2024年 11月 21日
秋うらら
自宅の庭のスモークツリーです。 今年はこんなにきれいに色づきました。
赤く紅葉する前に2度めの花を咲かせたことも驚きでした。
オダマキの葉です。 秋には、こんな素敵色に色づきます。
ヒメリンゴの葉も散り落ち・・・実も落果・・・晩秋らしい姿・風景だなって眺めています。

スモークツリーの紅葉素晴らしい!
なんて綺麗なんでしょう~
しかも二度もスモークしたなんて!!
オダマキの紅葉は初めてみたわ
うっすらと色づいて美しいね
三番目はコバノズイナかな
場所によって紅葉にも違いがでて楽しいね
家のも少し色づいてました。
やはり奈良のほうが温度が低いので紅葉も綺麗だわ。
最後の写真は何の実かしら
落ち葉も落ち実も秋らしくで風情があるよね
朝晩は寒いけど昼間はぽかぽかしていて庭にいるのが心地よい
やさしい光に包まれて幸せな気持ちになってます💛
なんて綺麗なんでしょう~
しかも二度もスモークしたなんて!!
オダマキの紅葉は初めてみたわ
うっすらと色づいて美しいね
三番目はコバノズイナかな
場所によって紅葉にも違いがでて楽しいね
家のも少し色づいてました。
やはり奈良のほうが温度が低いので紅葉も綺麗だわ。
最後の写真は何の実かしら
落ち葉も落ち実も秋らしくで風情があるよね
朝晩は寒いけど昼間はぽかぽかしていて庭にいるのが心地よい
やさしい光に包まれて幸せな気持ちになってます💛
0
★ アンちゃん
コメント頂き、ありがとう〜
スモークツリーには、こんなに大きくなる種類があるんですね。
もっとこじんまり、しっとりとした姿に育てられると思っていたのに
予想を大きく超えて、庭の主になってます。
森の中の大きな木って感じです。
樹高が高くなってるので、花穂にはすでに手が届かなくなってます。
コバノズイナは、小さな山野草から育てました。
自然形がよく似合いそうだなと思いながら、長い間放任している間に
次々に新しい枝が地際から伸びて込み合ってきて・・・手に負えなくなってきて・・・
それで、今年の初夏だったか、庭師さんが来たときに剪定をお願いしました。
すかし剪定っていうのかな、枝をかなり切り落として、風通しのよい姿になりました。
そうか・・・こんな姿にしてあげたら健康に育つんだと感心した次第です。
だから、今年はいい雰囲気で紅葉が進んでるかな。
木の実はね、ヒメリンゴです。
種から育った木なのよ。
発芽した苗は多かったけれど、次第に枯れていき
この1本だけが順調に育ってるので、なんだか愛しく思える木。
秋を一気に通り越して冬に突入した感があるけれど
お天気が良い日は、青空が美しく、日差しも温かくて・・・
私も、庭で気持ちほっこりしてます。
コメント頂き、ありがとう〜
スモークツリーには、こんなに大きくなる種類があるんですね。
もっとこじんまり、しっとりとした姿に育てられると思っていたのに
予想を大きく超えて、庭の主になってます。
森の中の大きな木って感じです。
樹高が高くなってるので、花穂にはすでに手が届かなくなってます。
コバノズイナは、小さな山野草から育てました。
自然形がよく似合いそうだなと思いながら、長い間放任している間に
次々に新しい枝が地際から伸びて込み合ってきて・・・手に負えなくなってきて・・・
それで、今年の初夏だったか、庭師さんが来たときに剪定をお願いしました。
すかし剪定っていうのかな、枝をかなり切り落として、風通しのよい姿になりました。
そうか・・・こんな姿にしてあげたら健康に育つんだと感心した次第です。
だから、今年はいい雰囲気で紅葉が進んでるかな。
木の実はね、ヒメリンゴです。
種から育った木なのよ。
発芽した苗は多かったけれど、次第に枯れていき
この1本だけが順調に育ってるので、なんだか愛しく思える木。
