今日、フィールドで出会ったルリビタキです。ブログ御覧の皆様、今年一年大変お世話になりました。多くの皆様に助けられ何とか毎日更新をすることができました。来年も、今年以上の飛躍の年にしたいと思っています。皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい
![]() ☆訪問ありがとうございます♡ 人気blogランキング♡ へ参加しています。皆さんのクリックが毎日更新の励みになりますので画像左↓のクリック宜しくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ◆人気blogランキング◆クリックしてね
by hirofumi0504
| 2008-12-31 05:45
| 野鳥
|
Trackback
|
Comments(32)
闘将・Nさんおはようございます。
2008年最後は、綺麗なルリ色の羽の美しいルリビタキ、 来年の幸せを持ってきてくれたようで、嬉しいです。 トップは、惚れ惚れするような美男子のルリ君 2枚目の下を覗き込むルリビタキも可愛いですね。 こちらこそ、本当にお世話になりました。♪(#^ー゜)v 来年も又どこかのフィールドでお会いすることがあればいいなあ~と願っています。 どうぞ、良いお年をお迎えください。
0
闘将・Nさん、おはようございます。
綺麗なルリビタキで、今年の最後を飾る鳥に相応しいですね。 沢山の鳥と出会った一年だったでしょうが、来年は更なる出会いを願っています。 今年も色々お世話になりました。来年も相変わらずよろしくお願いします。 ![]()
闘将・Nさんおはようございます。
あまりコメントはしていませんが毎日拝見させていただいてます。 一年間とてもすばらしい写真を見せていただきありがとうございました 写真の感性・質感・技術といつも感心させられっぱなしです とても勉強になります 毎日の更新は大変でしょうが是非来年もがんばってください 来年もすばらしい写真を拝見できることと期待しております よいお年をお迎えください ![]() ![]()
継続は力なり!毎日更新って凄いです^^
一年間お疲れ様でした~(でも明日からまた日常なんですよね) 僕の好きな句に、虚子の「去年今年 貫く棒の 如きもの」というのがあります。 継続しつつ、変わらないものも大事ですね^^ ![]()
闘将・Nさんへ
今年最後は幸せの青い鳥ですね。 本当にしあわせな気持になります。 ありがとうございました。 年末年始はお忙しいかと思いますが、お体ご自愛ください。 そして来年も闘将・Nさんにとって幸多き日でありますよう 心よりお祈りもうしあげます。 来年もよろしくお願いいたします。
闘将・Nさん、こんばんは。
幸せの青い鳥。来る年を見つめているような眼差しですね。 今年も、素敵なお写真で毎日、楽しませていただきました。 お仕事がおありですから、日々の更新は、さぞ大変なことと思います。 来年も是非、闘将さんのすっきり爽やかな画像で楽しませてください。 どうぞ良いお年を。
coraltree-37-11さん、今晩は。
コメント有難うございます。朝にアップしたルリビタキは先日の画像でしたが先程、フィールドから 帰宅しました。そんなわけで一番新しいルリビタキをアップしました。今年は、この青い鳥が鳥納 めになりました。coraltree-37-11さん、今年は大変お世話になり有難うございました。最初の 出逢いはチョウゲンボウの所でしたよね。今でも鮮明に覚えています。鷹の渡りではご主人とお会 いでき楽しく観察することができました。来年もどうぞ宜しくお願いします。機会がありましたら 撮影一緒にしたいですね。よいお年をお迎え下さい。
マータンさん、今晩は。
