息子が一人で帰省してきました。今回は嫁ちゃんは帰りませんでした。乗って帰ったのはこんな感じの、あまりに派手な車。フリー素材よりお借りしました。あわわ、乗ってるのは知ってはいたけど、近くで見るのは初めて。大学時代から安く買った車を自分でいじって一層変な車にして乗っていたので、少々のことでは驚かない私ですが・・・2007年10月、京都で。補修したのはインタークーラー撤去跡だそうで。はあ?通りがかった若いカップルの男の子が、思わず吹き出していた。えっ、私、これに乗るのと戸惑う私。車高が低くて乗りにくいし、降りるときは低い座席から車外に重心を移すのがまた一苦労。今出川通を西へ。仁和寺前を通っています。ハンドルの根元の紐は何?柱の変なメーターは後付け?高雄へ連れて行ってもらいました。もう20年近く前。就職して二年目...息子の帰省
ベルリン空中散歩+ヒツジシリーズその2・神田明神の干支ヒツジとリサ・ラーソンの陶器ヒツジ
新刊!!小さな織り機でできる手織りの模様パターン200ここをクリック!!でオンラインショップに飛びます。 藍のタネプレゼント応募要項 ここをクリック…
5月らしい気持ちの良い風に誘われて散歩に出かけました。ですが、まずは、NHK福岡放送局、大河ドラマ「べらぼう展」へおきつね様もお出迎え花ノ井の衣装面白かっ...
5/1は休みでした。しかし世間は一応平日です。ここぞとばかりに、平日だけの営業の糸屋さんに行ってきました。シラカワさんです。総武線快速 馬喰町駅 C5出口より 徒歩約1分 とのことだったのですが、JRのホームの地図にはC5という表示がなく…外に出てもC5は特に見当たらず、まあ徒歩一分なら迷っても着くだろう、と思ってその辺の出口から出て…歩き回って辿り着きました。住所をメモって行ったのと、街の地図がところどころに...
昨日と打って変わってとてもよいお天気。外も風が気持ち良かったです。午前中、一寸工房に。少し織りをしました。こんな感じです。間に挟んでいる糸は残糸で、どなたにも使って頂けない糸。私もあまり気が進みません。エジプト綿のようです。例年の新茶の詰め放題に行ってきました。午前中でしたが、道路がとても混んでいて、一寸失敗でした。200グラムの缶に詰め放題で、1缶1000円です。私は3缶購入してきました。午後セレサ...
昨夜の雨も上がり、朝日がまぶしいです。今日もいいお天気になりそうです 昨日は一日中糸巻きをしていました。カセから小枠に巻き取り、4本取りで少し撚りをかけました。 昨日出来たのはこれだけです。 だいたい1000m少々あります。もう少し残っているので、今日も引き続き糸巻き作業です。撚りをかけるのは時間がかかりますね。にほんブログ村 にほんブログ村...
ヤモリちゃんが窓に張り付く季節になりました。 洗面所の窓にしか張り付かないのは不思議ですが こじんまりしているので、落ち着くのでしょうか。 しかし2匹・・・〓 これ以上が張り付いていたら、…
昨日、息子は山口県のフェラ友とのオフ会があるそうで朝から出かけました。老夫婦は4/29に採り足りないワラビを求めて北広島町、島根県との県境の雲月山(うんげつさんうげつやま)へ出かけます。途中、里山は春。山の木々は、春の新芽の色。田植えしています。軽トラに苗を積んています。はざ掛け用?の棒が立てかけてあります。登山口の駐車場から山頂方向を見ます。案内板。右から上がって反対側に下りてくるコースにしました。昔は放牧地、今は景観を保つため、春に草焼きをします。登山道はどこも見晴らしがよくて歩きやすい山です。ショウジョウバカマ。イカリソウ。頂上まであまり起伏はありません。フデリンドウ。春に咲くリンドウです。何回かアップダウンの後、あの先が頂上です。右手は島根県です。40分ほどで山頂へ。昨日は人が多かったです。昨日は...5/3県北の雲月山に登る
予定通りの雨だ。夜中に降り出した雨に気づかず7時まで眠れた。5時頃トイレに起きたけど又寝れた。 しっかり眠れるとスッキリ目覚めれるもんだ。 雨か…けっこう降ってる。庭で雨水を溜めてる水がめ、バケツ…全て満タンだ。 昨夜のポテサラがある。朝のパンにポテサラ。最高だ。 ポルトガルへ旅...
今回唯一入れたパビリオンのイタリア館ではカラバッチョやアトラス像の常設と期間で入れ替わる州の展示があり、今はフリウリヴェネツィアジュリア州の展示週間でした...
大混雑新幹線でお孫っちと合流し、家族と一緒時間でほっこりだ〜!
おはようございます〜。おりりんキャッチボールうたちゃんです!うほ〜い、清々しい朝〜〜〜!!! イエ━━٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)و━━イ絶好のお出かけ日和が…
天然素材の機織り師 松岡優子です 体に優しい素材を選び、体に良いものを楽しみ、作りあげる喜びをお伝えします♡プロフィールはこちら こんにちは! 先日の …
雷鳴轟く中チャリ激走はずぶ濡れで、爽やか水色織地は遊び心たっぷりで、何を作るかお楽しみ〜!
