鮮やかなオレンジ色を、もう一度、見て下さいね。先日出会ったホントウアカヒゲ(ツグミ科)です。美しい野鳥でした。
![]() ![]() ポチッとクリックで、ランキングの応援を!宜しくお願いします。 ![]() ブログランキングへ参加しています。
by hirofumi0504
| 2009-04-30 04:24
| 野鳥
|
Trackback
|
Comments(18)
![]()
南の島で良い出会いが有った様で羨ましいです。
生きている内に一度行って見たいです。 シマキンパラ、アカヒゲを是非・・・ ムギマキの時に駐車場でお会いし その後良いポイントを教えて頂いた方と 最近お会いしました。
0
![]()
こんなに鮮やかな色をした野鳥が実際にいるんですね~。
素敵な出会いがありましたね!♡ ![]()
闘将・Nさん、おはようございます。
何度見ても美しい鳥ですね。コマドリとはまた違った趣があります。 緑の背景とアカヒゲの色のバランスも、見る人を魅了しています。 こんな出会いも、普段からの心掛けでしょうか。 闘将・Nさんの人柄がうかがえます。
闘将・Nさん、おはようございます。
南の島へ行ってらしたのですね。 ヤンバルクイナ、シマキンバラそしてアカヒゲと素晴らしい(気を失ってしまいそうな)出会い、 ただただ見惚れるばかりです。 アカヒゲはぜひ出会ってみたい憧れの鳥さん、もうもう・・・ 言葉もありません。 コマドリと似たような形態ですが、鮮やかなオレンジと喉の黒の 強いコントラストがいかにも南国の鳥さんらしく、魅力一杯です。 緑の背景の中でのアカヒゲ、最高です!
闘将・Nさん、おはようございます。
先日の尾羽を上げているのも素敵でしたが、今回のホントウアカヒゲも素敵ですね。 目元が、なんか可愛くて・・愛らしい野鳥だと思います。 バックの緑から浮き出るようなホントウアカヒゲ・・さすが闘将・Nさんですね・・(^^v 私の手持ちのレンズでは、とても今の時期の野鳥は難しいので、もっぱら花ばっかり撮ってます。 野鳥も撮って見たいですがね~(^^♪
闘将・Nさん、こんにちは。
今日のホントウアカヒゲはぐっと緊張感が伝わってきます、 先日も拝見して思ったのですがコマドリにかたちが似ていますね、 ↓ シマキンバラ聞いたこともない珍しい鳥ですね、 南の鳥にしては随分地味ですね、 美味しそうに草の実を食べている様子が緑の中に同化して 落ち付いた雰囲気が感じられます、 闘将・Nさんが苦労して撮られたことを思い浮かべながら じっくり観賞いたしました、有難うございます。
闘将さん、こんにちは。
また鮮やかな色合い野鳥、アカヒゲ、メンコイです。 よく見れば、クロヒゲのようなデザインにもみえます。なんとも メリハリのある印象に残るアカヒゲ、南の国の鳥の特徴なんでしょうか。 丸い眼も愛嬌があります。 ![]()
ムサマツさん、今晩は。
コメント有難うございます。生きている間なんて…チョットオーバーですよ。必ず 素晴らしい出会いが待っていますよ~是非、計画しては如何ですか~ムギマキの 時、お世話になった人にお会いしたんですか~今年もムギマキに会いに行きたい と思っています。 ![]() ![]() ![]()
マータンさん、今晩は。
コメント有難うございます。またまたアカヒゲをアップしました。嬉しい出会いでしたので… 撮影した画像を何回も何回も見ては、出会いの感動を思い出しています。マータンさん、 嬉しいコメントを頂き、何時も有難うございます。 ![]()
coraltree-37-11さん、今晩は。
コメント有難うございます。そして舳蔵島遠征お帰りなさい。素晴らしい出会いがありましたね。 私は、沖縄に行ってきました。やっぱり一番会いたかったのは、このアカヒゲでした。やはり私 も興奮と驚きの中、撮影することができました。coraltree-37-11さん、ヤツガシラとの出会い 素晴らしい出会いでしたね。後でお邪魔しますね。嬉しいコメントを頂き、有難うございました。 ![]()
sin001ssさん、今晩は。
コメント有難うございます。そして何時も美しい花を見せて頂いています。有難うございます。 あの感動を、もう一度…そんな思い出、またまたアカヒゲをアップしてみました。私が行く、 山のフィールドは、美しい夏鳥のオオルリやキビタキが囀っていました。 sin001ssさんの 公園にも、きっと夏鳥が羽を休めているかも知れませんよ。 ![]()
tkumasoさん、今晩は。
コメント有難うございます。コマドリの仲間でもあり、学術名はコマドリがアカヒゲで アカヒゲがコマドリになっているのには…やっぱり似ているからでしょうね。シマキ ンパラも地味な野鳥ですが食事の時は、とても可愛い姿を見ることができました。 へへへ苦労して撮影したの…やっぱり分かりましたか(^^;) ![]()
tanaka-masatoさん、今晩は。