コメント有難うございます。此方こそ大変お世話になり有難うございました。明日から 二日間仕事なので、早速何時も行くフィールドへ行ってきました。先程のルリビタキか ら、今日鳥納めしたルリビタキに変えてみました。やはり鳥納めは幸せの青い鳥でした。 マータンさん、この一年、有難うございました。チゴハヤブサのフィールドでは久し振りに お会いでき楽しく撮影する事ができました。来年も機会がありましたら一緒に撮影しまし ょう。マータンさんご一家が何時までも幸せでありますようルリビタキにお願いしましたの で…よいお年をお迎え下さいね。
伊豆のサンタさん、今晩は。
コメント有難うございます。伊豆のサンタさんには、この一年大変お世話になりました。 妻から勧められブログを始めてから来年の2月で3年目に入ります。続けられるのも 皆さんの心強い応援を頂いたからだと思っています。これからも皆さんに 見て頂けるよ うな作品作りに頑張っていこうと思っています。毎日更新は時には挫けそうになることも ありますが来年も体が動く限り頑張りますね。伊豆のサンタさんのご家族が何時まで も幸せになりますように…幸せの青い鳥なので(^^;)よいお年をお迎えください。
あちきさん、今晩は。
コメント有難うございます。2008年も間もなく終わりに近づきましたね。今年はあちきさんに お会いでき思い出の2008年になりました。来年も、今年以上に楽しく撮影しましょう。自宅も 近いことだし…よいお年をお迎え下さい。 ![]()
闘将・Nさん こんばんは。
今年最後をかざるに相応しい幸せの青い鳥ですね。 Nさんのお人柄や、毎日更新される野鳥たちの愛くるしい表情やしぐさ、逞しさ、美しさに、勇気や幸せをたくさんいただきました。 これからも、お忙しいと思いますが、お体をお大切になさり、撮影なさってください。 これからも、このグログ楽しみにいたしております。 どうぞよいお年をお迎えください。
鷹連雀さん、今晩は。
コメント有難うございます。明日から仕事なので先程、鳥納めしてフィールドから帰宅しました。 ↑のルリビタキは今日、撮影したものです。やはり青い鳥は皆さんの心を掴んだのか人気ナン バー1でした。東屋近くでヤマシギが出たそうですよ~私は、アリスイを撮影していて会うことが できませんでした。これからも虚子の教えとおり毎日更新を心掛けていきたいと思っています。 来年も宜しくお願いします。よいお年をお迎え下さい。
わこさん、今晩は。
コメント有難うございます。今年の鳥納めは幸せを運ぶ青い鳥のルリビタキでした。 わこさんには何時も優しいお言葉を頂き本当に感謝しています。そして心優しい撮 影には感動を頂いています。花や野鳥、そして風景の写真を見ては心癒されてい ます。これからも宜しくお願いします。よいお年をお迎え下さい。
あすなろさん、今晩は。
コメント有難うございます。ブログを立ち上げて毎日優しいコメントを頂き本当に感謝しています。 これからも皆さんに見て頂けるような写真を撮っていきたいと思っています。あすなろさん、来年 もフィールドでお会いしたら声掛けて下さいね。会社をリタイヤするには、まだ何年かありますが 体の動く限り、野鳥達と優しく接していこうと思っています。よいお年をお迎え下さい。
miyさん、今晩は。
コメント有難うございます。今年の鳥納めはルリビタキでした。ブログを見て頂いている 皆様の幸せを祈りましてアップしました。miyさん、何時も素敵なコメントを頂き、本当 に感謝しています。miyさんの優しいお言葉はブログ更新の励みになったのは事実で す。来年も今年同様宜しくお願いします。よいお年をお迎えください。
今晩は。
今日は、某所でお世話になりました。 あの猛禽は全てピンボケ画像で判別できませんでした。(汗) 今年一年、野鳥のことを何も知らない私に色々付き合って頂き有難うございました。 来年も宜しくお願いいたします。 m(__)m
ふん転菓子さん、今晩は。
コメント有難うございます。今日はK自然観察公園で偶然にお逢いしましたね。 あの見せて頂いた画像は素敵に写っていましたよ~オオタカとハイタカ雄だと思 います。あのフィールドは時には上空を見ないといけないのに基本を忘れてい ました。明日から仕事なので、つい年末なのにフィールドへ出掛けていきました。 お陰様で可愛い野鳥と出会い、そしてふん転菓子さんにも逢えたので良かった です。此方こそ来年も宜しくお願いします。よいお年をお迎え下さい。
