ホオジロガモ : 野鳥大好き!闘将・N

ホオジロガモ

冬鳥として日本へ飛来しているホオジロガモに昨日のフィールドで会うことができました。雄はディスプレー(求愛ダンス)していました。カモ達は、もう春を感じているのかも知れませんね。060.gif


ホオジロガモ_f0059882_728030.jpg



ホオジロガモ_f0059882_7281183.jpg



ホオジロガモ_f0059882_7282345.jpg



ホオジロガモ_f0059882_7283582.jpg



ホオジロガモ_f0059882_728478.jpg



ホオジロガモ_f0059882_729071.jpg



ホオジロガモ_f0059882_7291156.jpg



ホオジロガモ_f0059882_7292266.jpg



ホオジロガモ_f0059882_7293493.jpg



ホオジロガモ_f0059882_7294541.jpg



ホオジロガモ_f0059882_7295881.jpg



 訪問頂き、ありがとうございます。(^^)

ポチックリック、宜しくお願いします。


 ブログランキングへ参加しています。             
by hirofumi0504 | 2016-01-27 08:00 | 野鳥 | Comments(32)
Commented by ショット at 2016-01-27 08:32
おはようございます、闘将・Nさん
今朝も良いお天気・・撮影日よりでしょうか(*^_^*) なんと名の通りホオが白い。お茶目な感じさえしますね・・。
表情もかわいらしい!! 水しぶきも体に似合った静かなしぶき♪♪  撮影しながら見てても飽きなそうに思います・・。
鳥写真人気ブログランキング1位・・持続素晴らしいですね! 素晴らしい画像の賜と思います。
今日も一日よい日で有りますように。
Commented by yuugesyou at 2016-01-27 09:07
闘将・Nさん おはようございます。
暖冬が影響してか もうカモの仲間は恋の季節ですね。
いろんな鳥を 相変わらず綺麗に写されていますね。
雪が残っているうちに いろんな小鳥を撮ろうと思って
一昨日ミヤマホオジロを撮りに行って来ました。
赤い鳥は雪が多くて車が入れずで断念しています。
Commented by hama_usagi at 2016-01-27 12:48
こんにちは

