気がつけば2021年!
毎日のバタバタにかまけて、数年放置(_ _).。o○
私は今はマスコミ関連会社の社員で働いています。
コータはコロナ禍の中、無事に小学1年生になりました![102.png](https://pds.exblog.jp/emoji/102.png)
![102.png](https://pds.exblog.jp/emoji/102.png)
今年はもう2年生!
早いなぁ、、。
フォートナイトで遊ぶことが好きで、クラスの子とボイスチャットで盛り上がっています。
私の小さい頃とは、やはり遊びが違うなぁ。![149.png](https://pds.exblog.jp/emoji/149.png)
![149.png](https://pds.exblog.jp/emoji/149.png)
(年齢を感じます、、)
でも自宅にいながらもクラスの子たちと遊べるのは
コロナ禍では何よりですね![110.png](https://pds.exblog.jp/emoji/110.png)
![110.png](https://pds.exblog.jp/emoji/110.png)
、、早くコロナが終息してほしいです、。
#
by harisenbon130
| 2021-03-22 00:25
太陽の塔〜内部観覧
1月27日
2度目の太陽の塔の内部観覧に行ってきました![101.png](https://pds.exblog.jp/emoji/101.png)
![101.png](https://pds.exblog.jp/emoji/101.png)
雪が散らつく中でしたが、今回は1階部分の撮影がOKとなっていました。
祈りの間
いよいよ生命の樹へ
すごいなー![113.png](https://pds.exblog.jp/emoji/113.png)
![113.png](https://pds.exblog.jp/emoji/113.png)
前回はただただ圧倒されるばかりでしたが、
今回は結構細かく見ることができました![110.png](https://pds.exblog.jp/emoji/110.png)
![110.png](https://pds.exblog.jp/emoji/110.png)
だんだん予約も取りやすくなってきているので
是非オススメです![110.png](https://pds.exblog.jp/emoji/110.png)
![110.png](https://pds.exblog.jp/emoji/110.png)
#
by harisenbon130
| 2019-02-05 08:22
| 徒然日常日記
ミルクが虹の橋を渡りました
昨日の明け方、実家のミルクが虹の橋を渡りました。
高校の時のクラスメートが保護したミルク。
子猫だったミルクが道路を1人で歩いていたところを保護されたとか…縁あって我が家にきました。
子猫時代、私が二段べッドで寝ていた時はいつも私のお腹の上で寝ている子でした。
たくさんたくさん思い出をあげだしたらキリがないくらい、、、
18年の猫生を全うしました。、
火葬に行きましたが、穏やかな顔をしていました。
癲癇発作が続く中、実家で最後まで面倒を見てくれた母に感謝。
そしてみーちゃん、沢山たくさんありがとうね。
大切な友人が逝ってしまいました。。
自宅で泣いていたら、子供が折り紙にミルクを書いてくれました。
ミルクのお骨はモモと一緒に
我が家の庭のオリーブの木の横に埋める予定です。
ミルク、幸せだったかなぁ。
癲癇発作、辛かったよなぁ。今頃天国で、発作のない世界で楽になれたかなぁ。
ありがとうね。また会おうね。
#
by harisenbon130
| 2018-07-22 02:43
| 徒然ネコ日記
太陽の塔 内部観覧に行きました
5月26日(土)
![太陽の塔 内部観覧に行きました_a0027720_19013402.jpeg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201805/28/20/a0027720_19013402.jpeg)
約4か月前に予約をして楽しみにしていた、
大阪の万博記念公園「太陽の塔 内部観覧」に行きました![110.png](https://pds.exblog.jp/emoji/110.png)
![110.png](https://pds.exblog.jp/emoji/110.png)
「子供が泣いて楽しめなかった…」
など聞いていたので、うちの超ビビリさん(4歳)の
テンションを上げながら車で到着!
まず入口で日本庭園・自然文化園の入場券を買います。
大人:250円
午前10時〜の太陽の塔を予約していたので、
すぐ太陽の塔に直行!!
![太陽の塔 内部観覧に行きました_a0027720_19013402.jpeg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201805/28/20/a0027720_19013402.jpeg)
内部観覧の受付はちょうど背中〜右腕部分の下にあります。
近くにはスタッフさんがいて、予約の旨を伝えると入口に案内してくれます。
時間になるといよいよ受付スタート!![113.png](https://pds.exblog.jp/emoji/113.png)
![113.png](https://pds.exblog.jp/emoji/113.png)
受付でQRコードを見せて料金をはらいました。
大人:700円
いよいよ…!!
しかし…!
ここからは撮影禁止…![103.png](https://pds.exblog.jp/emoji/103.png)
![103.png](https://pds.exblog.jp/emoji/103.png)
まずは祈りの間。
世界各国の神様がいました。
↑パンフレットより。
いよいよ生命の樹!
太古の生物〜人間の誕生まで
が展示されています。
作られた当時に実物を見てみたかったなー!と思うくらい
素晴らしかったです。
ビビリさんは目キラキラして「あの動物は何?
恐竜いたー!」と真剣に見入っていました。
最悪、泣いたら途中退場かな〜と覚悟もしてましたが
ほんとによかったー。
ただビビリさん、最後に突然
「ママ、人間はこれから先、何に進化するの?」
………
…。
あまりに深い質問で、一瞬詰まってしまいました。
…ほんと、何になるのかな?
