5月になりましたね。膝の手術から、間もなく3か月を迎えます。 退院の時のお話では、連休明けには痛みが取れるとの事でしたが、人工関節の下の骨にひびが入っていまして、完全に痛みと決別するには、もう少し時間が掛かりそうです。 まだ、痛みが残っていると言っても、かなり軽い痛みでだいぶ楽...
日曜日の朝は通勤のクルマがほぼいないので、いつもより遠くへ80年前、陸軍の特攻隊が飛び立った滑走路跡地は、国から払い下げられて農地へ耕作地に恵まれない山間部なのに、ここだけは大型トラクターが使われる畑が一面に広がっている今はほとんどの畑がさつま芋の植え付けで忙しいそんな中に一面白い花が咲く畑が何ヶ所かあるとうが立った大根に花が咲いている畑全体を捉えると、遠くの方が大根の花が満開何百本、何千本とありそうな大根それが収穫されずに、花が咲いている値崩れして、出荷すると赤字になるからだろう野菜作りは一番ギャンブルに似ているお天気で出来不出来が分かれ、需要と供給のバランスで値崩れ生産地に暮らしていると、営農家のため息が聞こえてきそう何ともやりきれない景色だったベス🐕🦺はこの後、ハイ...見捨てられた大根・・・・朝の散歩で
・粋な泥大島のお仕立て! ご訪問ありがとうございます 職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん、一級和裁技能士の磯部真理です。 粋な泥大島を…
犬と猫との暮らし~洗い張りご依頼&生徒さんの着用写真投稿です~
江戸川土手下~菜の花の種が実っています~♪シー子さんお腹が緩い…😢医者に行くか迷っているところです~2丁目町会の掲示板に草花がもらえると載っていました、10日土曜日は何にもないから行きます~♪洗い張り依頼受けています。矢印八掛はシミがあり胴裏は変色で使えません、処分しますね!!着物を着ました~と写真見せて頂きました~♪機会あるごとに着ましょう、上達の秘訣です~お茶会らしいです・・・<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width=...犬と猫との暮らし~洗い張りご依頼&生徒さんの着用写真投稿です~
日々の流れの何と早いことかもう5月です(4月にアップしておりませんでしたので) 何となく肌寒い日が多く、実感としては5月になっている氣がしないので…
最近はお茶の稽古以外では着る機会の減っている着物ですが、4月はそれ以外も○お茶の稽古、1回目袷の結城紬に塩瀬の染め帯紬に染め帯の組み合わせは着物の王道と言われていますが塩瀬はツルツル滑るので、苦手これはトトさんの伯母の形見のような(最近は忘れていることの多い着物の来歴です😢)着物はクローバー♣️の柄が薄墨色で織り出してあります○父の命日で、お寺参り朝9時からの合同供養なので、他の方とあまりにも場違いにならないような着物を選んでいます着物は染めの麻の葉模様帯はつづれの色喪用帯締め葉喪服用の黒にしましたが、帯揚げを黒にすると悪目立ちしすぎて、無難な共色に○お茶の稽古、2回目着物はお寺参りと同じ染め大島で、帯は博多八寸の一重帯はトトさんの母様から譲られた帯○お茶の稽古、3回目着物は琉球絣で胴抜き...4月に着た着物・・・・2025年
・流水文様が美しいシンプルな白長襦袢のお仕立て! ご訪問ありがとうございます 職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん、一級和裁技能士の磯部真理です…
帯も着物も縫い付け済~喜多方クラフト展本日から開催しました~
バラ満開~~🌹さくら公園はビワの実も付いていました~♪クラフト展は本日から開催です~♪つくば情報を教えて下さった生徒さんにお葉書~着物のおはよしょりをたたんで縫い付けて出来上がっています。帯も切らずにお太鼓にしています。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"f...帯も着物も縫い付け済~喜多方クラフト展本日から開催しました~
