松平親氏が討った林添の土豪・薮田源吾忠元の林添城址と供養塔が残る晴暗寺
僧から還俗して武士になった松平氏初代当主・松平親氏は、松平郷近隣の土豪を切り従えるために勢力を拡大しますが、まず最初に戦うことになったのが林添(はやしぞれ)城主の薮田源吾忠元(やぶたげんご ただもと)です。林添城址その薮田源吾忠元の居城だっ
NIJIYA cafe&dining(東京 住吉)でのランチはとてもオススメ!
東京メトロ住吉駅B1出口から徒歩約2分のNIJIYAcafe&dining(ニジヤカフェアンドダイニング)へ平日昼の12時過ぎにランチで1人で行って来ました♪↑店構えこのお店は期間限定の江東区お買い物券が利用できるお店のためです♪お店に到着すると満席で、すでに2人待ちとは人気店でしたね♪どうやら料理は手作りで、室内についてはテレビで放送され、またテレビCMにもこのお店が利用されているとはさすがで、そのため人気なようです♪↑店内紙に名前と人数を書き、あらかじめメニューを見て何を頂くか決めます♪そして10分ほどで一番手前の席に座れました♪店内は明るく綺麗で洒落ていて、2人席が6つ、4人席が2つでしょうか。若い女性客が多かったですね♪店内BGMは落ち着いた明るい洋楽が流れていました♪メニューはどれもサラダ、ドリ...NIJIYAcafe&dining(東京住吉)でのランチはとてもオススメ!
北条義時姫の前碑静岡県伊豆の国市南江間江間公園一昨年の大河ドラマ〜鎌倉殿の13人〜鎌倉殿に限らず、近年の大河ドラマの舞台となる地方の市町村は、多くの大河ドラマファン、歴史ファン、あるいは出演されている俳優さんのファンが訪れるという現象が起きます。ぼくも史跡探索で大河ドラマの時代と探索が重なる場合は、だいたいファンの方々と行き交います。さて、北条義時姫の前碑ですが、これは北条義時屋敷跡である江間公園に去年新しく建立されたものです。ぼくが前回、江間公園を訪れた際に無かった石碑が去年の9月にお目見えしました。北条義時は、鎌倉幕府初代執権となる北条時政の次男として生まれ、長兄に石橋山の戦いで戦死した宗時、姉に尼将軍、北条政子がいました。義時は源頼朝による鎌倉幕府開府以前は北条の次男として江間小四郎を名乗り、北条氏...歴史紀行77北条義時姫の前碑【北条義時屋敷跡】
四魔(しま)<現代仮名遣い>しま衆生に苦悩を与える四種の魔。煩悩魔、陰魔、死魔、天魔。↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いしますにほんブログ村<震災前の熊本城を西側駐車場から>四魔(しま)
葵 夜話 38 また 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
今日も一番近い映画館でガンダム劇場版を観て来ました。ぼくは初日にパンフレットを購入してましたが、そもそもグッズでも異例の完売も出るし、プラモデルなんか第1段、第2弾の限定版は即完売で手に入らず。劇場パンフレットも完売なんて、関係者も予想外だったんじゃないでしょうか。映画終わりに静岡市へ静岡ホビースクウェアガンプラ【ガンダムのプラモデル】工場がある静岡市に、製造元のバンダイよりデザインマンホールの寄贈があり、設置前の実物を観て来ました。葵夜話38また機動戦士ガンダムSEEDFREEDOM
福姫です✨今日は4組のお客様をご案内させていただいた私たち名護屋城さるき案内人。京都や千葉など遠方からのお客様がガイドの説明を希望してくださいました。お天気も…
【始末書】レベルに例えるなら、満年齢より数え年の方がしっくりくるよね… 「1から始まるってこと?」
こんばんは。昨日のブログ及びSNSへの投稿に対して、表面上は”荒れ”なかったことに安堵しているブログ主(SNSでは”アカ主”としている)でございます…ご覧になった中でそれなりの割合の方々に「なにやってだこいつ」と思われても仕方ないのですが、ネタを”放流”したい欲が勝ってしまいました…いつからか2月16日はブログ主(の中の人)がレベルアップした事より、例の艦娘さんの”特別な日”であることを大きく扱うようになっていま...
阿波一宮神社の神職も務めた小笠原家の山城(いちのみやじょう)●場所:徳島県徳島市一宮町西丁244付近(登城口)●旧国郡名:阿波国 名東郡●別名:阿波一宮城●種別:山城●築城時期:1338年(延元3年・暦応元年)●築城背景:阿波国守護、小笠原長房の四男、
🍁紅葉お嬢様好きやわ🥰圧倒的に品があって美しい〜😍【ゼロジーアクト】名探偵コナン アクリルスタンド Vol.28 大岡紅葉【2024年4月発売】[グッズ]楽天…
京都市上京区在住で京都の泉心高校剣道部 沖田総司くんほんま工藤新一に似てるな😂#名探偵コナン #conan #沖田総司名探偵コナン パーティタイムアクリルスタ…
〖石川県能登地方での地震による被害を受けられた皆様へ心よりお見舞い申し上げます。〗義援金受付窓口⚫そろそろまた頑張ってみようかと、復活。⚫【戦国庵】紋次郎のオ…
太閤秀吉愛用の手水鉢 所在地:兵庫県姫路市 姫路神社内 太閤との関係:所縁 姫路神社内にある太閤殿下が愛用したと言われる手水鉢 姫路城訪問の際に寄りました。姫路城についてのレポートはまた、追ってアップしたいです!姫路城は世界遺産に登録されているだけではなく、我らの太閤殿下にとっても重要な拠点だった場所!
