「クィア馬鹿ども」の欺瞞を淡々と記録する(2) ピンクウォッシュ編 - The Reverberator

The Reverberator

EFFORTLESS FRENCH

「クィア馬鹿ども」の欺瞞を淡々と記録する(2) ピンクウォッシュ編

 

渋谷パルコ他で誰でも知ってる株式会社パルコは、J.フロント リテイリング株式会社の100%子会社である。

ja.wikipedia.org

 

企業としての株式会社パルコについて何か調べるときには、親会社のJ.フロント リテイリング株式会社も同時に調べた方がいい。

 

ローソン、銀座に訪日客向け店 外貨両替や免税対応【日本経済新聞

www.nikkei.com

松坂屋銀座店跡に建つギンザ シックスは銀座地区の商業施設で最大となる4万7000平方メートルの売り場を持つ。運営にはJ・フロントリテイリングや森ビル、住友商事、仏高級ブランドLVMHモエヘネシー・ルイヴィトンが出資する不動産会社が参画する。

 

ここに書いた  N次元拡大ピンクウォッシュ空間の生成  は「クィア馬鹿ども」が言ってることを整理しただけである。

  • 主体Aと関係を持つ(ビジネスをしている)企業Bはピンクウォッシュをしている。
  • 企業Bと関係を持つ「クィア馬鹿団体」はピンクウォッシュに加担している。
  • 企業Bと関係を持つ「クィア馬鹿団体」がピンクウォッシュに加担しているのならば、「クィア馬鹿団体」の代わりに別の企業Cに置き換えても同じである。つまり企業Cはピンクウォッシュに加担している(ピンクウォッシュの継承)
  • 「日本の保険会社」は主体Aと直接的な関係は持っていない。主体Aと関係しているのは「親会社の保険会社」である。この例により、ピンクウォッシュをしている/ピンクウォッシュへの加担は子会社へ自動的に「継承」される。

ならば、逆から、パルコの親会社は J・フロントリテイリングである。J・フロントリテイリングは「クィア馬鹿ども」が「ピンクウォッシュに加担している企業Bと関係をもっている。だから、パルコはピンクウォッシュをしている/ピンクウォッシュへの加担を「継承」していると言える。

で、あるならば、ピンクウォッシュをしている/ピンクウォッシュへの加担を「継承」しているパルコと関係をもつ「クィア馬鹿団体」は、ピンクウォッシュへの加担をしているのか──もちろんしている。

 

 

それだけではない。渋谷パルコにはイスラエル大使館も推しているイスラエル料理店が入っている。

shibuya.parco.jp

 

 

また、パルコの複数の店舗にはイスラエルのSABONも入店している。