おはようございます〜。おりりん遊び心うたちゃんです! うわ〜〜〜い、ドピーカン〜〜〜!!! ♪───O(≧∇≦)O────♪ 昨日の大荒れが嘘のように雲一つな…
創作手織りスタジオJのしおり(塩入純子)です。 販売会で好評だった 後ろ三角へちま襟のベスト制作キットを再販しました。 難易度は④ 中級アドバンスコー…
展示会で展示していた裂き織りマフラーを織り上げました。緯糸は八掛だったのでちょっと固めです。 その八掛もあまり深く考えずに準備したので色もまちまちです。でもとりあえず仕上げておけば何かにはなります。やっぱり緯糸は胴裏がいいですね。世の中、今日から4連休ですね。毎日がGWのような私はこういう世の中がお休みの日は極力外へ出ないようにしています。そこでこの連休には、いろんな糸を使えるように糸と格...
ドイツと言ったらソーセージとビール+ヒツジシリーズその1・ふるさと納税の羊のメモスタンド
新刊!!小さな織り機でできる手織りの模様パターン200ここをクリック!!でオンラインショップに飛びます。 藍のタネプレゼント応募要項 ここをクリック…
白や薄紫の清楚な花が好きな姑でした。そんな花を見ると姑を思い出す。画像はフリー素材より。先日、BS1で、俳優近藤正臣氏の郡上八幡での暮らしをルポした番組があった。奥様を亡くされて、以後自炊をしながらの一人暮らし。気負うでもなく、めげるでもなく、淡々と流れに身を任せて猫と一緒に暮らしている。釣り仲間がいるので移住したらしい。山の中の別荘風の素敵なお宅は、亡き奥様の趣味で整えられたものと思われます。生前と同じ状態にしているそうで、おーいと、たまに名前を呼んだりしている。奥様は50代で脳梗塞になり、のちに認知症になって、それでもずっと家で介護していたそうですが、近藤氏は無理がたたって腰を悪くし、三度の手術の後、車椅子に乗るようになり(番組の中では回復して普通に生活していた)、やむなく施設に預けてそこで亡くなられ...わが介護の日は遠く
今日は真美ケ丘アートサロンの作品展。午前中、お当番に出かける。 たくさんのお客さまが来られるので、お茶とお菓子をお出しする。 毎年やってるのに、これだけのお客様。先生の人徳か… あ、私の絵手紙作品の写真…撮るの忘れた… これ誰の…? 絵はクルマに描いてもいいのか… 来月からのカミ...
夜中からの雨はまだ降り続いています。先ほどは雷も鳴っていました。お昼前から、あきちゃんがレッスン。3時間織りたいとのことで、お昼ご飯も一緒にね。一つ目の生地の織りが終わって二つ目に入りました。スマホのポシェット用にしたいとのことです。雨が酷くならないうちに帰りたいと、2時頃お帰りになりました。次回で織りあがるでしょう。私は御注文頂いているポシェットを2つ完成しました。どちらも小さな外ポケットを付けました...
今日いち-2025年5月4日
【本町】気軽に茶道体験ができる和カフェ CHASHITSU time
梅田穴場カフェ タリーズプライムファイブ グラングリーン大阪店
茨木・辯天宗冥應寺でお花見!満開の桜に心が浮き立った春の一日
【門真市】純喫茶とスイーツ PARLOUR ラルゴ
【大阪市中央区】OLD ROSE GARDEN
【大阪市東成区】珈琲館ロックヴィラ
【大阪市北区】BOOCHiC(ブーチック):おしゃれ空間で過ごす至福のひととき
リニューアルされた大阪市立美術館でランチ@ENFUSE大阪
大阪住吉大社 大人カフェ青燈でコーヒーと焼き菓子と
【大阪】梅田、『SOHOLM CAFE+DINING』に行ってきました。 大阪カフェ
経験780:大阪府外環状線沿いオシャレカフェ「フランシージェファーズカフェ」でゆっくりしよう!バムクーヘンと自転車好きはさらにおすすめです!
【大阪俊徳道】ツナグ茶房~大人気!SUPER EIGH大倉さん訪問の就労継続支援B型のカフェ
【大阪谷町6丁目カフェ】HICARU COFFEE ROASTER~ダウン症の方がバリスタ勤務
【豊中】暖炉と石窯がある人工芝の2階テラス、森のテラス
と言われていますが、我が家には無関係。老人ホームでの「スポーツ吹き矢」を楽しんできました♪。もちろん、スコアー帳・矢入れを持参しました。スコアー帳は、ウケましたよ(笑)。忍者のイラストが効いてました☆。両方とも「私も欲しいわぁ~」と聞こえていましたが、無
大阪夢洲で開催中の万博2025に行ってきました1970年の万博が幼き私に残した世界観は朧げながらも大きかったと自負しているので開幕前から楽しみにしていた派...
