風景
======================================= 【歴史】豊国神社(とよくにじんじゃ)は、京都府京都市東山区にある神社です。 旧社格は別格官幣社で、現在は神社本庁の別表神社です。 神号「豊国大明神」を下賜された豊…
2024年1月2日撮影 先斗町 ======================================= 京都の街並みには多くの路地があります。 先斗町の路地は、祇園の花街の中心部にあり、多くの飲食店やお土産屋さんが軒を連ね ています。石畳の路…
2023年振り返り 2023年、今年もあと10日あまりになりました。 2023年を振り返り思い出のページにしてみました。 秋 南禅寺山門からの紅葉は素晴らしかった! 夏 下賀茂神社 旧三井別邸に行きました! 初夏 今年の祇園祭は暑かった! 新緑 今年も美しかった六…
2023年紅葉を振り返る 2023年の紅葉は温暖化の影響か少し色づくのが遅く11月下旬頃が見頃でした。 11月初旬頃から紅葉を追いかけてブログやInstagramなどに投稿してきました。 南禅寺や清水寺はベストシーズンに行けましたが、少し早かったり、遅かったりも…
2023 京都紅葉 東寺 2023年12月10日撮影 2023年の京都の紅葉も見納め、ラストは東寺さん。 ======================================= 【歴史】 東寺は、京都府京都市南区にある真言宗の総本山である。 正式名称は教…
師走の京都 南座 南座の招き上げを見ると京都の師走を感じる。 ======================================= 【歴史】 京都南座招き上げは、京都の南座で毎年11月に行われる、歌舞伎興行の初日を告げる 伝統行事です。…
2023 京都紅葉 高台寺 2023年12月5日撮影 あいにくの曇り空、京都の紅葉も見納め。 ======================================= 【歴史】 高台寺は、京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院です。 山号は鷲峰山、本尊…
高台寺の竹林と紅葉 本日の一枚 2023年12月5日撮影 高台寺 ======================================= 【歴史】 高台寺は、京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院です。 山号は鷲峰山、本尊は釈迦如来。寺号は詳し…
2023京都紅葉情報 静寂の法然院 2023年11月27日撮影 哲学の道から法然院へ ======================================= 【歴史】 法然院は、京都市左京区鹿ヶ谷にある浄土宗系単立の寺院です。 山号は善気山、ご本尊は…
2023 南禅寺紅葉 シーズン突入!見頃を迎えた、紅葉の名所 南禅寺から 2023年11月27日撮影 早朝にも関わらず多くの観光客で賑わう南禅寺。 ======================================= 【歴史】 南禅寺は、日本最初の…
2023 京都紅葉情報 安楽寺 2023年11月27日撮影 哲学の道から安楽寺へ朝散歩、今年も美しい紅葉が観れました。 ======================================= 【歴史】 安楽寺は、京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町にある浄土…
本日の一枚 2023梅小路公園 紅葉 ======================================= 2023年11月9日撮影 秋探しに梅小路公園へ 梅小路公園は、京都市下京区にある都市公園です。 京都駅から西へ徒歩約15分のところにあり、面…
西本願寺 大銀杏 ======================================= 早朝から西本願寺を朝散歩。大銀杏を見に行きました。 西本願寺の大銀杏は、真宗本願寺派総本山西本願寺境内にある銀杏の巨木です。 樹齢約400年、樹高7m…
本日の一枚 小さい秋見つけた ======================================= 2023年10月30日撮影 南禅寺 まだ紅葉は早いよですが、南禅寺天授庵などは、色づき始めています。 山門前にも小さな秋を見つけました。 紅葉の…
本日の一枚 南禅寺 水路閣 ======================================= 南禅寺水路閣は、京都市東山区にある南禅寺境内にある琵琶湖疏水の水路橋です。 全長93.2メートル、高さ約9メートルのレンガ造りのアーチ型の橋…
2023秋の京都 円山公園 2023年10月19日秋晴れの京都円山公園から 木々もほんのり色づき始めて京都も紅葉のシーズンに入ります。 円山公園は八坂神社の東側に位置し、桜で有名な公園ですが、秋の季節も背景の東山山 麓と共に紅葉が堪能できるお薦めスポットで…
