へるへるの投資blog

へるへるの投資blog

QQQとVOOをメインに投資している米国株長期投資家です。

これからのS&P500の推移について

皆様お久しぶりです。

と言っても、先日自分はPFの見直し第二弾を投稿したばかりではありますが、少し面白い動画を見てしまったので、ご紹介したいと思います。

前回のブログもYoutuberさんの動画を載せてたので、動画紹介ブログになってしまいそうですね。

 

とりあえずまずは下記の動画をご覧ください。

www.youtube.com

 

この中で17分過ぎから株価の動きについて大川智宏さんという方が解説しており、その中でS&P500の実績EPSと米国政策金利の推移をグラフ化したものを紹介しています。

過去4回の点線で囲まれている時期はリセッション期間を示していますが、利下げ時期にS&P500の実績EPSは低下しています。

正確には業績が下がってきたから(景気後退したから)利下げを開始したわけですが、直近(赤線部)だとFRBは利下げを行っていますがS&P500の実績EPSは上昇しています。

これは過去に例がないそうです。

そして、もし今後更に利下げを行うとバブルになる可能性が高いと仰られていました。

 

これは自分が度々拝見させて頂いている株式マーケットデータさんのサイト内でもS&P500の実績EPSが確認できます。

stock-marketdata.com

上記のサイト内にある表を抜粋した画像が👇

特に2024/11/22時点でS&P500の実績EPSと予想EPSはここ2カ月でも最高値となっています。

 

株価はEPS×PERで算出されるので、このEPSが上がってくると株価も上がり易くなっていき、その環境化でFRBが利下げを行うのですから企業の利益率も高まり更に株価が上昇するという事になりそうです。

 

こうなるとS&P500に連動する投資信託ETFを買っておけば含み益マシマシ状態になる可能性が高まってきました。

動画内でも大川さんはNASDAQかS&P500買っとけば良いと仰っております。

 

ただバブルになった仮定して、そのバブルが弾けた場合に株価が下がってくるのではないかという懸念がありますが、この動画内ではS&P500はかなり底堅いのではないかとも述べております。

上記の画像は米国の給与収入と配当収入の伸びを比較したものですが、配当収入の伸びが大きいのが見て取れます。

米国の家計の金融資産構成は下記の画像のように58%ほどが株式等のリスク資産になりますので、例え給与収入が減少orなくなったとしても配当収入により消費行動が制限される事がないとなります。

なので米国内では購買意欲がなくならず、それにより企業の収益も上がり増配ができる。

増配されればそれを配当という形で受け取った株主はその資金を消費に回し、企業の収益に貢献するというサイクルのようなものが出来上がっているとなります。

 

このサイクルが浸透している限り〇〇ショック等でバブルが弾けたとしても、そこそこ短い期間でS&P500は値を戻してくるのではないでしょうか。

いや、むしろナンチャラショックで大きく下落したら買い増しのチャンスだと自分は考えております。

 

これからの米国市場がより楽しみになってきましたね。

 

ここまで読んで頂き本当にありがとうございました。

この自分の考えが何かの参考になれば幸いです。

 

米国株バナーをポチリして頂けると大変励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

続PFの見直し

皆様お久しぶりです。

結構寒くなってきましたので、体調には十分に気を付けてください。

自分も少し風邪気味になりそうな時もありましたが、それでも米国市場の動向を追っかけております。

 

さて表題にもあるように10月頃に行ったPFの見直しを更に進めてみました。

といきたいところではありますが、まずはNVIDIAの決算がありましたので簡単ではありますが、載せておこうと思います。

 

NVIDIA(11/20)

EPS 結果$0.81 予想$0.75

売上高 結果$350.8億 予想$331.3

ガイダンス

売上高 結果$367.5~382.5億 予想$370.4億

 

すべての項目で市場予想を上回ったのですが、株価は11/23の時点だと下落してきています。

まあ最高値付近で株価が推移しているので短期勢の利確売りに押されているのでしょう。

 