あっという間に、睡蓮の咲く季節にびっくり‼️☆☆☆☆☆朝の散歩から帰ってきて、さぁ今日も外に出るぞーって意気込んでいたら夜中まで結構降ったし、草は濡れているし、今日は家の中の事したらと、トトさんからブレーキをかけられた昨日木曜も、昼過ぎまでお茶の稽古に出かけ、午後は土砂降りで外に出なかったけどまぁいいか、と計画変更抹茶のパウンドケーキを焼き溜まったレシートを整理、最近着た2枚の着物類を片付けついに、下着類とパジャマを夏仕様に完全に入れ替え(悩みながらも2枚は処分😅)火曜、水曜と2日続けて摘んであったよもぎを2回に分けて茹でて、冷凍家の中にいると、外から頻繁に声をかけてくるトトさん玉ねぎを試し取りしたーとか菜園の一角に植えてある切り花用の花が倒れていたから、切ってきたーとか出てきて欲しくない...今日は家の事したら・・・・書道とか云々と、言われ
・淡いピンク色が美しい一つ紋付き無地着物のお仕立て! ご訪問ありがとうございます 職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん、一級和裁技能士の磯部真理…
宮川呉服店の催事「えびす足袋」見学に行った日まさかの北見にえびす足袋が来るとのことで、予約を入れた着物仲間に同行させてもらいました着物を仕立て直した羽織を初お…
HM様の作品を紹介します🙇素材は柔らかいデニム生地です。見本にしたデザインからはあちこちアレンジしたので変わりましたが、ラグランスリーブを作りたかったので挑戦…
犬と猫との暮らし~着付け教室生徒さんご夫婦で絵描きさんらしい~♪
手作りカレンダー~5月~メガネがまだよく合っていないようでブログ投稿はハズキ使っています・・・生け花講師の友人、加工品の引き取りに、お弁当も持ちこみ~♪食材も色々頂きました~お弁当私の方が大きいけど・・・🍱チケット頂きました、着物を着て見にいきましょう~着付け教室の生徒さんからご案内です~この投稿をInstagramで見るAkikoKameoka(@akiko.kameoka)がシェアした投稿ランキング参加しています、クリックお願いします~にほんブログ村にほんブログ村犬と猫との暮らし~着付け教室生徒さんご夫婦で絵描きさんらしい~♪
蜃気楼写真展、今年度は場所を変更してみた件「魚津蜃気楼研究会」
ただいま開催中の遊美塾店に出展しています
明日、4月26日11時より 「岩ちゃんの会作品展 1st time」開催♪
写真展のあと処理が終わりました
ラベルプリンター Phomemo M220
自然写真家より・・YOUTUBEで生きもの写真展「みんな こっち向いて!」開催
自然写真家より・・YOUTUBEで野鳥写真展「躍動・Wild Birds」開催
楽しさが伝わる
ジェームズ・フライ写真展「YOUNG AND INVINCIBLE」感想
烏里烏沙写真展 ミニヤコンカと周辺の風景 オープニング
第36回マリナーズ・アイ 作品募集
『女勇-JOYU-project Ⅲ FINAL』観てきました
昭和の写真展と写真コンテストを見に行く
第42回「写真集団・上福岡」写真展
岩合光明・日本ねこ歩き写真展~浦和へ
令和7年5月5日(月)
編み物 カラフルなシュシュ&巾着
北欧花柄巾着ショルダーたちをminneにアップしました♪
メセブリの開花&斑入り多肉の斑( -_・)?
ハンドメイド意欲が下がっていくぅ
ちょっとだけ考えてます(^^)/
ハリスツィード風チェック(グレー)の巾着ショルダーバッグ♪
No.912 枕カバーのモチーフをカットしました
【名入れ】自分のティッシュケースにも名入れしませんか?【minne★まあやぽっけ】
フリマ 一回目無事終了 ありがとうございました
絽刺しに挑戦〜その2
カメムシ避け剤を作る〜乾燥ミントとハッカ油を使って〜
刺繍 - 東欧のピンクッション4
ワークショップの準備
ゴールデンウィーク
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)