写真の善し悪しは別にして、気に入った写真だけを好きな時に投稿。 キャプションは ただの「つぶやき」のときもあれば、解説するときもあり。 写真三昧の日々を楽しんでおります。
2023年 12月 31日 いよいよ明日から新しい年が始まる。毎年、気持ちを新たにと思いつつ、蓋を開けてみれば前年度の延長線上。来年こそはと心...
2023年 12月 30日 この町でママチャリはほとんど見かけることがはない。通りを歩いたり、自転車で走っているのはほとんどが若いオシャレな人...
2023年 12月 29日 京都駅の新幹線側や中央改札周辺は観光客で賑わっているが、少し離れると人出は疎らになる。京都駅ビルの中にあるホテルグ...
2023年 12月 28日 法善寺横丁を歩いていると飲食店の店頭にゆずらしい柑橘類を見つけた。表面の凸凹感や見かけはゆずだけれど、異常に大きい...
2023年 12月 27日 京都駅はいつ行っても多くの観光客で賑わっている。しかし、京都駅ビルにはいつ行っても寂れているところもある。昼間でも...
2023年 12月 26日 今年も残すところ、あと5日。気忙しい。年内にこれもしなければ、あれもしなければと・・・そんな思いを持ちながら、正月...
2023年 12月 25日 今日はやっぱりクリスマス関連の画像かな。京都駅ビルの大階段に仕掛けられたLEDが巨大クリスマスツリーを描き出す。毎...
2023年 12月 24日 今年もまたクリスマスがやって来た。今日はそのイブ。宗教色も無し、ましてキリストの誕生を祝うということなく美味しいも...
2023年 12月 23日 12月もすでにあと1週間ほどで正月がやってくる。暦の上では間違いなく冬だけど、つい先日までは冬とは思えないほどの暖...
2023年 12月 22日 先日京都駅に行ったら、駅ビルの大階段のイルミはクリスマスバージョンになっていた。あと2日でクリスマス・イブ。あっと...
2023年 12月 21日 保津川下りの終点であり、保津川の終点でもある。向こうに見える橋は嵐山エリアの中でも超有名な渡月橋。保津川という名称...
2023年 12月 20日 夕焼けとマジックアワーは何が違うのか。感覚的な話をすると夕焼けや朝焼けの時に魔法(マジック)のように美しい写真が撮...
2023年 12月 19日 ここ数日で一気に寒くなった。身体がついていかない。私は1月生まれだけど寒いのは苦手。しかし、陽だまりの暖かさは心地よい。
2023年 12月 18日 これは保津川であるが、保津川下りではない。保津川下りの終点位置から船頭さんが竹ざお1本で川を遡って案内している。こ...
2023年 12月 17日 銀杏と書いてイチョウと読む場合と、ギンナンと読む場合がありますがイチョウと読む場合はイチョウの木とか葉っぱを指すこ...
2023年 12月 16日 久しぶりにやって来た、淡路夢舞台。安藤忠雄氏設計の施設群。その建築美の素晴らしさもさることながら、光と影が織りなす...
2023年 12月 15日 下鴨神社の糺の森の紅葉は遅い。私が訪れた時は12月の初めで色づき始めた頃だった。そろそろ見頃になっているかも。京都...
2023年 12月 14日 旧三井財閥の別邸ということでどれだけ豪華絢爛かと思いきや、意外と質素だった。戦後、三井財閥が解体され、それとともに...
2023年 12月 13日 下鴨神社には「水みくじ」という珍しい御神籤がある。水に浸ければ御神籤の内容が浮き出てくる。なかなか面白いが、寒い時...
2023年 12月 12日 今日も暖かだった。昼間はコート無しで丁度良かった。こんな暖かな日が続いているが既に12月中旬。周りの木立は葉を落と...
ハロウィン <お知らせ>長らくお引き...
梅田スカイビルの鯉 梅田スカイビルの空中庭園...