では本題に入って自分のPFの見直しについて、10月までiFreeレバレッジ NASDAQ100という投資信託を持っており、その半分を売却しQLDという米国のETFに乗り換えました。そして今回もう半分のiFreeレバレッジ NASDAQ100をすべて売却しauAMレバレッジNASDAQ100為替ヘッジなしという投資信託に乗り換えました。

レバレッジ分をすべてQLDにしても良かったのですが、SBI証券だと投資信託を所有しているだけでTポイントが付与されるので、auAMレバレッジNASDAQ100為替ヘッジなしに乗り換えをしました。

なぜこのタイミングかというと、他人のマネをしただけなんですけどね💦

自分がよく見ているYoutuberさんがいて、その方がiFreeレバレッジ NASDAQ100auAMレバレッジNASDAQ100為替ヘッジなしに乗り換えていたので、便乗したわけです。

auAMレバレッジNASDAQ100為替ヘッジなしとは下記のURLにある投資信託になります。

www.kddi-am.com

 

その乗り換えを行っていたライブ配信アーカイブがありましたので下記にURLを貼っておきます。乗り換えを実際に行ったのは20分ほど経ってからですね。

www.youtube.com

一応このYoutuberさんはiFreeレバレッジ NASDAQ100auAMレバレッジNASDAQ100為替ヘッジなしに乗り換えた方が良いのか悪いのかを検証している動画も作成しておりましたので下記に載せてみます。

www.youtube.com

こちらの動画ではQLDauAMレバレッジNASDAQ100為替ヘッジなしのパフォーマンスの差も比較されています。

自分は以前からiFreeレバレッジ NASDAQ100を為替ヘッジなしの金融商品に乗り換えたいと思っていましたので、今回この方が実際に乗り換えを行っているのを見てやっと決心がついたってとこでしょうか。

 

あまり他の人がやっているから、それをマネをして投資というのは良くないかもしれません。

それでも今回の為替ヘッジあり→為替ヘッジなしへの乗り換えを後悔する事はないんじゃないかなと自分は思っております。

 

ここまで読んで頂き本当にありがとうございました。

この自分の考えが何かの参考になれば幸いです。

 

最後にQQQの上位構成銘柄を載せておきます。

米国株バナーをポチリして頂けると大変励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

稲妻が輝いている米国株

皆様お久しぶりです。

11月に入って結構寒くなってきました。そして今年もあと2ヵ月ほどで終わりますね。

そんな中でも自分は米国株市場の動向を追っかけております。

その米国市場はかなり大きく動いてきましたので、資産がかなり増えた方も多いのではないでしょうか。

 

まずはNVIDIA以外のM7の決算内容を簡単にまとめて記載しておこうと思います。

Tesla

EPS 結果$0.72 予想$0.60

売上高 結果$251.8億 予想$256.7

納車台数462,890

 

Microsoft

EPS 結果$3.30 予想$3.11

売上高 結果$655.9億 予想$645.6

Azure成長率+33%

 

Meta

EPS 結果$6.03 予想$5.29

売上高 結果$405.9億 予想$403.1億

ガイダンス

売上高 結果$450~480億 予想$462.4億

 

Google

EPS 結果$2.12 予想$1.85

売上高 結果$882.7億 予想$862.2

Google Cloud成長率+35

 

Amazon

EPS 結果$1.43 予想$1.14

売上高 結果$1,588.8億 予想$1,572.8億

ガイダンス

売上高 結果$1,815~1,885億 予想$1,862.6億

AWS成長率+19%

 

Apple

EPS 結果$1.64 予想$1.60

売上高 結果$949.3億 予想$944.2億

 

全体的に決算は良いという結果でした。

ただ、これら決算の内容で米国市場が大きく動いたというよりも大統領選の影響の方が大きかったと思います。

ここ1ヵ月のNDXの日足チャートを下記に載せてみます。

大統領選時には窓を開けて上昇しておりまして、株価指数がこのような動きをするのはなかなかないですね。

トランプさんが大統領になって不透明感がなくなったという事が指数上昇の大きな要因でしょう。

これによりNDXは最高値を更新する事ができました。

S&P500とNYダウは大統領選前から最高値を更新していましたのでNDXはやや出遅れておりましたが、これで主要指数が揃って仲良く最高値を超えてくれました😊

【稲妻が輝いている時に市場に居合わせなければならない】という投資格言がありますが、この瞬間に現金しか持っていないという方と株式投資している方とでは金融資産に大きな差が出てしまいますね。

