ライフスタイル - はてなブログ

トピック一覧

ライフスタイル

自転車出したのになかなか乗れない日々

うるちです! 気が付けば年度末もあっさり過ぎ去り新年度に入りました。ちょうどいい節目なので心機一転、気合いを入れ直しつつブログ活動もボチボチやっていこうかと思います。 とはいえ季節の変わり目な上に気温変化も日によって激しいので、体調のバランスを整えるのも結構大変な時期ではあるんですが。しっかり寝てよく食べてれば大丈夫そう? 子供が春休み期間中ということもあり、普段以上に時間の捻出は厳しくなってます。まあそれも仕方ないね。リアルが落ち着いたらもう少し更新頻度も上がるでしょう。 ここの所ちょっと風の…

話題の美容ドリンクで美活スタート

評判の高級美容ドリンク、ポイントを使って1ヶ月分購入! 通常価格だと躊躇する金額でも、ポイ活のおかげで挑戦できました。 毎朝の習慣にして、理想の自分に近づきたいです。 本日現在、総額1万円分以上のAmazonギフト券や現金が貰える、 おすすめキャンペーン一覧がこちら🎁 いずれも、無料で取り組めるものばかりです💡 期間限定のキャンペーンも多いので、 スキマ時間にコツコツ取り組んでみて下さい✨ ↓↓↓

今日のごはん〜

野菜たっぷりサラダ!...の横にポテト追加しちゃった〜反省してます笑 女のコがイロイロしてるの見るの好きな人、ここ来てみて💕 ↓↓↓ https://bit.ly/427HHQb 最初にタダで貰えるポイントで、めっちゃ見れるょ❤ メアドだけで使えるから簡単🎁

ご褒美ランチで贅沢気分

今日のランチは有名ホテルのレストランへ。 ポイ活で手に入れた食事券で、いつもは躊躇するコースを注文! 平日なのに優雅なランチタイムを過ごせました。 本日現在、総額1万円分以上のAmazonギフト券や現金が貰える、 おすすめキャンペーン一覧がこちら🎁 いずれも、無料で取り組めるものばかりです💡 期間限定のキャンペーンも多いので、 スキマ時間にコツコツ取り組んでみて下さい✨ ↓↓↓

4/1

あり得ないくらい雨降ってるし寒し最悪!ずっと引きこもって労働していたのだた。今週半ばくらいまではずっとドタバタしてないといけないからいや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 作業中プリパラ流してたらすげーヌルっとドロシー・ウェスト出てきてかなりビックリした。だってお前メインキャラじゃねぇのかよ...でもようやく本来の目的であるぷりぷりライブまでに東西南北中を知るのピースがあ…

お腹すいたので〜

野菜たっぷりサラダ!...の横にポテト追加しちゃった〜反省してます笑 女のコがイロイロしてるの見るの好きな人、ここ来てみて💕 ↓↓↓ https://bit.ly/427HHQb 最初にタダで貰えるポイントで、めっちゃ見れるょ❤ メアドだけで使えるから簡単🎁

【iDeCo】資産状況2025年4月

こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は私の老後資金【iDeCo】の 資産状況を見ていきたいと思います。 また減っている(T_T) 内訳はこんな感じです↓ 米国株・・・ 一時期と比べると 淋しい感じになってしまいました。 決して悪くはないけれど。 まぁ、コツコツ続けていきます。 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! それでは、また('ω')ノ

禁酒日記6の話。

テーマがあれば毎日続くものだな、日記というやつは。 禁酒26日目。8km走った。途中で雨に振られてしまい傘差したり雨宿りしたりでイマイチな結果に。キャベツと豚肉の炒め物、ご飯、焼売、ゼロコーラ。妻が職場からもらってきたドリアンのお菓子三種。匂い、あるね、と感じながらも食べられないほど臭くはない。匂いはあるけど。胃からの空気は臭い。 禁酒27日目。冷たい雨の中、イベント会場設営などで朝からずっとずっと屋外作業。手が冷たすぎて握力がなくなる。夜は懇親会だがお茶を飲んでた。禁酒中だと伝える。皆でワイワ…

歯切れの悪い、新年度始まる

こんばんは。 2025年度、初日。 今日の我が家周辺の最高気温は7℃でした。 (*´Д`) また今月も値上げラッシュですね。 ガソリンスタンド(セルフ)で給油するのも億劫になってきました。 月初め、15日頃と2回満タンにしてたんですが レギュラーを入れてるのに、気分はハイオク。笑 スーパーもね、値札見ると眩暈がします。 惣菜買ったほうが安いんだろか? 作ったほうが安いんだろか? お米も備蓄米が今月から出回るらしいですが 値段的には¥3,500台(5㎏)で落ち着きそうだとか。 値段が落ち着く見込み…

トイレ掃除(^^)食洗機専用洗剤の洗浄力が素晴らしい!

