10月18日小松IC~金沢西IC(22.7km)開通
10月16日砺波IC~小杉IC(14.3km)開通
10月17日丸岡IC~小松IC(38.9km)開通
10月29日金沢東IC~砺波IC(26.3km)開通
9月9日福井IC~丸岡IC(13.2km)開通
10月4日小杉IC~富山IC(12.6km)開通
11月2日武生IC~福井IC(16.6km)開通
12月8日敦賀IC~武生IC(34.0km)開通
9月21日長岡IC~新潟黒埼IC(54.5km)開通
10月12日金沢西IC~金沢東IC(8.9km)開通
4月7日米原JCT~敦賀IC(46.6km)開通
名神高速道路と接続
6月19日米原IC 開通
9月27日西山IC~長岡JCT(13.6km)開通
関越自動車道と接続
10月14日美川IC 開通
12月19日富山IC~滑川IC(20.4km)開通
五六豪雪
事故・災害
五六豪雪
1980年12月から1981年3月にかけて、北陸地方を中心に東北地方から近畿地方を襲った記録的な豪雪
国道8号などの北陸道を結ぶ主要幹線道路が各地で寸断され、国鉄北陸本部が何度も立往生する中、1979年4月に名神高速と直結した北陸道が、京阪神・中京地区と北陸地方を結ぶ動脈として、ほとんど通行止めに入ることなく機能した。
北陸地方では、「北陸道があればこそ…」と北陸道を「救いの道」として評価した。
10月29日柏崎IC~西山IC(10.7km)開通
11月17日米山IC~柏崎IC(11.9km)開通
11月9日上越IC~米山IC(29.3km)開通
11月15日鯖江IC 開通
12月13日滑川IC~朝日IC(27.6km)開通
9月27日金津IC 開通
7月21日名立谷浜IC~上越IC(14.2km)開通
7月20日朝日IC~名立谷浜IC(59.5km)開通
3月23日新潟西IC 開通
3月28日小矢部砺波JCT 開通
東海北陸自動車道と接続
7月28日新潟西IC~新潟中央JCT(3.5km)開通
北陸自動車道(476.3km)全線開通
磐越自動車道・日本海東北自動車道と接続
10月30日上越JCT 開通
上信越自動車道と接続
10月3日北陸自動車道全線4車線化完成
3月29日富山西IC 開通
3月20日金沢森本IC 開通
新潟県中越地震
事故・災害
新潟県中越地震
2004年10月23日17時56分頃、新潟県中越地方を震源として発生したM6.8、震源の深さ13キロの直下型地震
中越地震では、比較的被害の小さかった北陸道は早期に通行止めを解除し、被害の大きい関越道の代替路線として、関東方面からの物質輸送などに貢献した。
10月1日徳光スマートIC、入善スマートIC、黒埼スマートIC 開通
4月1日大潟スマートIC 開通
5月31日米原本線料金所廃止
4月1日南条スマートIC、安宅スマートIC、流杉スマートIC 開通
東日本大震災
事故・災害
東日本大震災
2011年3月11日14時46分頃、戦後最大の自然災害となる東日本大震災をもたらした巨大地震が発生
東日本大震災では、首都圏・関西方面から被災地へ多くの支援物質が北陸道を経由して運ばれた。
4月21日白山IC 開通
7月14日栄スマートIC 開通
7月20日敦賀JCT 開通
舞鶴若狭自動車道と接続
3月1日高岡砺波スマートIC 開通
糸魚川市大規模火災
事故・災害
糸魚川市大規模火災
2016年12月22日昼前、新潟県糸魚川市において火災が発生し、翌日の夕方の鎮火まで約30時間続いた
糸魚川市大規模火災では、新潟県内各地から最速で糸魚川へ駆けつけ活動。遠方の村上市や阿賀町の消防本部からも支援があり、広域的な緊急活動においても北陸道は利用されている。
3月25日小谷城スマートIC、長岡北スマートIC 開通
3月25日能美根上スマートIC 開通
12月13日上市スマートIC 開通
12月16日城端スマートIC 開通