 

まあ今回このように大きく上昇してしまったので、しばらくは利確売りに押される局面が来ると思いますが、そんな事は気にせずホールドし、資金に余裕があるのであれば下がった時に買い増ししていきたいですね。

 

ここまで読んで頂き本当にありがとうございました。

この自分の考えが何かの参考になれば幸いです。

 

最後にQQQの上位構成銘柄を載せておきます。

NVIDIAがQQQのTOPになりました。

時価総額も瞬間的にですが$3.65兆を超えた人類史上初の企業となったようです。

今後がますます楽しみになってきましたね。

 

米国株バナーをポチリして頂けると大変励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

PFの見直し

皆様お久しぶりです。

もう10月も半分が過ぎていますが、あまり寒くならず過ごしやすい日々が続いていますね。これも温暖化の影響でしょうか。

自分はそんな中でも米国株市場の動向を追っかけております。

 

さて表題にあるように自分のPFを少し変更しようと思い、実際にそれを実行しておりました。

事後報告になりますが、記録用としても残したかったのでここに記載しておこうと思います。

iFreeレバレッジ NASDAQ100という投資信託を持っていたのですが、その半分を売却後ドル転し米国のQLDというETFを買っておきました。

iFreeレバレッジ NASDAQ100QLDはどちらもNASDAQ100指数の2倍の値動きをするという金融商品になります。

 

iFreeレバレッジ NASDAQ100とは下記のURLの投資信託になります。

www.daiwa-am.co.jp

 

QLDは下記のURLのETFになります。

www.bloomberg.co.jp

 

なぜこのような事をしたかというとiFreeレバレッジ NASDAQ100は為替ヘッジありの投資信託でありドル円の上下に影響を受けません。その代わりにドル高円安になるとヘッジコストが上昇してしまいパフォーマンスが落ちるという現象が起きてしまいます。

QLDの方はドル建ての米国ETFなので、そもそも為替ヘッジコストはありません。しかし今後ドル安円高になった場合に円ベースの資産額は減少する事になります。

 

両者の為替を考慮せず単純なパフォーマンスの差を確認してみました。

iFreeレバレッジ NASDAQ100の運用開始時期は2018/10/19なのでそこからのパフォーマンスの比較になりますが、

iFreeレバレッジ NASDAQ100の設定来の騰落率は+323.50%ですがQLDの方は+374.99%となっています。

50%以上の差がここ6年程でついています。

おそらくこれは為替ヘッジコストの差によるものだと思っています。

自分は当初iFreeレバレッジ NASDAQ100を10年以上は持つつもりだったのですが、これだけの差が発生しているちょっと無視できないなと考えました。

もちろんiFreeレバレッジ NASDAQ100を利確したので税金が取られ資産はその分減少しましたが、今後の事を考えるともう半分のiFreeレバレッジ NASDAQ100をどこかのタイミングでQLDにしようとも思っています。

本当は全額QLDに移し替えてもよかったのですが、まあ今回はお試しという事で半分を移しました。

もし今後円高に振れるタイミングがあれば、その時に残りのiFreeレバレッ NASDAQ100QLDにするかもしれません。

 

今後の為替について、自分は一時的に円高が来る事はあるかもしれませんが、おそらくたかが知れている程度にしかドル円は下落してこないのではないかと思っております。

その理由としましては、スマホ、OS、クラウド、AI、EV、自動運転等で米国は世界をリードしており、おそらくこの先はこれら事業を営んでいる大型ハイテク企業は潤沢な資金を使い更に技術を加速させてくるのではないかと思われます。

これらの商品、サービスを受けるために世界中が購入すれば、それだけでもドル高要因になり得ます。

日本は国家予算が足りず国債を発行しているため、それだけでも円安要因になりますが、米国大型ハイテク企業は日本国債の発行額よりも多くの資金を保有し投資し、更に売上や利益を伸ばしてくるのではないかと考えております。