自宅をスッキリ爽快な空間にしたいと奮闘中です。 食洗機専用洗剤で様々なモノをピカピカにしたよ(^^)という話です。 先日、食洗機を返却しました。 パナソニックのサブスクでパーソナル用をレンタルしていたのですが、小さなキッチンには圧迫感があり、ミニマムスイッチが入った私は急に不要だと感じたのです。食洗機自体は月額1290円でとても活躍してくれました。感謝♪(ただ、解約時には3ヶ月分の支払いになってしまいました・・・) そして、食洗機がなくなったシンクは空間が生まれてスッキリ!なのですが、購入したば…

朝が苦手な私の「朝ルーティン」!光で目覚める&すぐできる習慣を試してみる

こんにちは! もこです。 みなさん、朝活してますか? 私は朝がとにかく弱く、何度か挑戦しても続かず…。 一人暮らしならいいけど、家族がいると結局一人時間が取れなかったり、もっと早起きしようとしても無理だったり。 たしか、「7時より前に起きると、健康に悪影響がある」 というウェストミンスター大学の研究結果もあったはず。 (詳しくはこちらの記事へ) mocomocomoco.hatenablog.com というわけで、結局ギリギリまで寝ています。 それでも、眠い! そんな朝の悩みを解決するために、最…

多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ

2024年7月22日に植え替えた3種類の多肉植物 フミリス、エケベリア、ピンクベリーの成長記録になります フミリス(多肉植物には手を出さないといいつつも、ついお迎えした第1号) 2024年7月22日、素焼き鉢に植え替えた時 2025年1月13日 約半年後 成長はゆ~っくりだね~ 2月22日 葉が枯れてました・・・そして新たに新芽~ 3月24日 1か月ほどで新芽がここまで成長~ エケベリア(としか明記されてなくて詳しくは分からない💦) 2024年7月22日、素焼き鉢に植え替えた時 2025年3月2…

文庫本「自分で考えて生きよう」 松浦弥太郎

前に、通りがかりの本屋さんで、タイトルが目にとまって、パラっと見た文庫本。よさげだったので、タイトルと著者をスマホにメモしておいた( ´艸`)。 メルカリのポイント250円あって、文庫本が500円で販売されてたので買いました。 〇〇〇〇〇 松浦弥太郎さんは「暮らしの手帖」の編集長もされていた、エッセイスト。目次を見て、興味を引かれたタイトルの項目を読みます。 「はじめに」では、 どんなに立派といわれる仕事や学びよりも、料理や掃除、洗濯という、日々くり返される家事全般の仕事こそがもっとも尊い行為で…

【ミニマリストになりたくて】下駄箱の断捨離。ゆるっと自己流お片付け。「ガチのミニマリストではありません」

散らかった部屋を見て、うんざりしたことはありませんか? 理由もなく、なんだかイライラすることはありませんか? 充分あるはずなのに、何かが足りないと感じていませんか? それって全部、片付けで解消されるかもしれません。私は『自分で管理できる持ち物の量で生きていく』をテーマに家全体の断捨離を行っている、平成生まれのアラフォーおなぎです。 『使うかもしれない』ものに支配された我が家をどうも使いこなすことが出来ず、断捨離を少しづつ始めたので、その記録を載せていきます。 そんなに物であふれかえっているわけで…

我が子の幼稚園、謎が多すぎる件

皆さん、こんにちは。 いきなりですが・・・・ 我が子が通っている幼稚園、正直なところ「謎」が多いんです。 それでも、我が子があまりにも楽しそうに通っているので、親としては複雑な気持ちを抱えつつ、日々を過ごしています。 今日は、そんな我が子の幼稚園の謎について、皆さんと共有したいと思います。 謎1:月間予定表が月初にしか配布されない 謎2:給食は保護者の手作り 謎3:送り迎え時に保護者カードの提示が不要 それでも通っている理由 まとめ 謎1:月間予定表が月初にしか配布されない まず、謎なのが月間予…