こんばんは、闘将・Nさん。
今年の〆はルリビくんですね♪私は地元のカワちゃんでした。 来年は更なる構図(例の猛禽)で押さえたいものですね♪機会がありましたらトライしたいです。よいお年をお迎え下さい。
闘将・Nさま、こんばんは!今年一年いつも楽しく拝見させて頂きました。またフィールドでもご一緒させていただき有難うございました。来年も素敵な出会いが沢山ある一年になります様、心からお祈り申し上げます。
falcokuma3さん、今晩は。
コメント有難うございます。〆は…今日も天候が良かったら出かけるつもりでした。 天候さえ良ければ必ず押さえたい被写体です。まあ肩に力が入りましたが今年は お世話になりました。来年もどうぞ宜しくお願いします。よいお年をお迎え下さい。
あだっちゃん、今晩は。
コメント有難うございます。鳥納めは偶然に同じルリビタキでしたね。平和な国、日本が 何時までも素敵な日々が続いて欲しく青い鳥をアップしました。今年は本当にお世話にな りました。来年も宜しくお願いします。よいお年をお迎え下さい。
kjun5860さん、今晩は。
コメント有難うございます。暮れになりようやくお逢いでき今年の思い出ができました。 此方こそ今年はお世話になりました。来年は数多くのフィールドでお逢いしたいです ね。奥様にも宜しくお伝え下さい。そして良いお年をお迎え下さい。
トーバンさん、今晩は。
お久しぶりです。コメントを頂き、有難うございます。恐れ多いなんて…皆さんと仲良く お話をするブログなんです。これからも時間がありましたら立ち寄って下さいね。来年 も宜しくお願いします。よいお年をお迎え下さい。
闘将・Nさん、こんばんは。
幸せの青い鳥、ルリビタキが今年の最後を飾ってくれましたね! 思わぬ大不況の到来で暗いニュースばかりですが、 不況で職を失った人たちにも青い鳥が幸福を運んでくれるといいですね、 今年一年闘将・Nさんの素敵な画像で楽しませていただきました、 又奥さまの病に負けない明るいブログに、ともすると気弱になる私を 勇気づけていただきました、奥さまによろしくお伝えください、 では、良い年をお迎えください。
闘将・N さん、こんばんは
今年最後のシメはルリちゃんですね 鮮やかなブルーのタキシードを身に纏ってご挨拶しているようです 今年一年、色々とお気遣い頂き、本当に有り難う御座いました ただ、一つ心残りはFieldfでお会いしてご挨拶する機会がなかった事です 来年は是非、何処かのFieldでお目に掛かりたいと思います 一年間、お疲れ様でした 来年もどうぞ宜しくお願いいたします 静かな良いお年をお迎えになって下さい。
tkumasoさん、今晩は。
コメント有難うございます。今年は大変お世話になりました。妻「日々是好日」から勧められ 始めたブログです~今では私の方がのめり込んでいる状態です(^^;)妻も病に負けないよ う頑張っています。このまま何時までも元気でいてもらいたいと思っています。遠い国では戦 争もはじまり、国内では大不況で暗いニュースが多いですね。青い鳥のルリビタキが幸福をも たらしてくれると良いですね。今年は北海道と妻と計画していたのですが実行できませんでした。 来年あたりは、妻と出かけたいと思っています。tkumasoさん、来年も宜しくお願いします。よい お年をお迎え下さい。 ![]()
papilioさん、今晩は。
コメント有難うございます。明日から仕事のため年末に又もフィールドへ行ってみました。 やはり最初の出会いはルリビタキでした。ブログの鳥納めは青い鳥をアップしました。来 年は是非、フィールドでお逢いしたいですね。今年は大変お世話になりました。そして来年 も宜しくお願いします。よいお年をお迎え下さいね。
jazzpapaさん、今晩は。