#H3ロケット試験機2号機 打ち上げ成功🚀衛星分離も成功してよかった👏前回失敗しただけにかなり嬉しい成功👏🇯🇵#JAXA #H3成功 #衛星分離 #種子島宇…
おはようございます大阪市阿倍野・住吉の健康・ダイエットを応援する漢方薬舗 長春堂の粕谷です。 あなたのダイエットを長春堂が応援します! この広告に興味を持って…
名古屋市南区鳥栖城址はこの地の土豪だった成田久左衛門義次の居城跡
名古屋市南区の鳥栖城址は戦国時代に名古屋の東南部に勢力を持っていた山口氏の重臣・成田義次の居城と伝わる城跡です。現在は成道寺になっています。■鳥栖城址の住所■名古屋市南区鳥栖2丁目>>鳥栖城址の地図記録に残る成田氏成田氏の記録として次の様な
歴史紀行 地域版 84 八坂の神 御降臨 跡 〜静岡県伊豆の国市
八坂の神御降臨跡静岡県伊豆の国市四日町伊豆の国市韮山は、かつて鎌倉幕府で将軍家を凌ぐ権勢を謳歌した北条氏が起こった地に近く、初代将軍〜源頼朝が20年に渡り平家に従う伊東祐親の監視下にあった忍従の地、蛭ヶ小島と目と鼻の先にありました。やがて駿河、今川氏の家中争いの仲裁に活躍した伊勢新九郎盛時(後の北条早雲)が乗り込み、伊豆討ち入りによって暴政により君臨していた足利茶々丸を排除し、韮山城を拠点として伊豆地方の支配に乗り出したことにより、下剋上を体現してみせて戦国時代の先駆けとなった地域です。早雲の討ち入りに先立つこと半世紀あまり、1428年(正長元年)この年は、飢饉により民の暮らしは困窮し、一揆が頻発し、京ではくじ引きにより室町幕府3代将軍〜足利義満の子、義教が6代将軍として、足利将軍家の座が選ばれるという有...歴史紀行地域版84八坂の神御降臨跡〜静岡県伊豆の国市
江戸時代創業の老舗で現在は書店ですが古くは油や紙、日常用品から楽器までと何でも扱うデパートみたいなお店だったそうで現在の建物は築120年を越える ここ龍野出身の作詞家三木露風も学生時代に利用していたという店内はかつては2階の回廊にも本棚がびっしり並んでいたとか。床も板張りと歴史を感じます。 明かり取り窓からの日差しがいい感じ。龍野重伝建地区内にあり...
約4年振りにピアノ会の忘年会で東京の品川にある絵芙(えふ)を利用しました♪↑お店のビル絵芙の場所はJR品川駅港南口を出てすぐのビルの地下1階にあります♪↑地下への階段↑店の入口お店のおじさんは相変わらず元気そうでしたね♪店内は広く約25人くらいの利用で、しかも改装してかなり綺麗になった印象です。部屋の中に小さな喫煙ルームが新たに出来ていましたね。店内にはヤマハのG2のグランドピアノがあり、弾き放題で素晴らしいです♪しかも直前に調律をして頂きました。↑グランドピアノ↑店内今回は土曜の利用で、前回同様13時から21時30分ほどと、かなり長丁場で利用でき感謝です♪13時から18時までは一人ずつのピアノ演奏会でその間にコーヒーやお茶を提供して頂けるのは秀逸です♪18時からは懇親会で、懇親会中もピアノを各自自由に弾...絵芙(東京品川)の中華料理はとてもオススメ!