お天気が良いので 今頃は何処かで連写しているのでしょうね(笑)
白い頬がなんとも可愛いですね
素晴らしい写真と 人柄での 人気第一位 凄いです
Commented by 闘将・N at 2016-01-27 17:08
ショットさん、今晩は。
コメントを頂き、ありがとうございます。今日も撮影に出掛けていました。(汗)
以前は、白鳥達に餌をやっていましたのでカモ達が多くいたときは、意外とホオ
ジロガモも近くにきてくれたのですが、今は、遥か遠い世界でした。今日も暖か
い一日でしたね。元気で撮影できる喜びを感じながら、撮影に励んでいます。
きょうも、良い出会いがありましたよ。まだまだ朝夕寒いので、ショットさんも
体調を崩さないようにして下さいね。
Commented by 闘将・N at 2016-01-27 17:16
yuugesyouさん、今晩は。
コメントを頂き、ありがとうございます。カモ達は、恋の季節なんですね。
yuugesyouさんも綺麗に撮られ、いつも参考にさせて頂いています。そう言
えば、私も雪の中のミヤマホオジロに会うことができました。これからアップ
したいと思っています。このところ猛禽を撮っていなかったので、河川敷で出
会いを求め出掛けています。赤い鳥がいる、山のフィールドは、よく降りまし
たね。暫く私も行くことができません。早く会いに行きたいですね。
Commented by 闘将・N at 2016-01-27 17:25
横浜のうさぎさん、今晩は。
コメントを頂き、ありがとうございます。遠征からの疲れとれましたか。エー疲れていない
済みませんでした。(汗)いや〜空から見られていたようで、今日も撮影で連写していました。
山のフィールドに行けないので、河川敷でカモや上空の猛禽達を撮影しています。ブログラン
キングは職場の友人から勧められやっていますが、今では、どの野鳥達が皆さん、興味があ
るのかが分かって楽しいですよね。いやいや、横浜のうさぎさん、褒めすぎですよ。
またまた背中から、大粒の汗が、でも素直に、ありがとうございます。
Commented by ふん転菓子 at 2016-01-27 17:52
闘将さん。こんばんは。
寒波到来が一休みすれば、一歩春に近づき、カモたちは恋の季節なのでしょうね。
独特の求愛が始まれば、そろそお節分かな。
毎年来ているようで、寂しくなったこの場所の隠れたアイドルですね。
Commented by TREX450PRO at 2016-01-27 19:13
闘将・Nさん こんばんは
寒さが一段落して、何日か暖かい日が続きますね。
ホオジロガモが漫画のようなしぐさをして、とても可愛いです。
ベニマシコは一度会いたいと思っているのですが、なかなか出会いがありません。
そんなベニマシコをNさんの素晴らしい写真で見ることが出来て、
お山に行きたいと思いました。今はいけないみたいですけど・・
いつも素晴らしい写真見させていただいています。ありがとうございます。
Commented by 闘将・N at 2016-01-27 19:23
ふん転菓子さん、今晩は。
コメントを頂き、ありがとうございます。以前は、毎年出会いがあったホオジロガモ
でしたよね。今では、誰も行かなくなったフィールドですが、ホオジロガモは、素敵
なので、これから時々、会いに行こうと思っています。雄は、元気にディスプレーを
していました。21羽の雌に雄が3羽でした。きっと雄達は、もてるでしょうね。(笑)
隠れたアイドルに会いに行って、上空には猛禽達が青空の中、帆翔していましたよ。
Commented by 闘将・N at 2016-01-27 19:30
TREX450PROさん、今晩は。
コメントを頂き、ありがとうございます。今日も、お昼は暖かったですね。週末は
天気が悪くなるようですね。ホオジロガモは、求愛ダンスなんですよ。カモ達は、
春を感じているのでしょうね。ベニマシコは、TREX450PROさんは出会っているの
で、山のフィールドのオオマシコでは、ありませんか、今は、雪に閉ざされていま
すので行けるようになったら連絡しますね。一度出会ったら、美しさに、御二人は
きっと気絶しますよ。
Commented by michikok0345 at 2016-01-27 19:35
闘将・Nさん。こんばんは。
いつも、いつも目が点になってしまう写真でワクワクしています。
どうして、こんなに素敵に野鳥を撮れるのでしょう。
ブログランキング1位なんですね。素晴らしい。

