片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏
ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊
初めましての方、私の整理収納への想いはこちらの記事をお読みくださいね🐑
先日やっとコンプリートしたことがありました。
長谷川等伯とその息子 久蔵の作品を見ることです。
1冊の本から始まって
数年前1冊の本と出合いました。
「等伯」安部龍太郎著という上下巻の本で、当時直木賞を受賞されていました。
「等伯」とは長谷川等伯のことで、戦国の世で様々な悲劇に見舞われながら
ひたすら一途に絵の道を貫く物語です。
本を読んだ当時、直木賞受賞ということもあって等伯の特集などもテレビで
放送していたのを目にして、その作品を見てみたいとずっと思っていました。
一人息子の久蔵は亡くなってしまうのですが、息子と二人で仕上げた智積院の襖絵は
特に見事(国宝)だと聞いていたので、「いつか見たい!」と密かに思っていました。
昨年11月に大阪・京都に弾丸旅行に行った折、
私が行きたかったのは清水寺のライトアップと智積院。
行きの新幹線でわくわくして調べると、
「京都・智積院の明宝」展 サントリー美術館にて開催
11月30日~
「!!」
もちろん見ることはできませんでした😿
が、
令和5年4月4日に宝物館がオープンするために寺外で初めて
「桜図」「楓図」「松に秋草図」がそろって東京で展示される貴重な機会となっていると
いうことでした。
もちろん東京に帰ってから
時間を作っていってきました✨✨
長谷川久蔵の「桜図」
長谷川等伯の「楓図」
中は撮影不可でしたので雰囲気だけでも・・。
本当は智積院の空間で見たかったのですが、
本当に素晴らしかったです。
時代は安土桃山時代の作品です。
これが最後になった親子共演。
「桜図」の桜はよく見ると本当の桜のように花びらがふっくらしていているんです。
久蔵は生きていれば父を超えるともいわれていたそうです。
「楓図」「松に秋草図」も画面の中に吸い込まれそうで
風の音、草のざわめきやにおいが伝わってくるようでした。
1月22日までサントリー美術館にて鑑賞できます。
お時間のある方は是非お勧めです!
ここまで見ると、あとは「松林図屏風」が見たいところですが、
実はこれも以前見に行った時に突然の展示中止で見そびれていました。
これはもうお正月に毎年展示する東京国立博物館での
特別展示に行くしかない!
ということで行ってきました☺
トーハク大好きです💗
この大階段はいつもわくわくします!
幽玄な印象の国宝「松林図屏風」。
前の作品とは全くイメージが違います。
墨のみで描かれた、まるで霧の中の松林のようです。
でも近づいてみてはっとします。
こんなに強い筆致で描かれているとは遠目では全くわかりません。
ここに等伯の思いの強さが感じられます。
深く感動しました。
1冊の本から始まった等伯の絵へのあこがれも一応満たされました。
でもいつかきっと智積院でまた鑑賞したいものです。
それはいつかのお楽しみ。
ほんの数時間あると見たい展示会に足を運びます。
50を過ぎると「いつか見たい」のいつかはなかなか来ないことがわかってきます。
行きかえりは急ぎ足でも、作品はゆっくり見て✨楽しみます。
家事がさっと終わる仕組みができて、自分への時間の使い方を考えるようになってから
大切な「ひま時間」を自分のために使えるようになりました。
あわただしい日常ですが、なくてはならない大切な時間です。
今日も最後までお読みいただき、有難うございました🐏
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【整理収納アドバイザー2級認定講座】
私の人生を変えた整理収納の基本のキ、
「整理収納アドバイザー2級認定講座」はこちら!
お家も思考も人間関係までもスッキリ。
現場の事例を盛り込んだ内容が好評です。
お片付け談議で盛り上がりましょう!
★2月の2級認定講座★(オンライン)
★2月の2級認定講座日程★(於江東区産業会館)
2月25日(土)9:30~16:30
【整理収納サポート】(含オンラインサポート)
「ひつじPlanning」という屋号でお片付けのサポートをしています🐑
ヒアリング、お見積もりは無料です。
オンラインサポートメニューもございます。
お気軽にお問い合わせください。
詳細はHPをご覧ください
👇
お一人お一人のお片付けに寄り添わせて頂きます🐑
【写真整理セミナー】
紙焼きもデータもまずはこちら!
ライフワークの写真整理講座はストアカで開催しています!
1月22日(日)10:00~11:30
写真整理ユニット「アルバム姉妹」の活動はこちらから📷
個別でじっくりサポートも致します。
ぽちっとしていただけるとブログの更新通知をお受け取りいただけます。
ひつじPlanningのLINE始めました!
一足早いセミナー情報やお申込みもできます。