新たに聖地を2ヶ所特定した。

アニメの背景は実在する場所なのか問題

聖地は実在するのか。特定作業はその不安との戦いである。

きらら枠はいかにしてポリコレ的《多様性》を獲得したのか

きらら枠における多様性の秘密は、生物の進化に通じるものだった。

『レディ・プレイヤー1』観測史上最高値137bpmを記録

『レディ・プレイヤー1』は最高に興奮する映画である。心拍数を見れば分かる。

『パシフィック・リム: アップライジング』は突出したものが無い

『パシフィック・リム: アップライジング』を見ている時の「興奮」と「集中」を心拍数と瞬目数から求める。ネタバレ無し。

『ブラックパンサー』は平均で見るとマイティ・ソー以上、スパイダーマン以下

『ブラックパンサー』視聴時の心拍数と瞬目数を測定した。わりと興奮できる映画だった。

巨乳主義の精神とプロテスタンティズムの倫理

禁欲的なカルヴィニズムの育児倫理が実は近代巨乳主義の生誕に大きく貢献したのだという論考。

メガネが映画を測る

映画を定量的に語るため、俺はメガネを購入した。心拍数に続く、新たな指標を提示する。

心拍数によれば『キングスマン: ゴールデン・サークル』は開始75分から

『キングスマン: ゴールデン・サークル』視聴時の心拍数を分析した。

女子高生が南極へ行くと言い出したらどうするか

もし女子高生が「南極へ行く」と言い出したらあなたはどう応えるか。その模範解答をここに示す。

2018年冬アニメはラーメン対決から始まる

2018年冬アニメの先頭でラーメン対決が行われている。この記事はその最新レポートである。

『少女終末旅行』という2017年最強のメシウマアニメ

『少女終末旅行』を見てメシがうまい。メシウマアニメ!!

俺はプリキュアのどこで胸を高鳴らせているのか

「プリキュアのどこがいいの?」この質問に答えるため、俺は3年分の心拍数データを集計した。

【2017年版】定量的に興奮する映画ランキング

観賞中の心拍数を測定することで、定量的に映画ランキングを作成した。