どこかでお会いできるかなと思ってウロウロしてますが
撮られている野鳥が違いすぎるので納得しました。
でも、お会いしたいですね。

寒暖の差が大きいので、どうぞ、お身体大切になさってください。
Commented by 闘将・N at 2016-01-27 20:07
michikok0345さん、今晩は。
コメントを頂き、ありがとうございます。いやいや目が点になっているのは
御主人の写真を見ている私の方ですよ。それにしても寒い日が続きますね。
ランキングは、麹町にいるとき、友人達が勧めてくれたので、やっています
が、でも正直、嬉しいです〜落ちるのは時間の問題ですがね。(笑)ご主人の
所へコメントしたのですが、気絶するような出会いを期待していて下さい。
まだまだ朝夕は寒いので風邪等ひかないようにして下さいね。
Commented by しみけん at 2016-01-27 21:47
闘将・Nさん こんばんは!!
ホオジロガモは、カモ類で好きな鳥の1つですがいつ見ても愛嬌のある顔をしていますね。
このフィールドでは、何羽ぐらいでいましたか?
先日も子供からは「ブログランキング1位の闘将・Nさんと知り合いだなんてすごいね。」と言われ
少し鼻高々な私です。(笑)
Commented by 闘将・N at 2016-01-28 03:31
しみけんさん、おはようございます。
コメントを頂き、ありがとうございます。これからミニ遠征の為、早起きしています。
此処で羽を休めていたホオジロガモは、雄が3羽で雌が21羽いました。合計24の
ホオジロガモでしたよ。久しぶりのフィールドは、私一人でした。ランキングですか、
直ぐに落ちますよ。でも嬉しいですね。子供さんに、ありがとうと言っていたと伝え
て下さいね。またフィールドでお会いしましょう。
Commented by マモ at 2016-01-28 11:41
黄色のとさかが何とも可愛らしいです・
Commented by 闘将・N at 2016-01-28 16:49
マモさん、こんにちは。
訪問頂き、ありがとうございます。雌のミヤマホオジロを先に
アップしました。雌も薄い黄色なのですが、雄は黄色なんです
よ。次回、ブログにアップと考えています。冠羽も素敵でしょ
う。コメントを頂き、ありがとうございました。
Commented by ひげ爺 at 2016-01-28 18:55
闘将・Nさん、こんばんは!
ミヤマとの出会い良かったですね~ メスからUPされるとは・・憎いです!
綺麗なオス君の出番をお待ちしております。
また、ホオジロガモの一人占めですか・・私は未見ですが何とも可愛い顔していますね~?
努力の成果でしょうが、いい出会いがいっぱいで羨ましいです。
Commented by 闘将・N at 2016-01-28 19:57
ひげ爺さん、今晩は。
コメントを頂き、ありがとうございます。久しぶりにミヤマホオジロに
会うことができました。雌からのアップになりましたが、画像のバラン
スを考えての事なんです。近日中にアップしますので、時間がありまし
たら見て頂ければ嬉しいです。雄は一際輝いていました。そうなんです。
行ったときは、私一人でした。このフィールドには、24羽のホオジロ
ガモ達が、ひげ爺さんを待っていますよ。一度、会いに行っては如何で
すか。
Commented by Tamagoro at 2016-01-30 01:01
こんばんは~~~。
そろそろ2月の準備をしなくてはなりません。
先生、アドバイスいただけますか。
Commented by 闘将・N at 2016-01-30 07:47
Tamagoroさん、おはようございます。
コメントを頂き、ありがとうございます。そろそろですね。私は
徐々に準備は進めていますよ。アドバイスですか、防寒対策だけ
しっかりしていけば、後はお任せで良いと思いますよ。昨年、私
は、80〜400のズームレンズしか持っていかなかったので、
小鳥類が撮影できませんでしたので、今回は、小鳥類を中心に撮
影と思っています。楽しみですね。何かありましたら、携帯メー
ルで聞いて下さいね。
Commented by しみけん at 2016-01-30 08:48
闘将・Nさん おはようございます!!
雪の上にいるハギマシコ天気も良く、とても綺麗ですね。
まだ、私は一度も見た事がありません。
ほとんど近場しか行っていませんが。
こんなに綺麗なハギマシコは是非見てみたいですね。
いつも、素晴らしい写真を有難うございます!!
Commented by 闘将・N at 2016-01-30 09:18
しみけんさん、おはようございます。
コメントを頂き、ありがとうございます。ミニ遠征の時も天候に恵まれ
ハギマシコに会うことができました。やはり山のフィールドは標高があ
りますので雪で閉ざされていました。そんな出会いも地元の方達のお陰
で出会うことができ、感謝のミニ遠征でした。しみけんさんが我が家ま
で来てくれたら、私の車で案内しますよ。仕事で忙しいと思いますが、
今度、計画してくださいね。
Commented by なおこん   at 2016-01-30 20:27
ユニークな鴨ですね
今年は気温の変化が激しいのか例年姿を見せてくれるトモエガモが貯水池には居ませんでした
がっかりしていたら地元に来ているではないですか
今年はどんな鳥が来るでしょうね
Commented by 闘将・N at 2016-01-31 04:55
なおこんさん、おはようございます。
コメントを頂き、ありがとうございます。お近くの貯水池にトモエガモが例年
飛来していたのですか、凄いですね。そうです。なおこんさんのフィールドに
今シーズンは、羽を休めていますよ。私も久しぶりに会いに行って来ました。
そう言えば、なおこんさんと初めて会った場所でしたね。あの時は、オジロビ
タキに会いに行った時でした。今年も色んな出会いをしたいと思っています。
まだまだ寒いので、どうか体調を崩さないようにして下さいね。ご主人に宜し
くお伝えください。
Commented by Tommy7Kun at 2016-01-31 21:49
闘将・Nさん

