たくさんの人たちから祝福を送っていただいたバースデイ。
今年はどうしたわけか、お祝いは1日だけにとどまらなかった。
バースデイ前後の1週間は、メインイベント続き。
今日はそのことを書いていこう。
ご家庭フレンチ - French Homemade -
遅い梅雨明けとなったその日、バースデイランチを企画してくれたのはKさん。
予約先は中の棚(なかのたな)にあるフレンチレストラン、Lampe 2eme(ランプ・ドゥー・ジエム)
親密な雰囲気の店内には、店名の由来通り雰囲気あるランプが並ぶ。
電子ピアノも置いてあって、ちょっとした催しも開かれたりするのだとか。
通されたのは、光あふれるサンルーム。
各テーブルはアクリル板で仕切られ、コロナ対策にも万全の配慮が。
人の良いシェフは、パリ出身のベトナム人。
フランス家庭風の温もりを持ったコース料理が並んだ。
バニラ風味のコーンスープ
前菜はキッシュ、パテ、テリーヌ、魚介マリネ
ハーブを効かせた奥深い味わいで、絶品につぐ絶品。
ちなみにスターバックスに寄ったら、必ずテイクアウトするほどキッシュ好きです^^
メインは肉だんご、フライしたマッシュポテト、ズッキーニ入りのしっとりパン
ただもう至福。
デザートは冒頭画像のクリームブリュレ。
フランス語のお祝いメッセージは初めて!
願いを込めてキャンドルを吹き消した。
イタリアン、エスニック、和食、中華、なんでも好きだけど、何よりもフレンチをこよなく愛する自分にとって、一品一品の味を堪能し尽くしたランチだった。
締めくくりは、Kさんと尽きぬ音楽談義。
これ以上、何を望もうか。
ケーキのかけら - Pieces of Cakes -
「ヒデくん、誕生日おめでとう!」
先週のコラボ日、来るなり笑顔いっぱいでケーキボックスを差し出した和弥。
まだ知り合って日も浅いのに、なんていいヤツ!
ちなみに和弥はいつもチャリンコを漕いでスタジオにやってくる。
ケーキは途中で買ってきたのだという。
「偏(かたよ)ってなければいいんだけど」
そう言う和弥を尻目に、いざケーキボックスをオープン。
「!!!」
そこに現れましたるは、原型がわからないほど壊滅的なケーキ群!(笑)
各種とも土台だけを残して、四方八方に飛び散った生クリーム、チョコクリーム、フルーツ類。
その様相は、箱ごと一心不乱にシェイクでもしたのか!?と思われるほど。
ここまでくると、もはや前衛アート(笑)
青ざめて動転する和弥。
その横で笑い転げる僕。
例の彼女との顛末にしろ、和弥という男はなぜ、いつも悲喜劇こもごもなオチがついてしまうのだろう^^
猫道ブログ読者の間で人気急上昇な和弥だが、これでさらにファンが増えるに違いない!
ケーキの復元を試みる和弥。
その姿は、さながら発掘された古代遺跡のかけらを組み立てようと奮闘する考古学者(>▽<)
なんとかここまで復元^^
でも、口に入っちゃえば、おんなじ。
美味かったよ、和弥!
幸運の星回り - Must Be My Lucky Star -
この直後、和弥とのコラボ中に電話をくれたのが、東京から出張中のいそむー社長。
その夜、一緒に食事をすることに。
いそむー社長の知り合いが流川(ながれかわ)にオープンさせたばかりのバル「Under」
定員6人というプライベートな空間。
元ドラマーで若いイケメン店長が独立を決心したのは、コロナ流行前だとか。
最悪期にオープンしたにもかかわらず、店内に入りきらない客を断らざるを得ないほどの盛況ぶり。
さて、いそむー社長と二人で会う時は、たいてい食事時間帯から外れていて、軽く済ませることが多い。
飲みながらタパスつまむか、カフェに入るか、ラーメン行くか。
でもこの夜は珍しくがっつり食す。
話に夢中で写真を撮り損ねたけれど、初めて味わう珍しい料理はどれも絶品だった。
特にイノシシ肉、あとは桃の上にチーズが粉雪状に敷き詰めてあったり。
「ヒデくん、まだ飲めるよね?」
2〜3杯飲んだ後、いそむー社長がいきなりボトルワインまで入れだした。
締めはバスクチーズケーキ。
たらふく飲んで食って話して、いい感じに酔いが回りきったところでお会計。
同い年だからいつも割り勘なはずなのに「出すからヒデくんいーよ」と言い張るいそむー。
それでも喰い下がっていた僕だが、ハッと気づいた。
もしかして、これがバースデイプレゼントなのかも。
そういうの、言葉にしなくても通じるから、男同士っていいんだよね。
ジーンときたよ。
それでお言葉に甘えて、おごってもらうことにした。
それにしても同じ日に、しかも男二人からそれぞれケーキをご馳走になるとは!
今20年ぶりに木星と土星が大接近中だというが、きっと僕の人生でこんなケーキ男子日和は後にも先にもない稀事だろう^^
もしかして自分に幸運な星が巡ってきたのかな?
うん、きっとそうだ。
実はこの夜、いそむー社長から思いがけない話があった。
そのことは、また次回の記事でお話するとしよう。
◾️今月のライブ動画◾️
夏色全開のオリジナルソング「サーフボード」