なので今後の事を考えると為替ヘッジありの商品を持つよりもドル建てのETF保有していた方が資産を増やせるのではないかと思った次第です。

 

ここまで読んで頂き本当にありがとうございました。

この自分の考えが何かの参考になれば幸いです。

 

最後にQQQの上位構成銘柄を載せておきます。

米国株バナーをポチリして頂けるを大変励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

米国株9月アノマリー

皆様お久しぶりです。

もう9月に入りましたね。台風の影響か少し涼しく感じてはいますが、それでも場所によっては蒸し暑い日々が続いているようです。

そんな中でも自分は相変わらず米国市場の動向を追っかけております。

 

さて本題に入る前にNVIDIAの決算について簡単に記載したいと思います。

NVIDIA(8/28)

EPS 結果$0.68 予想$0.64

売上高 結果$300.4億 予想$287.3

ガイダンス

売上高 結果$318.5~331.5億 予想$317.5億

ちなみに前回(5/22)のNVIDIAの決算を記載していなかったので、それも載せておこうと思います。

EPS 結果$6.12 予想$5.65

売上高 結果$260.4億 予想$245.9

ガイダンス

売上高 結果$274.4~285.6億 予想$268.4億

 

順調にNVIDIAは業績を伸ばしておりますが、8/28の決算発表後に株価は下落し、日足チャートでは6/20からのダウントレンドラインを下回っています。

しばらくは上昇トレンドになりにくそうなチャートの形ですね。

 

ただ、これから9月相場が始まるとなるとNVIDIAのように上昇トレンドになりにくいというかむしろ下落してくる可能性が高まってきます。

それが米国株市場のアノマリーというやつなのですが

上記の画像が1958年~2023年のS&P500の月別リターンの棒グラフになります。

9月が突出して低い事が分かりますね。

一部では9/2のレイバーデイという祝日後に多くの機関投資家がバカンスから戻ってくるから9月は弱いと言われていますが、明確に何が原因でリターンがマイナスなのかは分かっていないようです。

なので、自分のようなインデックス投資をコアとしていると9月は資産が減る可能性が高いです。

まあ見方を変えれば安く積み立てできるとも捉えられるんですがね。

 

このアノマリー通りに米国市場が推移するのであれば10、11、12月はなかなか良い月になるという事になりますので、その時期が来るのを気長に待つとしましょう。

 

ここまで読んで頂き本当にありがとうございます。

この自分の考えが何かの参考になれば幸いです。

 

最後にQQQの上位構成銘柄を載せておきます。

米国株バナーをポチリして頂けると大変励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

今後大きな下落が来た時に考える事

皆様お久しぶりです。

まだまだ暑い日が続いていますね。

自分はもうそろそろ夏休みが終わりそうで、また暑い中で満員電車に乗る事になるのかぁ~とちょっと憂鬱になっております。

まあそう思いながらも日々米国市場の動向を追っかけているんですがね。

 

さて前置きはこの辺にして早速表題の件をつらつらと述べていこうと思います。

7月上旬から米国株市場はセクターローテーションからの決算発表、景気後退懸念、そして円キャリートレードの巻き戻しでなかなかの下落をしてきました。

今はその下落からのリバウンド状態であります。

下記は主に6月下旬からのNDXの日足チャートになります。



8/17時点でNDXはGoogleとTeslaの決算時に下落した日の始値まで戻してきています。

つまり残すところはセクターローテーション分を戻せば最高値更新となるわけですね。この間は約1ヶ月半ほどですが、新NISA分の売却などで株式から遠ざかってしまった人もいるようです。

下記はRyoさんのXでの投稿を引用したものです。

 

実にもったいないですね。

ちょっと我慢すれば良かっただけの事なのですが、それが難しいのでしょうね。

(まだ最高値更新してないんですけどね💦)