本日は大変お世話になりました。
ブログ楽しく拝見させていただきました!
ホオジロガモは愛嬌のあるかわいいカモですよね!
住まいも近いことですし、またお会いする機会も多いかと思いますのでよろしくお願いします。
私も「蝶・旅・フォトメモリー」というブログをやっておりますので是非ご覧になってください(最近放置気味ですが(笑))
Commented by 闘将・N at 2016-02-01 06:51
Tommyさん、おはようございます。
訪問を頂き、ありがとうございます。昨日は、楽しい撮影でしたね。私も
Tommyさんのブログを見させて頂きました。蝶を綺麗に撮られていますね。
蝶は私も好きで、中学1年の時、隣に住んでいた長崎大学の教授の影響で
すっかり魅せられてしまいました。今は、野鳥がメインですが、遠征地に
行ったときは昆虫などにも目を向けるようにしています。住まいも近いの
で、これからもフィールドお会いすると思いますので、どうぞ宜しくお願
いします。コメントを頂き、ありがとうございました。
Commented by ひげ爺 at 2016-02-01 21:12
闘将・Nさん、こんばんは!
ちょっと留守している間に、たくさんの小鳥さんや大鳥さんとの
いい出会いがありましたね~ハギマシコもミヤマホオジロも
何と素敵なのでしょうか?野鳥と出会い撮らせて貰っている時が
私の一番の至福の時です。綺麗なミヤマ君最高!

Commented by しみけん at 2016-02-01 21:16
闘将・Nさん こんばんは!!
ミヤマホオジロのオスは、とてもあざやかな黄色ですね。
目の周りが黒いためパンダの目のように見えてしまいました。(笑)
昨日は、紅梅を見に行ってきました。
メールした所には、週末行ければと思っています。
Commented by 闘将・N at 2016-02-01 21:29
ひげ爺さん、今晩は。
コメントを頂き、ありがとうございます。遠征、お疲れ様でした。素晴らしい
出会いがあって良かったですね。私も、お話しました。ハギマシコに今シーズ
ンも会いに行って来ました。河川敷では、猛禽達と出会い、先日はミヤマホオ
ジロにも会うことができました。私も、ひげ爺さんと同じなんです。可愛い野
鳥と会っている時が至福の時です。これからも野鳥達と優しく触れ合いたいと
思っています。
Commented by 闘将・N at 2016-02-01 21:35
しみけんさん、今晩は。
コメントを頂き、ありがとうございます。ミヤマホオジロとの出会いは
本当に久しぶりの出会いでした。しみけんさんが言われるように目の周
りが黒いのでパンダみたいに可愛いですね。昨日は、行かれたのですね。
可愛い野鳥との出会いがあって良かったですね。今度の週末は、子供達
が来ますので、行けたら行きますね。一緒に撮影しましょう。
Commented by ひげ爺 at 2016-02-02 16:08
闘将・Nさん、こんばんは!
オオワシ、オジロワシ、タンチョウのほかシマフクロウに会えるのも
再来週に迫りましたね~A氏も申し込んでいるようですので、宜しく
ご指導の程お願いいたします。たくさんたくさんの野鳥との出会い、
鳥を愛する心優しい人との出会いを十分に楽しんで来てくださいますように・・
戻られましたら思い出話をお聞かせくださいね?
私はこの頃、福島県を再チャレンジしたいと思います。
Commented by 闘将・N at 2016-02-02 17:06
ひげ爺さん、今晩は。
コメントを頂き、ありがとうございます。この時期は、世界の人達が出会いを
求めて、日本へ来ています。天然記念物に一度に会えるのは、世界の人達も魅
力あるんですね。A氏も申し込んでいるのですか、行きたいと言っていたのが
昨年の暮れだったので、他の旅行会社では、ないでしょうか、私の旅行会社は
その時点で満員でしたので、もし同じだったら、野鳥の魅力を話したいと思っ
ています。ひげ爺さんも、福島県をチャレンジですね。きっと素晴らしい出会
いが待っていますよ。今回は、小鳥達との出会いも楽しみにしているんですよ。
<< ミヤマホオジロ雌との出会い オオマシコ >>