人材確保・育成に係る人事評価制度調査事業(令和5年度日本中央競馬会特別振興資金助成事業)
事業の概要
当協会では、令和5年度に日本中央競馬会特別振興資金助成事業を受託し、畜産経営体における人事評価制度に係る調査事業を実施いたしました。
本事業では、当協会の畜産会員に人事評価制度に関する取り組み状況を調査するアンケート調査および全国8ブロックにおいて人事評価制度の導入・活用に向けたワークショップを開催した他、アンケートやワークショップから得た情報をもとに人事評価制度に取り組むモデル経営体の選定を行い、現地ヒアリング調査を実施しました。これらの調査結果から、人事評価制度を未導入、または制度運用に課題がある畜産経営体に向けて、経営における人事評価制度の重要性を認識し、その活用により経営発展や人材育成に役立てていただくことを目的とした畜種別の人事評価シートサンプルおよび人事評価制度の導入・活用に向けた手引きを作成しました。
会員畜産経営体や関係各位におかれましては、取組事例の参考として、また普及推進にぜひご活用ください。
人事評価制度導入の手引き
日本語版
畜産経営体向け 人事評価制度導入の手引き 畜種別人事評価シートサンプルつき
畜種別人事評価シートサンプル(PDF/Excel)
翻訳版
昨今では、畜産現場でも特定技能外国人従業員等の多くの外国人材が働いています。 この手引きのうち、主に従業員向けの内容と畜種別人事評価シートサンプルについて、外国人従業員等にも活用いただけるよう、入国者数の多いベトナム、中国、フィリピン、インドネシアの4カ国の言語(ベトナム語、中国語、英語、インドネシア語)に翻訳しています。ぜひご活用下さい。
従業員向け活用マニュアル(本誌7・8ページ)・畜種別人事評価シートサンプル(本誌9~12ページ)
会員畜産経営体における人事評価制度実態調査
畜産現場における人事評価制度の実態を定量的に把握することを目的に、当協会畜産会員(主・従作目:酪農、肉用牛、養豚、養鶏(採卵鶏・ブロイラー))を対象にアンケート調査を行いました。
調査概要
内容 | |
調査先 | (公社)日本農業法人協会 畜産経営体 395先 酪農(83)、肉用牛(75)、養豚(114)、採卵鶏(91)、 ブロイラー(23)、その他畜産(9) |
調査期間・方法 | 2023年6月~8月・郵送(Webフォームからの回答も可) |
回答数(回答率) | 138件(35%) |
回答数の内訳 | 酪農(28)、肉用牛(27)、養豚(46)、採卵鶏(24)、 ブロイラー(11)、その他畜産(2) |
調査まとめ
畜産経営体の人事評価制度 導入・活用に向けたワークショップ
全国8ブロックにおいて、人事評価制度を未導入、または導入初期で課題を抱える畜産経営体の経営者や人事労務担当者を対象に、人事評価制度の基礎を学び、効果的な活用に向けた課題の深堀りや対応策の検討を行うなど、畜産現場における定性的な実態把握を行いました。
実施概要
ブロック | 実施日・場所 |
北海道 | 2023年8月3日・【北海道札幌市】かでる2.7 |
東北 | 2023年8月2日・【宮城県仙台市】ハーネル仙台 |
関東 | 2023年6月16日・【東京都千代田区】市ヶ谷カンファレンスセンター |
東海 | 2023年11月17日・【三重県四日市市】MG四日市 |
北信越 | 2023年7月21日・【長野県塩尻市】長野県教育センター |
近畿 | 2023年7月26日・【京都府京都市】京都テルサ |
中国・四国 | 2023年7月19日・【香川県高松市】香川県立ミュージアム |
九州・沖縄 | 2023年7月27日・【熊本県熊本市】KKR熊本 |
ワークショップ資料
実施報告
実施報告書(全ブロック)/ 従業員のモチベーションアップのための取組事例一覧 / 開催後アンケート集計
【公開:令和6年3月22日】