ランニングの初心者も上級者も楽しく走りましょう
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
昨日4月24日、49歳になりました。 来年は50歳かぁ。 早いもんだ。 ダイエット目的で走り始めたのは28歳の時。 あれから21年。 長距離が大嫌いだったのに今でも走ってる。 っていうか走るのが好きになってる。 わからんもんだな。 40代ラストイヤーも無理せずマイペースで 故障しないようにボチボチ頑張ります。 さて、誕生日翌日の今日、朗報が。 来年の東京マラソン、当選しました! 過去10回の当選は…
ふじひろです。 やっぱり右ふくらはぎ、肉離れしてますね。走れませんわ。とても悲しく、悔しくて、それでも、平静を保とうとしているのに、そんな私に追い打ちをかけるように、風呂上がり、バスタオルをとろうと屈んだら、ぎっくり腰… (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 今日はまりちゃんもおやすみ。 ホントはね、5時から30キロ走りに行って、9時過ぎには2人でおでかけの予定でした。でも、 落ち込んじゃってさまり…
読み込んでいます…
こんばんは、まことです。ジョギングや歩き旅が趣味の私、1年半ほど前から、ワークマンのジョギングシューズ『アスレシューズ ハイバウンス オーバードライブ』を愛用していまして、このたび同じ二足目のシューズを買って更新しました。今回はこのシューズのご紹介です。下記は1回10キロほど走行後の現物です、新品状態では写真取り忘れました。 当シューズについてのワークマンのHPはこちらになります。 workman…
こんにちは!りょうです!Follow @ryorunblog ちょうど一年前、TEAM ONE TOKYOを自動更新してしまいポイント獲得は目指さず放置していました。(頑張ってもポイント上位になれないので諦めてました) そんな中、こんな連絡が来ました。 なんと、年代別ランナー枠で東京マラソン2026の権利が得られるとのこと。やったー!しかし、来年の3月は地元初開催のかがわマラソンに参加する予定でし…
初心者でもできる!ランニング前後のストレッチ完全ガイド 「走るとすぐに足が重くなる…」「翌日、筋肉痛がひどい」そんな悩み、ストレッチで解決できるかもしれません! 今回は、ランニング初心者でもすぐに実践できる「ランニング前後のストレッチ方法」と、おすすめグッズをご紹介します。 1. なぜストレッチが重要なの? ケガ予防:関節や筋肉の可動域を広げ、捻挫や肉離れを防ぐ パフォーマンス向上:筋肉の動きがス…
適応障害患って早3ヶ月。 早ければ3ヶ月で軽癒とは言われても、やはり甘い話でした。 (信じていたわけではありません、それにこちらの休み自体は1ヶ月半だ。 こちらにその1ヶ月の中身は記していたが、お世辞にも私は休養出来ては居なかった) でもさあ、 適応障害の内容て、録でもないのよ?(笑)(笑ってる場合じゃない) まず、慢性的な頭痛(これに併せて歯痛が起こる)毎日頭痛薬欲しいくらい。 それから微熱と気…
人それぞれ得意な練習と苦手な練習があるかと思います 僕も当然そのような練習はあり、苦手な練習をするのは気が重くなります💧 ちなみにこんな感じ 得意な練習➡8~10km走 苦手な練習➡スプリント系 ※それでもヒルスプリントやヒルリピートは設定を厳格には決めないので取り組みやすい 個人的にはそのメンタルが練習にも影響はあると思っていて、得意な練習を多くする方が効果は高いと感じています その理由としては…
さつきマラソン10キロに備えて、ある程度スピードを上げて走らなければならないとは思うのだが。 朝ランだとビールが残っているので、無理なんですよね笑
2025/04/21 月曜日 7時起床 お仕事。 めちゃくちゃ眠いのに忙しい。 夜までずっと忙しかった。 2025/04/22 火曜日 寝不足だし、まあまあ忙しい。 検診があって、検尿したら尿潜血が陽性だった。 キ◯玉打ったからかな? そうであってほしいが・・・ 平和カモン 2025/04/23 水曜日 平和来た! 今日はゆっくり、定時でアディオス むすこTの迎えのついでに8kmラン。 今日はボラ…
次のページ