このような下落はおそらく今後何度も来るでしょう。

その時にするべき行動は買い増しが正解となりますが、精神的になかなか厳しいので、下記は自分の過去のブログになりますが、その内容を思い出して頂けると良いかもしれません。

heruheruheru.hatenablog.com

上記は2024/6/29の自分のブログになりまして、米国のトップ0.1%の方々の資産配分は株式が半分を占めており、資産が低くなると株式の割合が低くなっているという事を述べております。

こういった相関があるのであれば、資産を大きくするには株式の割合を高めた方が増えやすいのではないかと思われます。

今回のような下落で株式を売却してしまうと資産を増やすという事とは真逆の行為をしていると認識すれば、売却という選択肢はなくなるのではないでしょうか。

 

ここまで読んで頂き本当にありがとうございます。

この自分の考えが何かの参考になれば幸いです。

 

最後にQQQの上位構成銘柄を載せておきます。

米国株バナーをポチリして頂けると大変励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

今後の米国市場の個人的展望

皆様お久しぶりです。

8月に入り、かなり危険な暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

自分はほとんど出かける事もなく米国市場の動向を追いかけております。

 

まあ8/4現在の米国市場はなかなかの下落の最中でありますので、心穏やかな日々を送れないという方もいらっしゃるかもしません。

自分もかなり金融資産が減っておりまして不安ではあります。

 

まずはNVIDIA以外のM7の決算内容を簡単にまとめて記載しておこうと思います。

Tesla

EPS 結果$0.52 予想$0.62

売上高 結果$255億 予想$247.4

納車台数443,956

 

Microsoft

EPS 結果$2.95 予想$2.93

売上高 結果$647億 予想$644.4

Azure成長率+29%

 

Meta

EPS 結果$5.16 予想$4.76

売上高 結果$390.7億 予想$383.1

ガイダンス

売上高 結果$385~410億 予想$391.8

 

Google

EPS 結果$1.89 予想$1.85

売上高 結果$847.4億 予想$842.9

Google Cloud成長率+28.8

 

Amazon

EPS 結果$1.26 予想$1.03

売上高 結果$1,480億 予想$1,487.6億

ガイダンス

売上高 結果$1,540~1,585億 予想$1,583.3億

AWS成長率+19%

 

Apple

EPS 結果$1.40 予想$1.34

売上高 結果$858億 予想$843.8億

 

7月前半に全体の株価が上昇してきたための事実売りや経済指標の悪化などから決算後に下落する企業が多かった印象ですね。

そして雇用統計が8/2に発表され追撃の下落が全体に来ており、来週もこの下落が続くのではないかという不安がマーケットに漂っていると思われます。

下記に過去4カ月分のNDX日足チャートを載せてみます。

テクニカル的にはボリンジャーバンドの-2σに沿って下落しておりバンドウォークと呼ばれている状態ですね。バンドウォークが発生すると日足がバンドから離れない限りバンドウォーク継続という流れができやすいです。

この8/2の時点ではバンドから日足が離れておりませんので、バンドウォーク継続の可能性が高いです。

下落が継続となると下値メドがどこになるか予測しますと現在はPIVOTのS1で止まっているので、更に下げるならPIVOTのS2の17549.79まで下落するかもしれません。

下落の理由としましても雇用の悪化があり、景気後退懸念が出てきているのでこれが払拭されない限りは上昇するという局面が来るのは難しいと思われます。

 

あくまで下落が継続するという一個人の予測なので、こんな事が当てはまらず反転してくる事もあるんですがね。

 

ただし重要なのは下落継続かもとか、上昇してくるのはいつでどこなのかではなくお金持ちのPFにいかに近づけられるかが重要だと思っております。

上記は6/29のブログに載せた画像になりますが米国の上位0.1%の方々の資産配分(一番左)のPFは株式の割合が半分近くあります。そして資産が多い方であればあるほど株式の割合が高いという事もこのグラフから見てとれます。

金融資産を増やしたいのであれば、下落した上昇した等で一喜一憂する必要はないと思われます。

 

ここまで読んで頂き本当にありがとうございました。

この自分の考えが何かの参考になれば幸いです。

 

最後にQQQの上位構成銘柄を載せてみます。

米国株バナーをポチリして頂けると大変励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村