コメント有難うございます。アカヒゲ、メンコイでしょう~♪こんな出会いを待っていました。 もう二度とこのようなシーンに会わないかも知れませんね。確かにクロヒゲの方が名前が ピッタシですね。アカヒゲの名前の由来…分かりません。(^^)美しい野鳥でした。 ![]() ![]()
miyさん、今晩は。
毎回コメントを頂き、恐縮です。またまた同じアカヒゲをアップしました。今回の遠征で 会いたい野鳥でしたので、もう一度、あの時の余韻を得るため画像を貼ってしまいました。 色んな表情や羽の動きも撮影しましたが、ヤッパリ落ち着くのは自然の動きかも知れま せんね。miyさん、嬉しいコメントを頂き、有難うございました。 ![]()
fieldwindさん、今晩は。
コメント有難うございます。fieldwindさんが言われるように羽が濡れたようになっているのは 一時間に一回の水浴びだからなんです。ヤンバリの森では、羽が傷みやすいので水浴びで 寄生虫の予防をしているのかも知れませんね。皆さんにお見せしたく、またまたアカヒゲをアッ プしました。(^^)
|
カテゴリ
記事ランキング
リンク
![]() 鳥写真 ブログランキングへ 野鳥写真図鑑 石垣島BIRD観察 スポッター石垣島ネイチャーガイド Sea Beans石垣島ツアー 森の父さん花鳥風穴 中間平へ行こう 父さんは何でも撮る 端島庵ブログ 野鳥とのふれあい 鳥ありて 日々 partⅡ 小窓からの視界Ⅱ 自然に感謝~野鳥と昆虫 野鳥と旅の思い出 鳥撮り爺さん シエロ野鳥観察記録鳥 阪南カワセミ【野鳥と自然物語】 鳥見んGOO!(とりみんぐー!)野鳥との出逢い しみけんの野鳥はともだち! 新鳥さんと遊ぼうⅡ パシャパシャパシャ 季節の風 野鳥の視線 そらと林と鳥 写游暇人 ヒデ坊の遊び場 今日の鳥さんⅡ 小鳥の瞳に恋してる 感じていたい 青爺の野鳥日記 綺麗な野鳥たち 動物園放浪記 江戸川ブログ Photo Studio tori TORI tori 九羽の白鳥 ゆっくりTORI、のんびり撮り カシャカシャblog 比企丘陵の自然 T-Hの野鳥写真-Ⅳ 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 皇 昇 Waterfront 奈菜ちゃんコーナー 野鳥のさえずり、山犬のぼやき 四季折々の野鳥 てるっち日記 野鳥編 写真倶楽部 野鳥三昧 あだっちゃんの花鳥風月 夫婦でバードウォッチング ショットの気ままなブログ 彩の国夢見人のフォト日記 なんでも写真館 ほのぼの野鳥観察 とことんデジカメ♪野鳥写楽 私の鳥撮り散歩 晴天乱流 一鳥一会 Weblog : ちー3歩 Ⅱ バード・アイ・ライフ 出会いの瞬 気まぐれ散歩 *tomorrow's wind* 赤いガーベラつれづれの記 パピリオの”鳥”ロマン 週刊 湘南BIRDER 花鳥撮三昧 華待月Ⅱ ケンケン&ミントの鳥撮りLifeⅡ 平さん Yuのつれづれ日記 サンヨン片手に自然散策 野鳥千里 比企の丘から 自然に育まれながら BLIND SIDE 野鳥公園 michikoの部屋 旅旅&たびたび 旅旅&たびたび+ 風に吹かれて~♪ 上州自然散策3 野鳥観察独り旅Ⅱ ぼちぼち、と(野鳥大好き) BB野鳥探索日記 インパクトブルー クマさんの2人で鳥撮り くまさんの二人で鳥撮り 自転車乗って、写真撮って××× tokoのblog 野鳥探saku草子 蝶・旅・フォトメモリー 続・蝶と自然の物語 里山便り view in mind 気ままな食いしん坊日記2 BROOCH~ブローチ~ Mori Photo Blog 四季の予感 武蔵野の野鳥 takiのカメラ散歩~☆ 季節の映ろひ ふん転菓子.net生き物 N_BIRDERの野鳥blog 可愛い小鳥ちゃん KUMA3の写真集 My Diary ひ・と・り・ご・と 光と風の中で TSUCHIYA BLOG 野鳥観察独り旅 Ⅱ 新鳥さんと遊ぼうⅡ 野鳥たちとの思い出 とりもの日記 よろずやBoobyの自然観察 わこの〜MEMORIES OF HAPPINESS 鳥観日和 ブログ鳥達との出会い 前頭葉の呟き 小さなお庭のある家3 小さなお庭のある家4 奥武蔵の自然 バードカラー ドラマチック鳥ログ 空とグルメと温泉と 一場の写真/足立区リフォーム 岳ちゃん 在りし日 Ku Niyanの美術室 妻のブログ♪日々是好日 ![]() 人気ブログランキングへ ※当ブログで紹介している画像その他内容の無断転載・転用・コピーを禁じます。また誹謗中傷のコメント又は如何わしいサイトは削除させて頂きます。 最新のコメント
検索
最新の記事
ファン
ブログジャンル
画像一覧
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 |
ファン申請 |
||