はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
鹿児島中央駅から「みずほ600号」に乗ってきましたが、今度は8時36分博多発の「のぞみ14号」で一気に東京まで行きます。14号車4番A席。東京までの新幹線特急券は10,130円でした。新山口を出たところでトイレに行きました。こんなこと書かなくてもいいのですがね。 広島につきます。広島というと、原爆のイメージがありますが、川と緑が多いので案外きれいな街に見えます。車販はやってきません。グリーン車だけ…
駅名 厚東駅旧漢字 厚東よみ ことう歴かな ことう発音 コトー所在地 山口県宇部市大字吉見字宮の下997駅番号 電報略号 コト(ヒロコト)事務管理コード △800649貨物取扱駅コード マルス入力コード ヒロコトマルスカナコード コトウスリーレターコード鉄道事業者 西日本旅客鉄道株式会社所属路線 山陽本線乗入路線 山陽本線キロ程 山陽本線 神戸起点 478.0km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭…
郵便局名 志布志郵便局読み方 しぶし所在地 〒899-7199鹿児島県志布志市志布志町志布志2-12-1担当鉄道郵便局 熊本鉄道郵便局鉄道郵便路線 宮崎都城線受渡駅 日本国有鉄道志布志線志布志駅キロ程 志布志駅 0.1km 志布志郵便局記号入り番号消印 為替貯金番号 78004局番号 4為替貯金記号 まぬ現在の集配区 国分(志布志)〒899-711930年(昭和5)当時の集配区域 囎唹志布志町 歴…
踏切名称 一已6丁目踏切踏切記号 6KC踏切種別 第1種踏切駅間 深川~納内間 キロ程 函館桟橋起点 394k420m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
カウンターのおねーさんの陰謀かもしれない。 宅急便を出している間、横にある中華まんの保温機内に謎の茶色い物体があった とても気になる・・・・ そう思っていたらおねーさんが50%オフのカードを掛けて行った じゃがまるくん。 じゃがいも&ミートと書いてある しっかり手を出してしまった こうしてみるとしっかりじゃがいもだな 中はマッシュポテト まずいわけがないのである!
久しぶりに 西武池袋線の小手指へ行きまして 今日は午後にしました。 小手指車両基地1番レーンの 6000系6101編成 通称銀6 古巣の小手指で 休眠中 小手指駅の メトロ10000系 74編成 小手指から所沢までの送り込み回送 西武6000系6158編成 3122レ快速池袋行き 2月の17時40分代はまだ厳しいので 3月に撮ります。 ameblo.jp
こちらの記事では、2025年2月14日に私が訪問した際に確認したJR九州の駅の券売機等を記載したSNSでの投稿をまとめています。 なお、今回掲載した駅への訪問記事につきましては、後日作成する予定です。もくじ 小倉駅(ホーム上のチャージ機と自由席特急券券売機) 海老津駅 教育大前駅 JR九州券売機調査・駅別まとめの記事はこちらから 執筆者のX(旧Twitter)など各種SNSへのリンク 小倉駅(ホー…
韓国の鉄道といえば、高速鉄道KTX、ソウルの首都圏電鉄、そしてなんといっても大陸流儀の客車列車!というイメージ。とはいえ、客車列車はどんどん電車への置き換えが進んでいて、近年は減便・減車が続き先も見えているようだ。折角なのでたくさん走っているうちに乗っておきたいなと、GWを利用して渡航した。 訪問したのは長項線(장항선/Janghang Line)。電化・複線化・線形改良が進む韓国の鉄道の中ではほ…
ジャンル問わず雑多な写真類をまとめる記事です。 JR E233系6000番台の車内 湘南モノレール 「サクラサク」展示 大船駅3・4番線 ホームドア工事 岳南電車7000形7001号の車内 吉原駅の券売機 三島駅の特急踊り子ドア位置ステッカー 江ノ電極楽寺駅のクレカタッチ簡易改札機 JR 南武線鹿島田駅の改良型スマートホームドア JR E233系8500番台(N36編成)の0番台時代の痕跡 JR …
ケース&中身はこんな感じ クモハ225-5000(Mc)(天王寺・京橋・JR難波方面側に運転台がある)上り向き制御電動車。前位寄りに運転台、3位寄りに車椅子スペースを備え、車両制御装置・蓄電池・空気圧縮機・集電装置などを搭載する。 モハ224-5000(M')中間電動車。車両制御装置・蓄電池などが搭載されている。 モハ225-5000(M) 中間電動車。車両制御装置・蓄電池・空気圧縮機・集電装置な…
次のページ