本日の一枚 祇園白川巽橋 祇園白川巽橋は、京都市東山区にある白川に架かる橋です。 祇園の北側、新橋通と白川南通が交差する場所に位置しています。 巽橋は、石畳の道に紅殻格子の町家が立ち並ぶ、京都らしい風情のあるスポットです。 特に春の季節は桜が咲…
本日の一枚 京都御所 京都御所は、京都府京都市上京区にある皇室関連施設です。1331年から1869年までの約500年間、天皇の居所として使用されていました。 京都御所の敷地面積は約110,000平方メートルで、築地塀で囲まれています。建物は大きく分けて、正殿で…
本日の一枚 あべのハルカス 本当に久しぶりの大阪へ、前から行きたかったあべのハルカス! 時間の関係で展望台へは行けず、次回は展望台へ行きたい! あべのハルカスは、大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目に位置する超高層ビルです。 2014年3月17日に開業し…
本日の一枚 京都駅ビル 本日の一枚は、京都駅ビルからの青空フォト。 屋上庭園に続くエスカレーターから撮影。 サブチャンネル Daily SNSブログ開設しました!良ければご訪問お願いします! SNSのあれこれを投稿しています。 hiroshi0369.hatenadiary.com ア…
少しづつ秋を感じるようになってきた京都から 十月に入り、ようやく過ごしやすい季節になってきました。 京都もこれからの季節は紅葉の観光シーズンを迎えます。 京都ぶらりブログもこのところ投稿が少し減ってしまいましたが・・・ 紅葉シーズンに向けて再…
円山公園 京都市東山区ある円山公園は、京都市内でも有数の観光スポットです。 明治19年(1886年)に開園した、京都市で最も古い公園です。 円山公園は、東は東山山麓に続き、西は八坂神社、南に高台寺、北は知恩院等の 豊かな樹々の茂る境内地に隣接し、観…
本日の一枚 祇園白川一本橋 2023年8月2日撮影 いつもの大好きな場所から 祇園白川一本橋 [VARNIC] スーツケース キャリーバッグ キャリーケース 機内持込 超軽量 大型 静音 ダブルキャスター 耐衝撃 360度回転 TSAローク搭載 ファスナー式 旅行 ビジネス 出…
八坂神社 恒例の毎月参り、祇園祭も終わり、少し静けさを取り戻した京都。 しかし今年は、例年になく暑さを感じる今日この頃・・・ 暑中お見舞い申し上げます。 www.yasaka-jinja.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ lemon8-app.com hiros…
本日の一枚 ねねの道からの石堀小路 2023年8月2日撮影 ねねの道から石堀小路 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ lemon8-app.com hiroshi0369.hatenablog.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ rakuten_design="slide";rakuten_af…
智積院 2023 紫陽花 今年も満開を迎えた智積院の紫陽花。 ................................................................................................................................................................. 智積院は、京都市東山区…
初夏の鴨川の風景 初夏の鴨川の風景 納涼床もOPENして賑わっています。 来月には祇園祭もあり京都は本格的な夏に・・・・ www.kyoto-yuka.com lemon8始めました。良ければお立ちより下さい。 lemon8ポテンシャルクリエーター lemon8-app.com rakuten_design=…
紫陽花便り 智積院 2023年6月3日撮影 真言宗智山派総本山 智積院 今年も紫陽花散策に智積院を参拝。 まだ五分咲き程度でしたが、綺麗に今年も咲いています。 宝物館やレストランなどもリニューアルされ、綺麗に整備された智積院。 いつも通りゆったりと時間…
祇園白川 紫陽花だより 2023年5月30日撮影 今年も大好きな場所のひとつ祇園白川の紫陽花が開花。 そろそろ見頃を迎えています。 やはり今年は季節の移り変わりが早いのか紫陽花の開花も早いような気がします。 近畿も梅雨入りし当分の間は雨模様の様子・・・…
紫陽花便り 祇園白川 2023年5月23日撮影 祇園白川 少し早いのですが、今年も祇園白川の紫陽花が開花しました。 まだ三分咲き程度ですが、咲き始めています。 京都の街は何故か民家の軒先にも紫陽花が多くみられ、ぶらっと散策しているだけで 紫陽花鑑賞が楽…