2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧
よく「マンガと現実を混同するな」と言われるが、それについてひとこと言いたい。 こんなノリだと怒られる / 吼えろペン(1) (サンデーGXコミックス)より
読んだ。このブログもたぶん書評ブログなので俺も書く。 おいしい書評の書き方 - (チェコ好き)の日記 私はよくこのブログで、書評のような感想文のような、得体の知れないものを書いています。*1そんな中で先日、内田樹の『村上春樹にご用心』を読んでいる途…
タイトルは俺が昨日友人に言われた言葉である。新しい記事にちっともはてブが付かないと言ったらこう返されたのだ。これには反論せざるを得ない。
[asin:475712242X:detail] きっかけ 予想通りにONE PIECEだ。
読んだ。この手のことには言っておくことがある。 16歳の女の子が語った「勉強することの意味」 - いつか電池がきれるまで 『○に近い△を生きる』(鎌田實著/ポプラ新書)で、こんな話を読みました。16歳のマララさんは、パキスタンの女学生だった。女性が勉…
読んだ。葬式について思うことがあるので書く。 僕のものすごくいいかげんな宗教観を告白します - ←ズイショ→ 近頃宗教についての話題をよく見かけましたので僕が2013年11月現在で宗教のことをどう思っているのかメモっとこうと思いました。しかし宗教は大変…
読んだ。いいねこういうの。 文章力を向上させるシンプルで具体的な方法 - 自由日記 文章力を向上させるための文章術に関する記事を見かけることがある。僕自身も過去にそういったいわゆる文章に関する記事を書いたことがある。しかし方法論や心がけのような…
読んだ。やっぱり募金が苦手なのは俺だけじゃあなかったか。 僕は街頭募金が苦手だ。 - いつか電池がきれるまで 僕は街頭募金が苦手だ。先日、息子の七五三で太宰府天満宮にお参りに行ったら、太宰府の駅前で、高校生らしき若者たちが、大きな声をあげていた…
今までちんぽ何本しゃぶりましたか?? - Yahoo!知恵袋 この知恵遅れな質問を見て、お前はいきなり何を書いているのかと思っただろう。これは俺がこのブログを始めた当初、“本しゃぶり”でググったら一番上にあったページだ。そんな状態から始めていつの間に…
読んだ。小規模なブロガーとして俺も口挟む。 お前らがぎゃーぎゃーうるせえから、中小ブログにはてぶが付かなくなっただろうが。 - amazonそして、なんちゃってDJ お前らが身内ではてぶするのがどうだ、はてなブログのトップにトマト画像ばっかりになるとか…
波紋と螺旋とフィボナッチ作者:近藤 滋学研メディカル秀潤社Amazon きっかけ こんなタイトルで無視できるわけがない。 波紋 / ジョジョの奇妙な冒険 3 (ジャンプコミックス)より 螺旋 / STEEL BALL RUN vol.11―ジョジョの奇妙な冒険Part7 (11) (ジャンプコミ…
読んだ。俺も言っておこう。 2ちゃんねるのまとめブログがキライな話 - ネットの海の渚にて 俺は2ちゃんねるまとめブログ(以下まとめブログ)が嫌いだ。キライだからキライである。理由は特に無い。と言うと記事がここで終わりになってしまうのでなぜキライ…
死海の話後編。 2013年10月17日 朝日に照らされる死海のビーチにトランクス一丁で歩く日本人男性が一人いた。どうしてこうなった。 死海ホテルのカフェ
読んだ。書評ブロガーとして言及せざるを得ない。 【画像】 「本を読む人と、読まない人」 の比較画像が凄いと話題 これは考えさせられる・・・ : 【2ch】コピペ情報局 殆どの人は間違っている。俺が正しい本の積み方を教えたほうがいいようだ。
読んだ。俺も血液型を教えると、二面性があると言われるので書いてみる。 AB型は表面に本心を見せない?その特徴と構造主義 - のぐちょの”気になる”ブログ photo credit:kvanhornviaphotopincc松岡修造ってAB型らしいよ、のぐちょ(@yuukinogutyo)です。みな…
せっかく死海に行ったのだから書いておこう。 死海の朝日
読んだ。感想の感想を書いてみる。 感想グループの、感想の感想なのだ。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。 今後の感想をブログで書いてもらえると喜ぶグループのゆくえについて、色んなブログから感想をいただいた。貴重な時間と労力をかけて書かれた、面…
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義作者:ティナ・シーリグHankyukomyunikeshonzuAmazon きっかけ 靴を履かずに歩きたいと思ったので。 一歩踏み出す / 天―天和通りの快男児 (18) (近代麻雀コミックス)より
[asin:B000BHLSMQ:image:large] 時間が止まっている記事を見つけてしまった。
次にヨルダンに行く人のためのメモ。 メモ帳の写真は意識高い
読んだ。俺も書いてみる。 ブログを書くとは「自分を切り出す」こと。感情に合わせて変える手書き、事後修正のタイプ。。 - のぐちょの”気になる”ブログ photo credit:Jonathan_W (@whatie)viaphotopincc手書きが好き!字汚いけど… のぐちょ(@yuukinogutyo)…
読んだ。そして考えた。 マイクロソフト公式のIE擬人化キャラ『藍澤 祈』、1995年生まれ18歳 - Engadget Japanese IEが不人気な理由がわかった。
amazonめ…… [asin:B0051DUQEQ:image:large]
ヨルダンでドライバーとの会話した時の話。 これは死海
読んだ。そして語ってみた。 茂木健一郎に騙されて通信制高校からAO入試受けた結果wwww - Togetter
クマムシ博士の「最強生物」学講座: 私が愛した生きものたち作者:堀川 大樹新潮社Amazon きっかけ こいつらに勝てるのか気になったため。 火星にいる師匠 / テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックス)より
読んだ。気になることがあったので調べてみた。 【画像】荒木飛呂彦「久々少年ジョナサン描いたwww」
この記事で書いて無かった話。 【トランスフォーマー】バンブルビーとヨルダンのペトラ遺跡に行ってきた - 本しゃぶり ヨルダン行ってきたきっかけオプティマスがやられたので。復活にはマトリクスが必要だ“暁がダガーの剣先を照らす時 3人の王が扉を示す”東…