コメント有難うございます。この公園のルリビタキは、警戒心がなくかなり近くに自分から 来てくれます。今日もジョウビタキに追いかけながらテリトリーを守っていました。今年も 猛禽のフィールドではお世話になりました。来年も宜しくお願いします。よいお年をお迎え 下さいね。
|
カテゴリ
記事ランキング
リンク
![]() 鳥写真 ブログランキングへ 野鳥写真図鑑 石垣島BIRD観察 スポッター石垣島ネイチャーガイド Sea Beans石垣島ツアー 森の父さん花鳥風穴 中間平へ行こう 父さんは何でも撮る 端島庵ブログ 野鳥とのふれあい 鳥ありて 日々 partⅡ 小窓からの視界Ⅱ 自然に感謝~野鳥と昆虫 野鳥と旅の思い出 鳥撮り爺さん シエロ野鳥観察記録鳥 阪南カワセミ【野鳥と自然物語】 鳥見んGOO!(とりみんぐー!)野鳥との出逢い しみけんの野鳥はともだち! 新鳥さんと遊ぼうⅡ パシャパシャパシャ 季節の風 野鳥の視線 そらと林と鳥 写游暇人 ヒデ坊の遊び場 今日の鳥さんⅡ 小鳥の瞳に恋してる 感じていたい 青爺の野鳥日記 綺麗な野鳥たち 動物園放浪記 江戸川ブログ Photo Studio tori TORI tori 九羽の白鳥 ゆっくりTORI、のんびり撮り カシャカシャblog 比企丘陵の自然 T-Hの野鳥写真-Ⅳ 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 皇 昇 Waterfront 奈菜ちゃんコーナー 野鳥のさえずり、山犬のぼやき 四季折々の野鳥 てるっち日記 野鳥編 写真倶楽部 野鳥三昧 あだっちゃんの花鳥風月 夫婦でバードウォッチング ショットの気ままなブログ 彩の国夢見人のフォト日記 なんでも写真館 ほのぼの野鳥観察 とことんデジカメ♪野鳥写楽 私の鳥撮り散歩 晴天乱流 一鳥一会 Weblog : ちー3歩 Ⅱ バード・アイ・ライフ 出会いの瞬 気まぐれ散歩 *tomorrow's wind* 赤いガーベラつれづれの記 パピリオの”鳥”ロマン 週刊 湘南BIRDER 花鳥撮三昧 華待月Ⅱ ケンケン&ミントの鳥撮りLifeⅡ 平さん Yuのつれづれ日記 サンヨン片手に自然散策 野鳥千里 比企の丘から 自然に育まれながら BLIND SIDE 野鳥公園 michikoの部屋 旅旅&たびたび 旅旅&たびたび+ 風に吹かれて~♪ 上州自然散策3 野鳥観察独り旅Ⅱ ぼちぼち、と(野鳥大好き) BB野鳥探索日記 インパクトブルー クマさんの2人で鳥撮り くまさんの二人で鳥撮り 自転車乗って、写真撮って××× tokoのblog 野鳥探saku草子 蝶・旅・フォトメモリー 続・蝶と自然の物語 里山便り view in mind SAMARAwの花鳥風月 BROOCH~ブローチ~ Mori Photo Blog 四季の予感 武蔵野の野鳥 takiのカメラ散歩~☆ 季節の映ろひ ふん転菓子.net生き物 N_BIRDERの野鳥blog 可愛い小鳥ちゃん KUMA3の写真集 My Diary ひ・と・り・ご・と 光と風の中で TSUCHIYA BLOG 野鳥観察独り旅 Ⅱ 新鳥さんと遊ぼうⅡ 野鳥たちとの思い出 とりもの日記 よろずやBoobyの自然観察 わこの〜MEMORIES OF HAPPINESS 鳥観日和 ブログ鳥達との出会い 前頭葉の呟き 小さなお庭のある家3 小さなお庭のある家4 奥武蔵の自然 バードカラー ドラマチック鳥ログ 空とグルメと温泉と 一場の写真/足立区リフォーム 岳ちゃん 在りし日 Ku Niyanの美術室 妻のブログ♪日々是好日 ![]() 人気ブログランキングへ ※当ブログで紹介している画像その他内容の無断転載・転用・コピーを禁じます。また誹謗中傷のコメント又は如何わしいサイトは削除させて頂きます。 最新のコメント
検索
最新の記事
ファン
ブログジャンル
画像一覧
以前の記事
2025年 02月
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 |
ファン申請 |
||