年金から引かれる税率、計算したら・・・

主人の年金振込から引かれる市県民税、国保、介護保険料を合算し税率調べた。まず所得税はすでに引かれた額が振り込まれます。 計算した月は年金が振り込まれる10月~12月と12月~2月その結果、何と24%の税金・社保を払ってました。 市県民税は2ヶ月に一度国保と介護保険料は毎月です。所得税が判らないけどそれを含めたら相当な税率になると思う・・・ちなみにこれ以外に固定資産税や自動車税もあります。 国保は2人分で私の年金からは介護保険料が引かれてますそれを+すると30%超えだと思う。 この国ときたら国民か…

【真相判明】キムスヒョンさんに何があった?故キム・セロンさんとの関係と名誉毀損訴訟の全貌を追う

「キムスヒョンさんに、何があったの…?」突然トレンドに浮上したこの言葉に、胸がザワついた方も多いのではないでしょうか。 涙の会見、交際疑惑、法的措置、そしてファンとの信頼関係——これまで“完璧”の象徴だった彼の名に、今、さまざまな感情が交錯しています。 故キム・セロンさんとの交際疑惑の真相、記者会見で語られた想い、そして今も進行中の法的対応とSNSの反応を時系列で徹底的に整理しました。 あなたが「本当にキムスヒョンさんに今何があったのか」を、誤解なく正しく知るために。 そして、その裏側にある“人…

独身男の“持たない暮らし”入門 – 収納を増やすより、買わない工夫を

「もう、収納が足りない」「とりあえず100均でケースを買おう」「部屋が狭いのは、棚が少ないからだ」 そんなふうに、収納グッズや家具に頼ることで“なんとなく解決した気になる”——それ、実は逆効果かもしれません。 特に一人暮らしの独身男性にとって、“収納でごまかす暮らし”は、気づかぬうちに「無駄を積み上げる罠」になっているのです。 今回は、「収納に頼らず、物を増やさずに暮らす」ための考え方と実践術を紹介します。 ✅ 収納とは「物を隠す場所」ではなく「増やしてもバレないシステム」 収納が多いと、確かに…

早寝は時間が増える魔法?

おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 暖かい日が続いていた先週。 お風呂上がりに 窓をあけて しばらく風をあびながら のんびりすごしました。 難しいことは考えず ただただ 「風が心地良いなぁ」 と、ゆるむ時間は とても幸せです ^ ^ 小さな暮らしを送っていても 仕事や日常…と ときどき 頑張らなければいけないこともあって 若い頃は いつでもエンジン全開!に できていたけれど なかなか今は それも厳しいなと感じることが 増えました。 だからこそ そんなときのために 日頃からちょこちょこと …

主人がどんだけ嫌でも最後まで我慢する

亭主留守で。なんとやらと言う言葉がはやりましたね。 私も主人が1か月に1回しか帰ってこなければなぁ....と思っている。 たびたびブログに主人の話を書くけど、多分...読んでるみなさんは かいらしい旦那さん と思ってるかもしれませんが...。 ほんまに、ニクソイん。うちの主人 帰ってくるなり あんたはええなぁ.... あんたは幸せやろ? あんたは呑気でええなぁ.... から始まる。 俺はこのクソ暑い中で仕事して、命削ってるのに、あんたは家で韓国ドラマなんかみて! 誰のおかげや? これ毎日、帰って…

4月 値上げもスタート・・・ ( ̄▽ ̄;)

ちわっ、shumi 嫁です。 4月 新年度 新学期 スタートの月・・・ いろんな物の 値上げも 始まった (;^ω^) ビール パックごはん ガス 電気 ティッシュ に トイレットペーパー・・・ アルコールが不要な私は・・・ ビールの値上げって 全く 気にならないが (^▽^;) ガス 電気 など生活に欠かせない 必需品の値上げは 勘弁して欲しい・・・ そうそう、週末の買い物で 米売り場を覗くと 複合原料米・・・ と書かれた 米5kg が 3600円程度で 販売されていた 「一家族 一袋まで」 …

何がもちもち系だよ!