秋を一気に通り越して冬に突入した感があるけれど
お天気が良い日は、青空が美しく、日差しも温かくて・・・
私も、庭で気持ちほっこりしてます。

秋は寂しげだったりするけれど
hanaさんのこのお庭の写真 色とりどりで
なんだかとてもぬくもりさえ感じます
色深まった姫リンゴの実や枝葉が
アトリエの白い壁と青い空に相まって
なんだか 絵を描きたくなるような風景に。。。*
どんぐりも たくさん ころがって楽しそう
以前の住んでたところは 山だったので
坂道で どんぐり踏んで転げそうになったりが
日常だったですが
今は こうして写真を見せてもらうだけで
懐かしく思います。
場所によって色変わりが違うのは
風の通り道だったり 木漏れ日のちがいだったりかな
すてきな秋 寒さも増してきたけれど
陽ざしを感じれる日には あたたかい珈琲を片手に
デッキで楽しめるのもいい時間ですね。。。*
hanaさんのこのお庭の写真 色とりどりで
なんだかとてもぬくもりさえ感じます
色深まった姫リンゴの実や枝葉が
アトリエの白い壁と青い空に相まって
なんだか 絵を描きたくなるような風景に。。。*
どんぐりも たくさん ころがって楽しそう
以前の住んでたところは 山だったので
坂道で どんぐり踏んで転げそうになったりが
日常だったですが
今は こうして写真を見せてもらうだけで
懐かしく思います。
場所によって色変わりが違うのは
風の通り道だったり 木漏れ日のちがいだったりかな
すてきな秋 寒さも増してきたけれど
陽ざしを感じれる日には あたたかい珈琲を片手に
デッキで楽しめるのもいい時間ですね。。。*

スモークツリーってこんなに大きくなる木なんですね。(@_@)
紅葉も綺麗です。
我が家の小さな矮性のスモークツリー、何年たって高さが50㎝位で、
何だか可哀想になりました〜 ^^;
秋色の庭はいいですね〜
ちゃま地方はいつも遅いのですが、今年は特に遅いかもしれません。
桜桃もエゴノキも一度葉を落とし、再度葉が出て来たので今も緑青々でびっくりです。
これからどうなるのでしょうね〜
本格的に寒さが来る前のおだやかな期間、庭の小さな紅葉を探して楽しみたいと思います。
紅葉も綺麗です。
我が家の小さな矮性のスモークツリー、何年たって高さが50㎝位で、
何だか可哀想になりました〜 ^^;
秋色の庭はいいですね〜
ちゃま地方はいつも遅いのですが、今年は特に遅いかもしれません。
桜桃もエゴノキも一度葉を落とし、再度葉が出て来たので今も緑青々でびっくりです。
これからどうなるのでしょうね〜
本格的に寒さが来る前のおだやかな期間、庭の小さな紅葉を探して楽しみたいと思います。
★ alice*さん
コメント頂きながら、返信が遅くなってしまいました。
喉鼻風邪がなかなか治らなくて・・・ガラガラ声で・・・静かに過ごしていました。
喉の痛みや赤みがようやく取れて、あとは鼻かな。
睡眠はたっぷりすぎる程とってるんだけど、症状が長引いてます。
寒くなる前に、この時期の庭仕事を楽しみながら・・・と思っていたのだけど
体が大事と、窓越しに眺めるだけになっています。
11月もあと少し・・・明日29日は誕生日を迎えます。
息子夫婦が、欲しいものはないかと訪ねに来てくれました。
明るい色合いの暖かそうなマフラーをお願いしました。
明日は、夫が検査を受けた病院に結果を聞きに行きます。
病院から帰ってきた頃、マフラーが届けられるかな。
夫の検査結果が大したことなければいいのだけれど・・・
プレゼントの暖かいマフラーが、心配を吹き飛ばしてくれるかな。
コメント頂きながら、返信が遅くなってしまいました。
喉鼻風邪がなかなか治らなくて・・・ガラガラ声で・・・静かに過ごしていました。
