【979日目:-28.4kg】BMI18.5以下は痩せすぎ・脳や心臓を傷める
最近は鳥の声に癒されてます
ダイエット186日目 〜ジムはやっぱり続かなさそう〜
【978日目:-28.6kg】今日は摂食障害の講演会に行ってきます
ダイエット185日目 〜嫌なことがあると食に走る〜
貸切ジムで自撮り挑戦!同窓会ムービー編集とダイエット記録の一日【4月3日】
山本89歳・食事療法・令和7年4月3日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月2日の食事
#試してよかった健康法
膜宇宙療法?開運日だから?んー…
【977日目:-27.8kg】足が痛いので整形外科に行きます
ダイエット184日目 〜IKEAってお菓子売ってるんだ〜
【976日目:-27.8kg】体力づくりのために外出しているのに…
霊感という力、それ以上に対象の水を読み解く力を育てたい。
ガジュマル(植物)の剪定って人柄が出るな○
令和7年4月3日。今日の食事の記録を掲載します。1日の食事(朝食、昼食、夕食)の掲載時刻☆朝食の記録 午前8時55分掲載☆昼食の記録 未掲載(昼食後追加掲…
お昼ごはんサンドイッチと青汁朝ごはんは写真を撮り忘れました。お昼ごはんはお気に入りのサンドイッチ屋さん。お昼過ぎに行ったらケースにはもう4~5個しか残ってなーい。するとお店の方が「ハムカツとたまごならできるよ」と。すぐにお願いしました。お客さんもいなかったのでしばらくお店の方とおしゃべり。今は学校が春休みだからお昼前に買いに来る人が多いんだとか。それでいつもより早く売り切れるようです。で、この日も「少なくて選べなかったから4つで800円ね」と。端数を切ってくれました。晩ごはんサラダ、いわしの竜田揚げ、砂肝とブロッコリーのレモン炒め、お好み焼き風、ビール砂肝とブロッコリーのレモン炒めはスーパーのお惣菜です。お好み焼き風は、野菜室に少しずつ残っていた野菜を炒めて、とき卵に入れてオムレツのように焼きました。その...4月2日のおうちごはん
朝ごはんシリアル、サラダ、お茶お昼ごはん焼きカレー、サラダ、お茶非常食としてストックしていたカレーの賞味期限が近いので、お昼ごはんで食べました。晩ごはんごはん、お味噌汁、豚肉の味噌だれ炒め、小松菜のごま和え、お好み焼き風、お茶お好み焼き風は前日からの繰り越しです。豚肉の味噌だれ炒めは少し濃いめの味付けなので、ごはんが進みます。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/4月3日のおうちごはん
令和7年4月5日。今日の食事の記録を掲載します。1日の食事(朝食、昼食、夕食)の掲載時刻☆朝食の記録 午前9時15分掲載☆昼食の記録 未掲載(昼食後追加掲…
朝ごはんシリアル、サラダ、お茶お昼ごはん焼きカレー、サラダ、お茶非常食としてストックしていたカレーの賞味期限が近いので、お昼ごはんで食べました。晩ごはんごはん、お味噌汁、豚肉の味噌だれ炒め、小松菜のごま和え、お好み焼き風、お茶お好み焼き風は前日からの繰り越しです。豚肉の味噌だれ炒めは少し濃いめの味付けなので、ごはんが進みます。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/4月3日のおうちごはん
お昼ごはんサンドイッチと青汁朝ごはんは写真を撮り忘れました。お昼ごはんはお気に入りのサンドイッチ屋さん。お昼過ぎに行ったらケースにはもう4~5個しか残ってなーい。するとお店の方が「ハムカツとたまごならできるよ」と。すぐにお願いしました。お客さんもいなかったのでしばらくお店の方とおしゃべり。今は学校が春休みだからお昼前に買いに来る人が多いんだとか。それでいつもより早く売り切れるようです。で、この日も「少なくて選べなかったから4つで800円ね」と。端数を切ってくれました。晩ごはんサラダ、いわしの竜田揚げ、砂肝とブロッコリーのレモン炒め、お好み焼き風、ビール砂肝とブロッコリーのレモン炒めはスーパーのお惣菜です。お好み焼き風は、野菜室に少しずつ残っていた野菜を炒めて、とき卵に入れてオムレツのように焼きました。その...4月2日のおうちごはん
令和7年4月4日。今日の食事の記録を掲載します。1日の食事(朝食、昼食、夕食)の掲載時刻☆朝食の記録 午前8時55分掲載☆昼食の記録 未掲載(昼食後追加掲…
朝ごはん食パン、とまと、ブロッコリー、ミニコロッケ、青汁冷蔵庫にあるものをお皿に並べました。お昼ごはん写真なしこの日はお昼までバイト。そのまま実家へ行きました。娘には冷凍庫にあるチャーハンかパスタをレンチンして食べるように言いました。前日の日に大腸がん検査をした父。ポリープがあったようで、切除したので経過観察のため1泊入院していました。この日の午前中に退院したので、様子を見に実家へ行きました。しばらくは食べ物に制限があるようですが、元気そうでよかった。1泊とは言え入院は入院。入院当日、私が付き添いで行きました。そこで入院手続きの書類や、家族の連絡先、手術の説明などそれぞれ説明を聞いては住所、氏名、電話番号、続柄をそれぞれ書いて来ました。正直、同じことを書くのでめんどくさい。書類を見るとサインが必要なのは分...4月1日のおうちごはん
プロフィール画像雨上がりの虹と花たち***庭の花や野菜の観察日記***
Ⅰ型糖尿病を発症し、体質改善に試行錯誤の毎日を送りつつも庭の花の手入れや植え付け、畑仕事を楽しんでます。その日常の記録です。
緩徐1型糖尿病歴12年の私がおススメする血糖コントロール方法
緩徐一型糖尿病歴12年のエリザがインスリン依存を免れ、Cペプチドの数値も改善されたおススメの血糖コントロール方法について紹介しています。 血糖値スパイクを起こさない身体に!そしてなりたい自分になりましょう!!
「健康ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)