山地の谷川沿いの藪や、苔むした岩のある渓流で繁殖するミソサザイ(ミソサザイ科)です。次の休みはもう一度、会いに行こうと思っています。画像は在庫からです。
![]() ![]() ![]() ※ 今日は夜勤です。皆さんからの温かいコメントの返事は明日の夕方になってしまいます。ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします。 ポチッとクリックで、ランキングの応援を!宜しくお願いします。 ![]() ブログランキングへ参加しています。
by hirofumi0504
| 2009-04-10 04:23
| 野鳥
|
Trackback
|
Comments(22)
闘将・Nさん、おはようございます。
ピンと尾羽を上げたミソサザイ・・可愛いアングルですね。 私など野鳥を撮る時、つい連写で撮ってしまいますが・・ 闘将・Nさんは、一枚一枚を大切に撮られているのが伝わってくるような写真ですね。 バックのボヤケた部分に浮き出るようなミソサザイ最高です。 ぜひ、見習って撮りたいのですが、ついね~(>_<;
0
闘将・Nさん、こんにちは。
緑の苔と緑の背景、緑の一色の中に、 尾羽をピンと立てたミソちゃん、 可愛いですね、素敵な写真、いつもながらうっとりです。 今日は夏のような暑さ、涼しげな1枚に、優しい風を感じました。 ![]()
闘将・Nさん、こんにちは(*^_^*)
全体のカラーがとっても優しくて綺麗ですね。 ミソサザイさんは、よく鳴いてるのに なかなか見つけられないでいます。 この子は、尾を上げて今から鳴くところですね~(*^^)v
闘将・Nさん、こんにちは。
御無沙汰していました、 柔らかい朝の陽を受けたミソサザエ素敵ですね! きれいな苔と背景の明るい緑がミソサザエを引き立てていますね、 ほのぼのとした春のひとコマを有難うございました。 ![]() ![]()
闘将・Nさん、こんばんは。
巣材にする苔の上でチョット一休みといった感じのミソサザイ、とてもいいですね。 尻尾を立てて、澄ましたところが可愛いです。 写真を拝見して、清流に響き渡る美声が恋しくなりました。 ![]()
この鳥が好きそうな苔むした岩。渓流なんですよね。
私も高尾の渓流で見たミソの可愛さが忘れられません。 ![]()
闘将・Nさん こんばんは。
日差しも強くなり、日焼けが心配です(^_^;) こんな日、渓流での撮影は贅沢ですね。 涼やかさと空気のおいしさが伝わってくるようです。 清涼剤のような素敵な作品に癒されました<(_ _)> お仕事お疲れ様です。 今度の休日には、野鳥たちと思いっきりレフレッシュなさってくださいね。 ![]() ![]()
sin001さん、こんにちは。
コメント有難うございます。そして、またまた嬉しいお言葉を頂き、有難うございます。 このところ仕事が忙しく、在庫からのアップになってしまいました。苔むした岩と囀りを 貼ってみました。そろそろ、こんな出会いをしたいですね。 ![]()
coraltree-37-11さん、こんにちは。
何時も素敵なコメントを頂き、有難うございます。全国的な行事も残すところ4日に なりました。今日は暑い一日でしたね~このような時に多くの夏鳥が日本へ渡来して いるのでしょうね。我が家の電線にもツバメが羽を休めています。そんな夏鳥一色と 思っていたら北海道に未だ行かないベニマシコが羽を休めているそうです。月曜は 10日振りの休みの予定です。どんな出会いがあるか、思うだけ楽しみです。(^^) ![]()
アプシーさん、こんにちは。
コメント有難うございます。アプシーさんが言われるとおり、この後大きな口を開けて 囀ってくれました。意外と風景に溶け込んでしまいますので姿を見落とすかも知れま せんね。きっとアプシーさん、次回は必ず素敵な出会いがありますよ(^^) ![]()
tkumasoさん、こんにちは。
コメント有難うございます。ご無沙汰しています。お元気ですか~実は、私も仕事が忙しく 在庫からのアップになっています。22日から25日まで北海道に行こうと思っていましたが 出会える小鳥達の動向が分からないので沖縄に変更しました。家族旅行なんですが、私は 撮影のみ…美ら海水族館のジンベイザメとマンタだけは、家族と同伴予定です。(^^;) ![]()
あだっちゃん、今晩は。
コメント有難うございます。エー…冬のミソサザイに見えましたか~(^^;)初夏の ミソサザイをアップしました。(^^)先日出会ったミソサザイは、今頃どうしているの か会いたくなりました。 ![]()
マータンさん、今晩は。
コメント有難うございます。私もアップしたら、益々、ミソサザイに会いたくなりました。 今は、撮影我慢の時なんです。明日も仕事です(^^;)早く、緑の若葉が眩しい森に 撮影に行きたいと思っています。何時も素敵なコメント頂き、有難うございます。今年 も赤い鳥に会いに行きませんか~土曜日曜限定の1000円を使って…(^^) ![]()
fieldwind さん、今晩は。
コメント有難うございます。渓流で美しい囀りを聞くことができるミソサザイですよね~ 私は、よく軽○沢に会いに行きます。これから夏鳥と一緒に撮影出来たら良いと思って います。自分でミソサザイをアップして…会いたくなってしまいました。 ![]()