喉の痛みや赤みがようやく取れて、あとは鼻かな。
睡眠はたっぷりすぎる程とってるんだけど、症状が長引いてます。
寒くなる前に、この時期の庭仕事を楽しみながら・・・と思っていたのだけど
体が大事と、窓越しに眺めるだけになっています。
11月もあと少し・・・明日29日は誕生日を迎えます。
息子夫婦が、欲しいものはないかと訪ねに来てくれました。
明るい色合いの暖かそうなマフラーをお願いしました。
明日は、夫が検査を受けた病院に結果を聞きに行きます。
病院から帰ってきた頃、マフラーが届けられるかな。
夫の検査結果が大したことなければいいのだけれど・・・
プレゼントの暖かいマフラーが、心配を吹き飛ばしてくれるかな。
★ ちゃまさん
風邪を引いてしまって、お返事が遅くなってしまいました。
今日は、喉も鼻もだいぶんよくなってきました。
今までとは違って、だんだんと治りが悪くなっている気がして
これからは、もっと養生するようにしないといけないなと思っています。
ちゃま庭の桜桃もエゴノキ・・・一度葉を落とし、再度葉が出て来て、今も緑青々
そうなんですね。
我が家のスモークツリーも、一度葉を落とし、その後、緑の葉が出てきて、花もつけたり
そして、紅葉が始まりました。
夏の暑さで痛んだ葉は落ちて、それからまた出てきた新しい葉だったせいでしょうね。
今秋の紅葉が、これまでの中で一番きれいでした。
アトリエの庭の桜やモミジも、今、紅葉らしい色づきを見せています。
桜の葉の色づきが美しくて・・・地面に落ちた葉も捨てがたく
デッキのテーブルに並べて、しばし楽しんだりしてました。
ちゃまさんのお庭には、干し柿が吊るされていて、いい雰囲気。
秋の風情が感じられますね。柿の色は暖か色〜
富有柿が甘みを増したこの時期、スーパーでついつい多めに買ってしまってます。
風邪を引いてしまって、お返事が遅くなってしまいました。
今日は、喉も鼻もだいぶんよくなってきました。
今までとは違って、だんだんと治りが悪くなっている気がして
これからは、もっと養生するようにしないといけないなと思っています。
ちゃま庭の桜桃もエゴノキ・・・一度葉を落とし、再度葉が出て来て、今も緑青々
そうなんですね。
我が家のスモークツリーも、一度葉を落とし、その後、緑の葉が出てきて、花もつけたり
そして、紅葉が始まりました。
夏の暑さで痛んだ葉は落ちて、それからまた出てきた新しい葉だったせいでしょうね。
今秋の紅葉が、これまでの中で一番きれいでした。
アトリエの庭の桜やモミジも、今、紅葉らしい色づきを見せています。
桜の葉の色づきが美しくて・・・地面に落ちた葉も捨てがたく
デッキのテーブルに並べて、しばし楽しんだりしてました。
ちゃまさんのお庭には、干し柿が吊るされていて、いい雰囲気。
秋の風情が感じられますね。柿の色は暖か色〜
富有柿が甘みを増したこの時期、スーパーでついつい多めに買ってしまってます。

おはようございますご無沙汰しております
近くを通ってはいるのですが立ち寄れず~
お元気でしょうか?って書こうと思ったら~風邪ですか・・(;'∀')
先生も検査?大事ないといいですね
お庭のスモークさん、きれいでいいですね
リースの素材になっているのでしょうか(*^_^*)
家のユーカリさんが何故だか青い葉をつけたままで立ち枯れしてしまい
ドライの材料が一つなくなりました。。しょんぼり
それでも色々鉢植えに居るので(;^_^Aめげずに何か植え付けようと思てます
そそ、お誕生日おめでとうございます(*^_^*)
なんだか合わせたようになりますが今年も送ったです
持って行けなくってすみませんです~先生も元気出るといいな~
近くを通ってはいるのですが立ち寄れず~
お元気でしょうか?って書こうと思ったら~風邪ですか・・(;'∀')