最近母と話したのが、もちもち食感がコンビニ食品に増えすぎているということ。なんだよもちもち食感って。餅食えよじゃあ(過激派)。もちもちなんてそんなにありがたくないんだからね。このあたりで分らせておく必要があるわ。 パン棚目線 母いわく、そもそもこのもちもちはタピオカとかあのあたりから出始めたという。言われてみればたしかにそんな気がするわ。言うほどミルクティーのみながら餅食いたいかよ。そんな流れでローソンのスイーツとかパンとかが巻き込まれていったのよ。スイーツこそ餅食いなさいよって感じよね。とうと…

331

寝る時間がどんどん遅くなっていてまずいので早寝の習慣をつけようと思った!3時とかにはお布団入りたいかもめ。でも今日はまだ労働が残っているので寝れない!アホが世...最近の労は密度が厳しいので早く楽になりたい! 今日もうずっと労働してたのでいう事無し!アニメも観てない!でもアイプリの新しいCDとライブで勝ってたアクスタ届いてたのでそれは良かった! あと俺全然気づいてなかったけどBlu-rayとか買ってるからアイプリバースで良い衣装着せたい放題だったのだった! やりに行かないとゲーセンへ! あと今年…

春のパン祭りのお皿が欲しい

今年は「ヤマザキ春のパン祭り」のお皿を狙っているかすみです。 ▲現在15.5ポイント、4月末までに30ポイント貯めますよ! 最近株の乱高下が激しくて、数日で20万ほどが減っています。(かなしい) 心中穏やかではありませんが、このパンのシールのようにコツコツ株を集めていくつもりです。 「物価が高い!」 「株は下がる!」 こんな中ですが、探せばお得が見つかるものです。 3月はdポイントの交換にひた走りました。 今月は12000ポイントの交換が出来ましたので1200ポイントが貰えるわけですね。 120…

眉根を寄せる。

無事に🍎パソコンが戻り、今度こそ不具合が無くなったので、早速ナレーターの内職を再開しています。 ◆不明なアクセント シナリオには漢字のフリガナや正しいアクセントは書かれていないので、悩んだら録音前に自分で調べます。漢字の読みは簡単にわかりますが、アクセントを調べるのはちょっと面倒です。ちなみに私も夫も東京出身で基本的には訛りませんが、それでも間違えることが多々あります。(アップされてから間違いに気付いた時の気まずさは😱まるで小さなデジタルタトゥー)。 昨日悩んだのは「眉根を寄せた」のアクセントで…

配当金チェック2025年3月

こんばんは、yukiです(*'ω'*) 早いもので3月も最終日となりましたので、 今月の配当金を見てみます。 45,312円でした! おぉ! わずかに前年を超えました。 良かった♪ 前年同月のブログ↓ yuki2022.hatenablog.com 昨年同月の配当金の中で 7,000円と高額だったキヤノンは 旧NISA口座で保有していた為 昨年中に売却。 今月の配当金は 前年割れだろうと思っていました。 内訳はコチラ↓ 初登場はヤマハ発動機と ジェイエイシーリクルートメント。 グローバル・リンク…

4年目のNHKラジオ講座、「ビジネス英語」にレベルアップします。

やほー新年度。 2025年度も粛々とNHKラジオの英語番組で勉強を続けるつもり。 本日(3月31日)から各種講座がスタートしました。 2022年度から3年間続けてきた「ラジオ英会話」からレベルアップして、新年度からは「ラジオビジネス英語」を聴講することに決めました。 外国語の習得度を評価する共通基準「CEFR(セファール)」でいうと、これまで続けてきた「ラジオ英会話」は中級レベルのB1(社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)。 一方、今年からチャレンジする…

新生活、不安と期待を乗りこなす!スムーズに適応するための5つの秘訣

こんにちは。津田沼の不動産会社が運営するブログ、部屋なび津田沼店の日記へようこそ。 春は出会いと別れの季節。進学、就職、転勤など、新しい生活をスタートさせた方も多いのではないでしょうか。期待に胸を膨らませる一方で、環境の変化に戸惑いや不安を感じることもあるかもしれません。 新しい生活にスムーズに適応し、充実した日々を送るためには、ちょっとした工夫と心構えが大切です。この記事では、新生活を快適に過ごすための5つの秘訣を、具体的な例を交えながらご紹介します。 1. 新しい環境を知ることから始めよう …

着るだけで疲労回復&睡眠の質向上?リカバリーウェア&温活で快眠を目指す!