今日も気持ちの良いお天気でした。朝のウオーキングも少しずつ時間を増やしています。歩けなかったときが長かったので、直ぐに疲れてしまいます。25分くらい歩いています。以前の会社への通勤路に高校のグランド横があります。今朝は久し振りにそちらに。フェンスに絡んで咲いていたスイカズラです。午後、棉の定植に行ってきました。まだ、十分な大きさになっていない物もありましたが、取りあえず植えてきました。先日、植えたア...
ベルリンの壁+旅行用にって思って買ったリュックはお留守番です
新刊!!小さな織り機でできる手織りの模様パターン200ここをクリック!!でオンラインショップに飛びます。 藍のタネプレゼント応募要項 ここをクリック…
自慢したくなっちゃう♪オリジナルハンカチ、織ってみませんか?
●自慢したくなっちゃう♪オリジナルハンカチ織ってみませんか? 松岡優子です。 基本の体験レッスンもお受けしていますが、、、 コースターとか、ランチョンマット?…
去年の秋、半・分解展に行きましたが、この春は同じく長谷川さん主催の「DEATHファッション展」に行ってきました。5/1に、糸屋さんに行った後に。何がどうしてDEATHファッションなのかというと、染料が猛毒、横乗りの乗馬が危険、クリノリンも危険、木綿の透け透けドレスは寒すぎて風邪をひく。男性も、馬車と並んで走らされるフットマン(水分補給は酒)とか命がけ。それから、布自体もそれまでは切らずにドレスにしていたものが...
昨日のお散歩中、パットオースチンが咲いたと 一枝貰ったのです。 マットなオレンジ色がとってもシックで、素敵なバラです。 あっ〓あんず色とも言えるね〓 この品種1995年の作出なのですが、202…
5枚切りの超熟の上の部分を切り取る(5枚切りを1枚は食べ過ぎなので)。 それを薄く2枚にスライスして、チーズ、レタス、トマト、キューちゃん、ハムをはさんでかぶりつく。 今日は町のジャズピアノレッスン。 行っとこう。 ま、楽譜くれて練習して、最後に合わせるだけ。うちにピアノの無い私...
天然素材の機織り師 松岡優子です 体に優しい素材を選び、体に良いものを楽しみ、作りあげる喜びをお伝えします♡プロフィールはこちら こんにちは! もう5月なん…
花壇のクリスマスローズが種から撒いて 今年の3月末で丁度、4年目!!花を付けてくれました🌹 長かったね~ガーデニング素人の私は 何をどうする訳でもなく…虫、…
創作手織りスタジオJのしおり(塩入純子)です。 今日のブログの話題は「後ろ三角へちま襟」 今回の販売会の一押しは後ろ三角へちま襟でした。DMにも載せましたし…
【レッスンレポ】手織り課題ラストスパート!冬糸終わって夏糸透かし突入、次回完成目指して頑張るよ!
おはようございます〜。おりりんワンデーうたちゃんです! はにゃ〜〜〜、どんより曇り空〜〜〜!!! 。゚+(σ´д`。)+゚・クスン… 今日はお日様ブレイクで…
昨日もいいお天気で気持ちのいい一日でした。:今朝は昨夜からの雨が降り続いています。9時頃には上がる予報ですが……昨日はruriさんの自宅レッスンでした。生徒さんにバッグ作りを教えるのは初めてなのでちょっと緊張しました。ミシンを縁側に出し、アイロンは小机の上です。 前回途中まで織っていた布を全部織り上げてきてくれたのですぐにバッグ作りに取りかかりました。作りたいバッグの大きさを決め、型紙を作りまし...
手芸屋さんでボタンは売ってはいるが素材が芳しくなく割れたりするのでイマサン・・・・(笑)クラフトイチで購入した素材は欅形も面白いボタン一つでコートが引き立...
4月27日のワークショップ。遅くなりましたが、ご報告です。 今回は、2回目の三色交差。シルクウールの糸2本どりで織りました。二色交差よりずっと難易度が上がりますが、手間がかかる分素敵な織りあがりが期待されます。 見本です。 シルクウール2本どりなので、同色2本、異なる色2本と経...
ポスコレ×涼を感じる小物展が終了しました。
ポスコレは明日までです。
ポスコレ×涼を感じる小物展開催中&新作の事
ポスコレ開催中!&棉の苗の様子
今日からポスコレ×涼を感じる小物展が始まりました。
明日からポスコレ×涼を感じる小物展が始まります。
ポスコレ×涼を感じる小物展の搬入をしました。
【新作】クルミボタンイヤリング ~クリームソーダ・ブルーハワイ~
趣味で集めたポストカードを手放す
今日からポスコレ×冬のあったか小物展が始まりました。
明日からポスコレ×あったか小物展が始まります。
ポスコレ×涼を感じる小物展が終了しました。
ポスコレ×涼を感じる小物展は明日までです。
ポスコレ×涼を感じる小物展は25日までです。
涼を感じる小物展に展示中の作品 ~なだらかな織り模様で織った小物~
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)