HN sakura 日々の暮らしを通して見た四季の移ろいや古寺散策、お菓子作り、カフェ巡りが趣味 器やインテリア、暮らしのことを綴ります。旧ブログを2006年に始め2016年以前のブログから移行。よろしくお願いします。。
2023年 05月 31日 今日いち「ハピネス」だった事東京都庭園美術館1934年 朝香宮の自邸として建てられました。朝香宮家は久邇宮朝彦親王...
2023年 05月 30日 日本に生まれて良かったと思うのは?北鎌倉古民家ミュージアム「あじさいの小径とあじさい展」が開催されています。福井県...
2023年 05月 30日 日本に生まれて良かったと思うのは?円覚寺あじさいは、まだまだこれからという感じ青もみじが綺麗でした。山門(三門)三...
2023年 05月 29日 今日いち「ハピネス」だった事北鎌倉散策お昼を食べようと予定にしていたお店が午後三時からの営業になっていてあいにく水...
2023年 05月 29日 日本に生まれて良かったと思うのは?浄智寺緑に囲まれた閑静な山寺のような佇まい唐様鐘楼門は中国の建築様式北条時頼の三...
2023年 05月 28日 日本に生まれて良かったと思うのは?本堂後庭園の花菖蒲が咲き始めました。後庭園とが丸窓の向こう側に見える庭園のことで...
2023年 05月 28日 日本に生まれて良かったと思うのは?あじさいの季節になりました。6月になると、北鎌倉は激混みするので毎年訪れる日が年...
2023年 05月 26日 【今年の八十八夜は5月2日】お茶について投稿しよう!北鎌倉散策先日あじさいパトロールに出かけました。5月24日明月...
2023年 05月 25日 我が家のガーデニング・家庭菜園昨年、大規模修繕があり、かなりの鉢や植物を処分しました。椿と薔薇、その他少しの植物を...
2023年 05月 24日 今日いち「ハピネス」だった事横浜イングリッシュガーデンで見つけた初夏の花々たちたわわに実ったジューンベリー赤い実が...
2023年 05月 23日 今日いち「ハピネス」だった事週末、イングリッシュガーデンへ5月21日歯痛も少し楽になったので外に出て気分転換をしよ...
2023年 05月 20日 私のストレス解消法母の日の紫陽花室内で愛でることに。先週から歯痛に伴う肩痛、顎も不調で今週は外出の予定も中止しまし...
2023年 05月 17日 私のストレス解消法連休明け半年ぶりに横浜の友人と再会食事に行きました。鎌倉、和田塚の 茶房「空花」さんへ路地裏を進...
2023年 05月 14日 【今年は5月8日】母の日いつものお花屋さんで芍薬を買いました。今日は、母の日母が亡くなって11年経ちました。母が生...
2023年 05月 13日 新緑の季節は緑色のお野菜が豊富に出回ります。ここ数年、新緑の季節に作る緑の野菜のテリーヌ常備菜と言えないですが二人...
2023年 05月 12日 今日いち「ハピネス」だった事先日テレビでスコーンの特集があってその週末、ロミさんのお店にジャムを買いに行った時スコ...
2023年 05月 10日 私のストレス解消法フルーツタルトを作りました。GWは、あまり人混みに出かけたくないので近場に外出したり時間があった...
2023年 05月 08日 5月7日はコナモンの日5月7日はコナモンの日だそうでコナモンはよく作るけれどブログには投稿したことがないので作り方...
2023年 05月 07日 今年のゴールデンウィーク石窯ガーデンテラス1922年ドイツ人建築家によって貴族院議員の邸宅として建てられた洋館です...
2023年 05月 06日 今年のゴールデンウィーク13年ぶりに「武相荘」へ行ってきました。白洲次郎と正子が第二次世界大戦以前に相模と武蔵の境...
今年最後のお花見 今年は、遠方には行きませ...
Sakura cafeへ ようこそ 2025.4.6Saku...
鎌倉 隠れ家レストランでお花見 雨の鎌倉をお散歩妙本寺を...
ブロ友さんと鎌倉散歩、sakura .. 小雨が降る鎌倉でしっとり...
鎌倉さんぽ 妙本寺 花海棠 妙本寺の花海棠祖師堂前の...
ならまち「樫舎」で和菓子のコース 3月9日はありがとうの日...
錦繍の八ヶ岳へ ①みずがき湖 Go To キャンペーン...
円覚寺の桜と春の花 円覚寺鎌倉五山第二位山門...
浄智寺の桜と春の花 浄智寺鎌倉五山、第四位山...
北鎌倉 鉢の木 北鎌倉 鉢の木以前は「精...