こんにちは! もこです。 「超熟睡トレーニング」を読んで、新しく知ったこと・やってみたいことの読書メモです。 超熟睡トレーニング 15万人の“日本人”のデータを集め、睡眠改善をしてきた「上級睡眠健康指導士」だけが知っている 寝るだけで疲れが取れる「リカバリーウェア」 リカバリーウェアはどんな仕組み? アイテムに頼らない温活 冷え対策も重要!温活で眠りの質を向上 腸活も睡眠の質に影響する? まとめ 寝るだけで疲れが取れる「リカバリーウェア」 最近話題の 「リカバリーウェア」 を知っていますか? 私…

掃除をしないダラシナイ人からの脱却|清掃管理表の効果(2)

今回の内容 結果 掃除機の宣伝 今回の内容 こんにちは、ミムです。今回は「掃除」についての雑記です。過去に、掃除に関する記事を投稿しました。内容的には、筆者が掃除に関してズボラで、ダラシナイ人物である。ということを紹介しています。 そして、前回の内容では、清掃管理表を作ったことによって、掃除が以前よりマシになったということを綴っています。が、しかし。しかしです。1か月やった程度でマシになったとは言えず、継続していくことが重要だと読者の方々も思うでしょうし、私自身もそう思うわけでございます。 今回…

ブルーベリーの整理とマルベリーの活着 / ワンちゃん用もみじ焼き(饅頭)

ブルーベリーの紅葉が今回は真っ赤にならず、毎日葉だけが数枚落下してます それでも暖かくなるにつれ、花芽も膨らんできました~ こちらまだ花壇には不織布を掛けてた寒い時期の3月3日 3月22日 日を沢山浴びて、変化が見えてきましたー! 3月29日 1週間後 鈴なりになってきた~ 間引きした方がいいのでしょうが、このままに 3月30日 葉が邪魔かな?と新芽で開いてる葉以外は全部落としました~ これ⇩新芽 ビフォー アフター これで十分日が当るようになった~ 毎日数枚の葉が落ちずに済む~ と思い葉を落と…

2024年度、終わる・・・etc

こんばんは。 現在17:32。 お台場CXの第三者委員会の調査報告書が読み上げられてる最中でございます。 なんか嫌な終わり方だね。 今日で2024年度、終わりだよ? お台場CXの第三者委員会の報告書、270ページ超えだとか。 読んでるだけで夕方のニュース枠が終わっちまうんだが。 明日から新年度。 東京は桜が満開だというけれど 我が家周辺は5分咲き。 しかもー、 寒い。 明日は「エイプリルフール」。 なんか嫌な予感。 ありもしない噂とか事故とかの情報がSNSで拡散されて 大騒ぎにならなきゃいいです…

綺麗になるとうれしい

こんにちは、hanaです🌷 パソコンのアップデートに数日要するようになってきました。サポート終了の前に使えなくなりそうな雰囲気です…私的にはスマホでの更新は苦手(スマホで文字を打つより、キーボードの方が楽)なので、悩みどころです。金額は10万以上かかるもんなぁ。断捨離で目指せ10万とも思ったのですが、私は高額で売れるようなブランドを持つタイプではないので、地道にコツコツやってみます。 〇処分品〇 ①柔軟剤 使い切りました!詰め替え用はかなり大容量のため、ボトルは資源ごみに出して処分。買い足しはな…

03/31

パリといえばどんなイメージ? イメージ???? 想像しないまま、直接フランスに行っちゃったから、イメージっていうのがよくわからない なにせ、昔の田舎住まいのモノが東京に初めて行く時とおんなじ感覚で行ったんだからなぁ・・ 道路も建物も石造りの街並み・・・それだけだったような気もしますが、子どものように身長が足りなかった記憶はありますわぁ それにしても、タイミングが悪いなぁ 昨日はフランス・パリにどっぷり浸っていたのに、今日書き込みを求められても、書き込みする内容をもう持っていません 行ってきた感想…