『138城目』篠山城 (兵庫県篠山市) 登城日:令和4年3月20日(日)京都、大阪、兵庫2泊3日城巡り2日目の朝です城巡りの朝は早い。宿泊先の朝食は、一番早い時間を指定し8時頃には出発し、篠山城に9時前に到着するように予定を立てました。篠山城は水掘りに囲まれて犬走
福姫です明日はお天気が良さそうですね☀天守台からの眺めはどんなかな壱岐(長崎県)は見えるかな対馬(長崎県)が見えたら超ラッキー💕ですよ。ただしお天気良すぎると…
本阿弥光悦 木像(特別展 本阿弥光悦の大宇宙@東京国立博物館)
こんにちは。今回は久々に伺いました上野の国立博物館から行ってみたいと思います。よろしくお願いします。 本阿弥光悦 木像(特別展 本阿弥光悦の大宇宙@東京国立博…
【重要】Healing Salon ISOLA オープン延期のお知らせ
つい先日プレオープンの記事を投稿したばかりでしたが、Healing Salon ISOLAのオープンにはもう少しお時間をいただく事となりました。予定されてい…
【その他】なんかいろいろごめんなさい(この日はだいたい謝ってる気がする)
こんばんは。ここ3年ほど、2月16日を”特別な日”と位置付けて何かを起こしているこのブログ… 昨年は漫才、おととしは落語、その前はコント… Unfortunately(残念なことに)、ことし2024年の”特別な日”を含む週にシフトの谷間を設けることができず、日々の更新で精いっぱいでした…If there is a bright side(明るい面があるとすれば)、前回は協力を得られなかった友人から「また協力してもいい」との電文が届いていた...
おはようございます大阪市阿倍野・住吉の健康・ダイエットを応援する漢方薬舗 長春堂の粕谷です。 今日の新聞折込『ウーマンライフ』に、当店が掲載されています。 …
常滑市大野町の巌松山 東龍寺は戦国時代に徳川家康を2度助けた寺です。家康のピンチを語るうえでも重要な東龍寺。その詳細をチェックしてみます。■東龍寺の住所■常滑市大野町8丁目>>東龍寺の場所の地図現地説明看板 徳川家康と東龍寺 東龍寺の歴史は
後漢の崩壊から魏晋南北朝時代、そして隋王朝を滅亡の後建国された【大唐帝国】は、数々の中国歴代統一王朝のなかでも、東アジアの枠を飛び越え世界にその栄光を刻んだ数少ない王朝だろう。内容については割愛させていただくが、太宗李世民→武則天→玄宗まで
クリスタルパレス・レストラン(東京ディズニーランド)というビュッフェレストランはとてもオススメ!
かなり以前にこのブログでも紹介しましたが、千葉県浦安市の舞浜にある東京ディズニーランドで唯一のビュッフェ形式(食べ放題)のクリスタルパレス・レストランへ約10年振りに行ってきました!↑店の入口このクリスタルパレス・レストランは、あらかじめスマホアプリで事前予約できるお店で、予約するのが遅くなってしまったのですが、2日前に15時辺りのみが空いていたのでその時間で予約しておきました♪お店は、白を基調としたガラス張りなお店で、まさにクリスタル宮殿のようですね♪スマホの予約画面を見せて、紙にサインをして、先にクレジットカードや現金で大人1人4,500円税込の支払いを済ませ、入口近くのソファで待っていると呼ばれて席に案内されました♪ちなみに大人以外のお値段は以下となります♪・7歳〜11歳2,850円税込・4歳〜6歳...クリスタルパレス・レストラン(東京ディズニーランド)というビュッフェレストランはとてもオススメ!
福姫ですさぁー、いよいよ定例オルレのレポートも最終回今回、初めてこの季節に開催したサンセットオルレでしたが最高な夕陽に出会えましたよ福姫チーム…今が最高💕って…
【安芸の特産品】安芸は古くから木材の産地であり、安芸榑は特産品として需要が多かった。小瀬川、太田川、沼田川、そして芦田川など、芸備両国内の河川の河口は、上流からの物資の集積地であり、商人らも集住し、地域の流通経済と内海水運との接点として機能した。領主は
【毛利の君臣関係】毛利の君臣関係は、江戸時代のような関係ではなく、安芸の郡山城を中心に元就は領地を持っているが、家臣たちも大小様々の領地を持っている。その中で有力なのは親類衆(庶家)で、かなり以前に毛利本家から分かれた、坂、有富、麻原、中馬、福原がそ
【日常】自分では買わなくなっていたけど、頂きものが1本だけ残っていたので…(ふぁいとー)
こんばんは。今の職場で久しぶりの4連勤もどうにか3勤目までを終えて、ひと息ついているブログ主です… 今朝これも久々に投入した栄養ドリンクが効いたかもしれない6~7年ほど前から飲み始めたビタミンB群のサプリ錠剤は現在も続けていて、1日1錠でもそれなりに効果が出ている気はします(本来は2錠)広告からは”食品なのか医薬品か見分けが難しい(もちろん褒めてはいない)”健康系の通販商品にはほとんど興味を惹かれない...
田沼意次の改革内容は?どんな政策だった?賄賂政治?松平定信との関係は?
田沼意次(1719(享保4)〜1788(天明8))は、江戸時代中期に活躍した江戸幕府の老中です。第9代将軍・徳川家重と第10代将軍・徳川家治の治世下で側用人と老中を兼任し、幕政を主導しました。そんな田沼意次が政治を主導していた時期は、「田沼時代」とも呼ばれていました。いったいどのような政治改革をしたのでしょうか?また、
おはようございます大阪市阿倍野・住吉の健康・ダイエットを応援する漢方薬舗 長春堂の粕谷です。 昨日に引き続き、花粉症のお話を。 私も花粉症なので、冬から春…
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)