ピカッポのハケ 洗いました その3 : 拾うたんじゃけえ! 甲
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ピカッポのハケ 洗いました その3



少しずつ洗いあがったのを不定期に行きま~す!( ̄▽ ̄)/

まずはこのびん、「ニッカ林檎汁」(アップルジュース)です。
1934年(昭和9年)広島県賀茂郡竹原町出身の竹鶴政孝によって、北海道余市町に「大日本果汁株式会社」(現ニッカウヰスキー)が設立されました。
ウィスキーの仕込みから出荷までは数年かかるため、余市一帯のりんごを使った林檎ジュースをつくり資金に充てた話は有名ですね~。
1935年(昭和10年)に発売されました。
ピカッポのハケ 洗いました その3_a0385849_21263069.jpg


渋いNikkaのエンボス文字。
ピカッポのハケ 洗いました その3_a0385849_21263690.jpg
ちなみにNikkaの林檎汁のびんは、ぐるりと斜めにNikkaのエンボスが入ったものもあります。




次はレトロびんの基本のひとつ、糊びんです。
ピカッポのハケ 洗いました その3_a0385849_21254432.jpg

ピカッポのハケ 洗いました その3_a0385849_21254813.jpg

今回はフエキ糊でした。
ピカッポのハケ 洗いました その3_a0385849_21262250.jpg



口の欠け惜しいな~この牛乳びん。
ひまな時に直そうかな。(;一一)
ピカッポのハケ 洗いました その3_a0385849_21264127.jpg


ピカッポのハケ 洗いました その3_a0385849_21264774.jpg


じゃ、また

\(^o^)/


Commented by alfa2019y at 2020-05-25 09:39
前記事のブルーの瓶。
誘惑に耐えて頑張っています。
もうこれ以上趣味を増やせぬ事情が・・

ヤフオクで見た、資生堂の八角の瓶、驚くべきお値段!
Commented at 2020-05-25 13:44
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by hiroibito2 at 2020-05-25 20:10
> alfa2019yさん
どうぞ手に入れてみてください。
ここは思い切って八角神薬から...。
無理?( ̄▽ ̄;)
Commented by hiroibito2 at 2020-05-25 20:24
> 鍵コメさん
この瓶に出会ったのは二本めです。
どうしてもマッサンを連想し、当時の事に思いをはせてしまいます。
そしてこちらで林檎汁は、多くはないけど出回ってなかったなんてこともない。
そんな感じだったんでしょうかね~。(*´ω`)

ウィスキーは高校時代に連れと飲んだ安物のせいで悪酔いしてしまいどうも苦手です。
コークハイは好きでしたけどね~。
ご多分に漏れずヘロヘロになってましたが...。|||+д+)オエ...
Commented by Fuchs2Thukimono at 2020-06-01 13:39
ニッカのリンゴ汁、段々デザインとNikkaが渋くて良いですよね~
あのNikkaが斜めに入ってるシンプルな瓶、時代的にもリンゴ汁は入ってなさそうな感じがします
それにしてもビールも造っていたのか~…
フエキ、名前の通り不易の魅力!

牛乳瓶はそうとう古いガラス栓式なのに欠けちゃってて惜しいっ!
中のネジ巻きが再現難しそうですが、拾い人さんならきっとイケますね
Commented by hiroibito2 at 2020-06-01 21:01
> Fuchs2Thukimonoさん
そう、この林檎汁のびんはいいと思うんだけどな~。
ホント最近始めた人は好みが偏ってる。(一一;)

牛乳瓶のネジ...。再現は無理!( ̄▽ ̄;)
Commented by hiroibito2 at 2020-06-08 23:27
> Fuchs2Thukimonoさん
Nikkaが斜めに入ってる瓶も林檎汁でしたーーーっ!
(;^ω^)
ビールは造って無かったかも。記憶違いか...?
名前
URL
削除用パスワード
by hiroibito2 | 2020-05-24 22:27 | Comments(7)

趣味の古いびん集めを中心に、日々の見たことや体験したことなどを気ままに、徒然に、てきとうに?(^^;)つづっていきたいと思います。


by hiroibito(拾い人)