アメリカ海軍第七艦隊「トモダチ作戦」の恩恵を受けて

撮影場所:指定避難所グラウンド撮影年月日:2011年3月20日~21日 アメリカ軍のヘリコプターが避難所へ一時避難していた指定避難所のグラウンドに、ローターの風切り音を響かせながら、一機のアメリカ軍ヘリコプターがゆっくりと降下してきました。20日、そのヘリはまるで様子を伺うかのように短時間の着陸を行い、ほどなくして再び飛び立っていきました。その様子からは、何かの打ち合わせや事前確認のような印象を受けました。 翌21日、再びアメリカ軍のヘリコプターが降り立ちました。今度は機内に食料品や衣類、毛布等…

そろそろ私の年金使わないと②

去年12月に「そろそろ私の年金使わないと・・・」の記事書いたその時の記事 sinianinarimasite.hatenablog.com実はまだ使ってない(笑)主人の引き落とし口座は100万切って、ちょっと心配になってきた。私の年金振込は14万円くらい(2ヶ月分)とっても少ないけど引き落としに当てたほうがいいわ この口座は年金振込用に作ったもので塵も積もればって感じで結構貯まってるわ。この口座から使ったのは同級生との旅行代くらい 財形年金が4月に45万ほど振り込まれるそれも引き落とし口座へ振り…

悪魔のワクチン

『悪魔のワクチン』 詩曲 KENJIN 感染ゲームの舞台で悪魔が笑う 数字を操り世界をたぶらかす あぶく銭をばら撒き メディアを舐め回して 少年の夢喰い散らかす ワクチンなんか要らないぜ 俺は ワクチンよりもっと愛をちょうだい オカルトみたいなシナリオ みんなでションベン引っかけようぜ 悪魔が作ったカードに描かれた予言 権力と知力と財力の無駄遣い エゴイストたちの未来に 魅力の欠片もありゃしねえ 闇の計画塗り潰せ ワクチンなんか要らないぜ 俺は ワクチンよりもっと愛をちょうだい 偽善者たちは裁か…

伝わる説明にするために気を付けたい事

こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 伝わる説明 仕事などで何かを説明する時は、なるべく伝わってほしいなと思うものです。 せっかく一生懸命説明したつもりなのに、何にも伝わっていないと、かなり残念な気分になるものです。 内容もしっかりしているし、話も間違いがないのに、なぜだかちゃんと聞いてもらえないという事は結構起こるものです。 そうなることを避けて、なるべく伝わる説明をするために、ちょっと気を付けたい事があると思…

ミニマリストへの道≪第10話≫ーモノを管理、使うこと、そして続けること

※この記事は広告を含みます にゃんこたんです モノとコトについて考える、ミニマリストについて一緒に勉強していきましょう さて、ここで にゃんこたん昔話 ミニマリストへの道は佳境を迎えました 今までやってきてモノがだいぶ減ったけど、全体を見渡すとまだまだ多い気がするので、それを減らしていこうと思います この頃は、「捨て魔」に近かったかもしれませんわたしのウチには、なんにもない。 「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります【電子書籍】[ ゆるり まい ] 「なんか捨てられるものはないか?」と探し回…

怪我の功名?失敗が重なった後の「お試し」で新しい発見があった話|おっさんエッセイと「今日の俺メシ」

本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー 最近政府の備蓄米?を放出とかなんとかって聞きますが・・・ 私の生活レベルから見えるコメの価格は・・むしろ上がっとる!というのが実感です^^;ナンデ? そんな中・・たしかにこれまではあまり見なかったような「DUHW米」が売られてる度は増えているようには思いますね^^;そういうのは多少安めとは言え・・それでも5kgで3,500~3,600円とかしてますよね^^;?ナンデ そして明日から?4月…

喜ぶべきなのだろうけど…夫からのプレゼント。おやつのモンゴルチョコレートと岩手のかりんとう。

いいのか、悪いのか。。。 人からの親切はありがたいものですが、それがあまりに過剰だったり先走ったものだったりすると、嬉しいような嬉しくないようなそんな気持ちになります。それはほとんど夫からのものなのですが…夫は時々、プレゼントを買ってきてくれます。 それがお菓子のような食べればなくなってしまうものならいいのですが、日々使うもので私があれこれリサーチしながら考えていたものだった場合、素直に喜べなかったりします。先日、いつも使っている炊飯用の土鍋に小さなヒビが入っているのを見つけました。 何年も使っ…

