いま、
アムネスティの署名に参加して来ました。
昨日の片付けで、語りの衣装と、小物類を一箇所にまとめました。
ここで皆さんに質問させてください。
「作務衣は作業着だから、白足袋を履いてはいけない」って言われましたが、本当に守らなくちゃいけませんか?
紺の足袋が手に入らず、他には黒地に派手な柄の足袋ソックスしか持っていないのですが。
それに私にとって作務衣は作業衣ではなく、語りの為のハレの衣装です。白足袋に赤い鼻緒の焼き桐下駄を履きたいのですが、ヘンですか?
![難民を助けて!___作務衣に白足袋はダメですか?___捨て難いコート_a0050728_1445561.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201505/23/28/a0050728_1445561.jpg)
昨日は体調に配慮して、片付けは早めに終えたのですが、無くても済むけれど、捨て難いものがまだ1着残っています。
30年近く昔に、ソウルの親戚から頂いたキルティングのコート。
零下15度になるソウルの物ですから、機能的に最高。とっても暖かいのです。
大きなちょうちん袖だったので、東京では着られず、一旦袖を外して、裁断し直しました。袖付けを縫うのは得意ですが、綿入れですからちょっと大変でした。
![難民を助けて!___作務衣に白足袋はダメですか?___捨て難いコート_a0050728_14455710.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201505/23/28/a0050728_14455710.jpg)
この春、75%引きでダウンコートを買ったので、他にもキルティングコートがあるから、30年前のこのコートはもういらない筈。でも、着心地最高だから、氷雨の日にはこれを着たい、雨で出かけることは滅多に無いけど、やはりこれは残した方が良いと結論づけました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「96歳の遺言 戦争だけはやっちゃダメ」
電子絵本と、朗読のYouTubeは、こちらからご覧頂けます。
新しい読者の皆様、戦争未亡人、久米銈(くめけい)さんの生涯の叫びを、是非聴いて下さい。
ーーー