湘南のウミスズメ : 湘南BIRDER
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
湘南のウミスズメ
 地元湘南でウミスズメに会うことができました。このところ、湘南方面で数箇所で観察されているそうです。今年は春に銚子付近で岩の上に上がっているウミスズメを見ることができました。(09年4月19日の記事に載っています) その時は本来のウミスズメの姿である海面上に浮かんで採餌している姿は撮ることができませんでした。本来、沖合いにいる鳥ですので、船に乗って見に行かない限り近くで見られないような鳥です。今回は運良く桟橋から間近で見ることができました。しかも我が家から歩いていける場所でした。
 今日のウミスズメは2羽いました。朝方はまったく出てくる気配がなくあきらめて帰ろうとしたときに、いきなりどこからともなく現れました。そして採餌のために潜って海中を「飛び回り」小魚を採り、離れた場所に浮かび上がります。しばらくそれを繰り返すと、また、どこかに行ってしまいます。「ピーピー」という鳴き声が可愛く、なるほど「ウミスズメ」という名前も実感しました。

ウミスズメ 沖合いにいることが多く間近に見られて感激です。
湘南のウミスズメ_d0099854_015969.jpg

湘南のウミスズメ_d0099854_0162232.jpg

湘南のウミスズメ_d0099854_0164975.jpg

ウミスズメ 潜水の瞬間です。
湘南のウミスズメ_d0099854_0174368.jpg湘南のウミスズメ_d0099854_0225953.jpg


湘南のウミスズメ_d0099854_0231910.jpg湘南のウミスズメ_d0099854_0233385.jpg


羽をぱたつかせて
湘南のウミスズメ_d0099854_02786.jpg

湘南のウミスズメ_d0099854_0273683.jpg

二羽仲良く並んで
湘南のウミスズメ_d0099854_0281022.jpg


こちらカンムリカイツブリ 海洋系のカイツブリです。ペアでいました。
湘南のウミスズメ_d0099854_0306100.jpg

二羽で寄り添うように飛んでいきました。
湘南のウミスズメ_d0099854_0305596.jpg

カンムリカイツブリの海の浮かんでいるのはよく見ますが、飛んでいるのはあまり見たことがありません。
湘南のウミスズメ_d0099854_0324662.jpg


 週末は我が家の近所でウミスズメを見られるという情報がありましたが、土曜日は銚子行きを決行しました。そろそろカモメ類が「いい時期だろう」と思ってベテランBIRDER氏と前々から計画していたものです。ウミスズメに後ろ髪を引かれながら行きましたが正解でした。銚子では外洋が荒れていたせいか、海鳥が港内に避難していて思いがけない鳥に会う事ができました。(後日掲載します)
 そして翌日の日曜日にウミスズメを撮ることができ、海鳥三昧の素敵な週末をすごすことができました。
 
by harada5550 | 2009-12-13 23:49
<< 外洋の鳥たち(フルマカモメ、ハ... 冬の青い鳥と赤い鳥 >>