ねこのトイレを替えてみたい

これまでユニ・チャームのシステムトイレを猫用に使っていましたが、これを替えたくなってきました 【猫ちゃん快適な広々スペース】デオトイレ本体セット [約1か月分 猫砂・シート付] 猫用トイレ本体 快適ワイド ダークブラウン【Amazon.co.jp限定】デオトイレAmazon

今月断舎離したもの

">もうすぐ春を迎える…ということで、心機一転、気分を変えるために溜まっていたものを処分。結構な量が出てきたのでスッキリ。 "> 服 1年以上着なくなった服を処分。1つはデニムジャケットで内ポケットがあるのが何気に便利だったのだが、重いしゴワゴワするし、防寒着としても大した活躍をしてくれなかったので処分。もう1つは白Tシャツ。これは首元がよれてきてまた汚れも目立ってきたので処分。最後にダウンジャケット。ワークマンで買ったものだが、もう汚れが目立ちすぎて洗っても洗っても取れない。さらに蛍光イエロー…

人付き合いを気分良くするためのヒント

こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 人付き合い 人間関係の問題は、かなり精神的負荷が高いので、なるべく他人とはうまいこと付き合いたいものです。 しかし、人間関係は相手もいるので、コントロールできる部分が少なく、なかなかうまくいかない時もあります。 そうした時は、気分も悪いですし、もう他人とはめんどくさいので付き合いたくないなと思ってしまうでしょう。 このように、なかなか一人では何ともできない人とのお付き合いです…

キッチンの最適化:手放し・切り替えで快適になったアイテム17選

キッチンは様々な食材や調理器具がたくさんあって、どうしても ものが溢れがちになりやすいスペースです。 キッチンスペースを有効に使うためには不要なものや場所を取るようなものを 手放したり切り替えることで変化を与えることができます。 今回は実際に切り替えたり手放すことでキッチンを快適にできたものを 紹介していきたいと思います。 水切りかご→折り畳み水切りラック 備え付けのキッチン排水かご→バスケットいらず プラスチック製のキッチン排水蓋→ステンレス排水フタ 三角コーナーから壁掛けゴミ箱 やかん→ケト…

テスト前にノートを借りに来た奴らは、きっとあの難問を解くことになっただろう。

ピアノと歌の練習を日々続けている。ボランティアの会議に出て今後の企画について話し合ったりした日もあったなぁ。中学生の合唱を聞き、そのついでに桜を観に行ったりもしたよな。大体数日前のことは今ある目の前のことが積もって行って、遠い昔のようになっている。支援していた若者に会ったのも一昨日なのに、一日一日が盛り沢山で、喜んだりしていた時間がすでに残り香のようだ。何だかもったいないな。でも、まぁ、それだけ一日が充実しているのかもしれない。 今日は歌の練習と新しく弾こうと思っていた曲の譜読みの続きをやって、…

ミニマリストの飲み物事情。シンプルで美味しい水を手に入れる方法

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 水を、 安く 美味しく 手間なく 調達するのって意外とむずかしい! ミニマリストとして、できるだけモノは増やしたくない。 でも、美味しくて安全で健康的な水を飲みたいのは誰しも同じですよね。 わたしも色々試した結果、現在は 煮沸+備長炭 という方法に落ち着きました。 本記事では、他の水の調達方法と比較しながら、なぜこの方法にたどり着いたのかを詳しく解説します。 水の調達方法とミニマリスト的な評価 …

整える娘のうしろ姿 part.2

前々回の続きを。(やっぱり) 家の中で目に見えている「モノ」が片づいていくと、見えない「お金」や「時間」も自然と整っていく。 そんな暮らしになれば気持ちに「ゆとり」も生まれる。 やがては「何かをはじめよう」と思えたり、突発的な出来事にも慌てずに対応できたり。家族間のケンカの種もきっと減る。 「よーい、ドン!」の態勢が整うと思うのよ。 では、いってみよう! 画像*本文とはあまり関係ない、皇居の財布、「私の」バージョン