miyさん、今晩は。
コメント有難うございます。早く可愛い野鳥達に会いリフレッシュしたいな~と思っている 今日この頃です。私のフィールドにもサシバが飛来してくれましたが…まだ会いに行って いません、仕事が忙しくても…22日から旅に出ると思うと何故か、仕事に力が入ってしま います。(^^;)早く、野鳥達に癒されたい~と思っています。(^^) ![]()
falcokuma3さん、今晩は。
コメント有難うございます。神社はお留守でしたか~きっと数多くの人達が訪れ 負担がかかったのかも知れませんね。毎年出会うことができたのですが…こ れも野鳥撮影者が増えたのも考えられますね。フィルム時代は、優しく接して いたのですがね。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ![]()
僕もミソサザイは大好きです
深いV字谷に轟く水音に負けないように懸命に囀る姿!! オジサンにはたまらなく「萌え~~~っ」です。 このところ、忙しい日々が続いているようですが、次の休みには鬱積したものを吐き出すようなスカッとした画を期待してます。 お疲れ様です ![]()
鷹連雀さん、お早うございます。
コメント有難うございます。確かに「萌え~」ですね。(^^)在庫からのアップですが… 貼った私が会いたくなりました。スカッとした画像、了解しました。(^^;)頑張りますよ~
|
カテゴリ
記事ランキング
リンク
![]() 鳥写真 ブログランキングへ 野鳥写真図鑑 石垣島BIRD観察 スポッター石垣島ネイチャーガイド Sea Beans石垣島ツアー 森の父さん花鳥風穴 中間平へ行こう 父さんは何でも撮る 端島庵ブログ 野鳥とのふれあい 鳥ありて 日々 partⅡ 小窓からの視界Ⅱ 自然に感謝~野鳥と昆虫 野鳥と旅の思い出 鳥撮り爺さん シエロ野鳥観察記録鳥 阪南カワセミ【野鳥と自然物語】 鳥見んGOO!(とりみんぐー!)野鳥との出逢い しみけんの野鳥はともだち! 新鳥さんと遊ぼうⅡ パシャパシャパシャ 季節の風 野鳥の視線 そらと林と鳥 写游暇人 ヒデ坊の遊び場 今日の鳥さんⅡ 小鳥の瞳に恋してる 感じていたい 青爺の野鳥日記 綺麗な野鳥たち 動物園放浪記 江戸川ブログ Photo Studio tori TORI tori 九羽の白鳥 ゆっくりTORI、のんびり撮り カシャカシャblog 比企丘陵の自然 T-Hの野鳥写真-Ⅳ 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 皇 昇 Waterfront 奈菜ちゃんコーナー 野鳥のさえずり、山犬のぼやき 四季折々の野鳥 てるっち日記 野鳥編 写真倶楽部 野鳥三昧 あだっちゃんの花鳥風月 夫婦でバードウォッチング ショットの気ままなブログ 彩の国夢見人のフォト日記 なんでも写真館 ほのぼの野鳥観察 とことんデジカメ♪野鳥写楽 私の鳥撮り散歩 晴天乱流 一鳥一会 Weblog : ちー3歩 Ⅱ バード・アイ・ライフ 出会いの瞬 気まぐれ散歩 *tomorrow's wind* 赤いガーベラつれづれの記 パピリオの”鳥”ロマン 週刊 湘南BIRDER 花鳥撮三昧 華待月Ⅱ ケンケン&ミントの鳥撮りLifeⅡ 平さん Yuのつれづれ日記 サンヨン片手に自然散策 野鳥千里 比企の丘から 自然に育まれながら BLIND SIDE 野鳥公園 michikoの部屋 旅旅&たびたび 旅旅&たびたび+ 風に吹かれて~♪ 上州自然散策3 野鳥観察独り旅Ⅱ ぼちぼち、と(野鳥大好き) BB野鳥探索日記 インパクトブルー クマさんの2人で鳥撮り くまさんの二人で鳥撮り 自転車乗って、写真撮って××× tokoのblog 野鳥探saku草子 蝶・旅・フォトメモリー 続・蝶と自然の物語 里山便り view in mind 気ままな食いしん坊日記2 BROOCH~ブローチ~ Mori Photo Blog 四季の予感 武蔵野の野鳥 takiのカメラ散歩~☆ 季節の映ろひ ふん転菓子.net生き物 N_BIRDERの野鳥blog 可愛い小鳥ちゃん KUMA3の写真集 My Diary ひ・と・り・ご・と 光と風の中で TSUCHIYA BLOG 野鳥観察独り旅 Ⅱ 新鳥さんと遊ぼうⅡ 野鳥たちとの思い出 とりもの日記 よろずやBoobyの自然観察 わこの〜MEMORIES OF HAPPINESS 鳥観日和 ブログ鳥達との出会い 前頭葉の呟き 小さなお庭のある家3 小さなお庭のある家4 奥武蔵の自然 バードカラー ドラマチック鳥ログ 空とグルメと温泉と 一場の写真/足立区リフォーム 岳ちゃん 在りし日 Ku Niyanの美術室 妻のブログ♪日々是好日 ![]() 人気ブログランキングへ ※当ブログで紹介している画像その他内容の無断転載・転用・コピーを禁じます。また誹謗中傷のコメント又は如何わしいサイトは削除させて頂きます。 最新のコメント
検索
最新の記事
ファン
ブログジャンル
画像一覧
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 |
ファン申請 |
||