…何になるのかな?
…凄い!楽しい!だけでなく、
色々なことを感じさせてもらいました。
また予約が取れたらもう一度見てみたいなぁ
#
by harisenbon130
| 2018-05-28 18:54
シーライフ名古屋
さてさて、今日レゴランドホテルに泊まるにあたり
![シーライフ名古屋_a0027720_17345507.jpeg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201804/28/20/a0027720_17345507.jpeg)
![シーライフ名古屋_a0027720_22371735.jpeg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201804/27/20/a0027720_22371735.jpeg)
お得な価格で購入できた2デーパスポートは
「レゴランド」「シーライフ名古屋」に2日間入場できます。
(シーライフ名古屋は1日1回ずつ)
レゴランドチケットは途中退場・再入場もできるチケットなので、混んでる園内を避けて昼食を食べに園外に気軽に出ることができ助かりました![101.png](https://pds.exblog.jp/emoji/101.png)
![101.png](https://pds.exblog.jp/emoji/101.png)
今回、新しくレゴランド前にできたシーライフ名古屋にも昼食を食べに出たついでに行ってきました![179.png](https://pds.exblog.jp/emoji/179.png)
![179.png](https://pds.exblog.jp/emoji/179.png)
場所はレゴランドの真ん前、ホテルの真横で目と鼻の先でした。
まず1階でチケットを見せます。ここにも水槽があり可愛い魚が泳いでいます。
入場するとトイレが入場ゲート付近にしかないため、トイレ大丈夫ですかー?の案内をいただきます。
小さな子供連れには助かる案内です![178.png](https://pds.exblog.jp/emoji/178.png)
![178.png](https://pds.exblog.jp/emoji/178.png)
館内には水槽内外にレゴの装飾がされており、沈没船の雰囲気などワクワクします。
お魚に触れるスペースなどもありますが、「水族館」というよりレゴランドの「アトラクション」感覚に近いように感じました。
途中、タツノオトシゴのいる水槽が3つあり
ルーペが添えてあります。
タツノオトシゴの細部まで観察することがなかったのでそこは珍しい体験でした。
中から顔を出せるスペース![101.png](https://pds.exblog.jp/emoji/101.png)
![101.png](https://pds.exblog.jp/emoji/101.png)
携帯では真っ暗になってしまいました。。。
後半、「竜宮城」と書かれたコーナー…。
今まではレゴで水槽内に色々と装飾されていたのに、突然えらくリアルな浦島太郎が水槽内に出てきます。
乙姫様はさらにでかく、、、、
![シーライフ名古屋_a0027720_17345507.jpeg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201804/28/20/a0027720_17345507.jpeg)
さて、お魚はそこまで数もいないのでサササーと流しながら見ていた子供が一番ハマっていたのが。。
![シーライフ名古屋_a0027720_22371735.jpeg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201804/27/20/a0027720_22371735.jpeg)
コレ!
自分で海の生物をデザインして大きな画面で泳がせることができるんです。
コレが最後の最後に体験できます![113.png](https://pds.exblog.jp/emoji/113.png)
![113.png](https://pds.exblog.jp/emoji/113.png)
ほとんど貸し切り状態のように空いていたので5〜6体作っていました![109.png](https://pds.exblog.jp/emoji/109.png)
![109.png](https://pds.exblog.jp/emoji/109.png)
感想は…1回行ったらもう満足かな〜??![105.png](https://pds.exblog.jp/emoji/105.png)
![105.png](https://pds.exblog.jp/emoji/105.png)
これがレゴランドの中にアトラクションとしてあったら素晴らしいと思いますが、
「水族館」と思いわざわざ行くとなると、、海遊館や須磨水族館で目が肥えてしまっているのか…何か物足りない感じがしてしまいました。
が!しかし!子供が最後のコーナーで魚をまた作りたいようで、2デーパスポートを利用してまた明日も行くことになるかもです……。![119.png](https://pds.exblog.jp/emoji/119.png)
![119.png](https://pds.exblog.jp/emoji/119.png)
うーん…。
#
by harisenbon130
| 2018-04-27 22:18
| 徒然日常日記
S | M | T | W | T | F | S |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
☆自己紹介☆
私:2006年に膀胱尿管逆流防止手術を受けるも
それまでの腎臓ダメージが回復せず慢性腎炎になる。
腎臓機能40%ほどでせっせこ生きてます。(なーんも
違和感ないし、なーんも大変じゃない。)
2013年に長男誕生。
共働き夫婦です。
夫:看護師。でも病気になると冷たい。
コータとモモlove。
コータ:2013年に1500g台で生まれた長男。
未熟児出身とは思えないほどスクスクと無事成長し、
仮面ライダーと動物をこよなく愛す。
当ブログの動く顔文字は■顔文字を動かそう!■さんより♪
それまでの腎臓ダメージが回復せず慢性腎炎になる。
腎臓機能40%ほどでせっせこ生きてます。(なーんも
違和感ないし、なーんも大変じゃない。)
2013年に長男誕生。
共働き夫婦です。
夫:看護師。でも病気になると冷たい。
コータとモモlove。
コータ:2013年に1500g台で生まれた長男。
未熟児出身とは思えないほどスクスクと無事成長し、
仮面ライダーと動物をこよなく愛す。
![](http://www8.plala.or.jp/kaomoji/r/o_peko.gif)