先生も検査?大事ないといいですね
お庭のスモークさん、きれいでいいですね
リースの素材になっているのでしょうか(*^_^*)
家のユーカリさんが何故だか青い葉をつけたままで立ち枯れしてしまい
ドライの材料が一つなくなりました。。しょんぼり
それでも色々鉢植えに居るので(;^_^Aめげずに何か植え付けようと思てます
そそ、お誕生日おめでとうございます(*^_^*)
なんだか合わせたようになりますが今年も送ったです
持って行けなくってすみませんです~先生も元気出るといいな~

hanaさん お誕生日おめでとうございます
風邪ひかれてたんですね
これからますます 寒くなる時期…
お大事になさってくださいね
あたたかい マフラー楽しみですね
ご主人様の結果も 何も心配ありませんように。。。
風邪ひかれてたんですね
これからますます 寒くなる時期…
お大事になさってくださいね
あたたかい マフラー楽しみですね
ご主人様の結果も 何も心配ありませんように。。。
★ たまちゃん
思わぬ贈り物に、心が暖かくなりました。
ありがとうございました。
たまちゃんとは、もう1年以上、会ってないような・・・
きっとお忙しくされてるんだろうなと夫と話していました。
毎年のお心遣いに、気持ちほっこりです。ありがとう。
実家のご両親の所に来られることも多くなっているのかな。
どうぞご自分のお体を労わりつつ、親孝行なさって下さいね。
夫はこれまでの不摂生が影響してるようで
しばらく病院での治療が必要不可欠となってます。
詳しくは、これから決まります。
医療技術も進歩している現代なので、
お医者さんの指示や提案に従うことが一番かなと思ってます。
今回は、夫も覚悟しているようです。
思わぬ贈り物に、心が暖かくなりました。
ありがとうございました。
たまちゃんとは、もう1年以上、会ってないような・・・
きっとお忙しくされてるんだろうなと夫と話していました。
毎年のお心遣いに、気持ちほっこりです。ありがとう。
実家のご両親の所に来られることも多くなっているのかな。
どうぞご自分のお体を労わりつつ、親孝行なさって下さいね。
夫はこれまでの不摂生が影響してるようで
しばらく病院での治療が必要不可欠となってます。
詳しくは、これから決まります。
医療技術も進歩している現代なので、
お医者さんの指示や提案に従うことが一番かなと思ってます。
今回は、夫も覚悟しているようです。
★ alice*さん
再びのコメント、ありがとうございます。
病院での検査で、夫の体調不良の原因がわかったので
夫も、今回は、健康を取り戻す方向に動いていて
ずっと心配していた家族としては、少しホッとしています。
まだまだ心配はつきませんが、進歩している現在医療を信じて
お医者様の指示に従うつもりでいます。
今年の誕生日は、そんな心配の中で迎えましたが
77という、ラッキーな数字が並んだ年なので
きっと、ラッキーな1年になると信じています。
お祝いの言葉、ありがとうございました。(*^^*)
再びのコメント、ありがとうございます。
病院での検査で、夫の体調不良の原因がわかったので
夫も、今回は、健康を取り戻す方向に動いていて
ずっと心配していた家族としては、少しホッとしています。
まだまだ心配はつきませんが、進歩している現在医療を信じて
お医者様の指示に従うつもりでいます。
今年の誕生日は、そんな心配の中で迎えましたが
77という、ラッキーな数字が並んだ年なので
きっと、ラッキーな1年になると信じています。
お祝いの言葉、ありがとうございました。(*^^*)
by hana-poketto
| 2024-11-21 14:07
| 庭や花
|
Comments(10)