2024年 01月 20日
こぎん刺し・・・今年の1枚

細長いけれど、いい雰囲気に仕上がったので、満足です。
こぎん刺しの材料は、これで無くなりました。
最近、眼が疲れ易くなり、眼科医にも診てもらったりしてたので
こぎん刺しは、ここで一区切り、置いておこうと思っています。
淡々と刺していけるこぎん刺しは、楽しい手仕事でした。

hanaさん〜
ご無沙汰してる間にもう次の一枚が仕上がったのですね。
麻布で作るこぎん刺しは、クオリティーの高さを感じます。
こぎん刺しは一区切りとか、次は何に挑戦されるのか楽しみです〜 ^^
豆苗、私も使ったことがありません。
オリーブオイルで炒めるなら私にも出来そう。
お店で見かけたら使ってみますね。
12月のブログで見かけたバラのジュリア。。。
長年憧れてたバラでした〜
ベージュがかった色合いが好きです。
バラはお迎えしないと言いながら、今度出会ったら連れてきそうです ^^;
ご無沙汰してる間にもう次の一枚が仕上がったのですね。
麻布で作るこぎん刺しは、クオリティーの高さを感じます。
こぎん刺しは一区切りとか、次は何に挑戦されるのか楽しみです〜 ^^
豆苗、私も使ったことがありません。
オリーブオイルで炒めるなら私にも出来そう。
お店で見かけたら使ってみますね。
12月のブログで見かけたバラのジュリア。。。
長年憧れてたバラでした〜
ベージュがかった色合いが好きです。
バラはお迎えしないと言いながら、今度出会ったら連れてきそうです ^^;
0

hanaさん、こんにちは~。
こぎん刺しの敷物、こぎん刺しの額と相まって、
何ランクもクオリティーアップしてますよ★
素敵素敵!
何事にも臨機応変に感性を磨かれるhanaさんの姿勢は
こぎん刺しでも存分に発揮されてましたね。
どの作品も、ほんとに素晴らしかったです。
おっしゃるように、細かな手仕事は、
とても目が疲れますものね。
私も同じくで、少しづつしか進みませんが
残ってる布や糸があるので、もう少し続けてみます。
多才なhanaさん、
また新たな手仕事を始められそうな予感★
こぎん刺しの敷物、こぎん刺しの額と相まって、
何ランクもクオリティーアップしてますよ★
素敵素敵!
何事にも臨機応変に感性を磨かれるhanaさんの姿勢は
こぎん刺しでも存分に発揮されてましたね。
どの作品も、ほんとに素晴らしかったです。
おっしゃるように、細かな手仕事は、
とても目が疲れますものね。
私も同じくで、少しづつしか進みませんが
残ってる布や糸があるので、もう少し続けてみます。
多才なhanaさん、
また新たな手仕事を始められそうな予感★
★ ちゃまさん
コメント、ありがとうございます。
こぎん刺し、アンちゃんに教えて頂いてから、嵌まりに嵌ってしまい
たくさん刺すことができました。
自分に合っていたらしく、いつも楽しみながら刺すことができました。
ワンパターンの繰り返し模様、そして、単色の糸という
単純なところが合っていたのかな。
額に入れたものが多く、敷物にしたのは2枚だけ。
幾何学模様の面白さを堪能しました。(*^^*)
豆苗のレシピも、ネットでいくつか紹介されてるみたいです。
栄養価が高く、お値段も安いとなると、使わない訳にはいかないです。
好みもあると思いますので、一度試してみて下さいね。
今日は、2度目に出た緑の芽をカットして、ドレッシングで頂きました。
ジュリアの花姿は、素敵ですよね。
でも、なかなか上手く育てられなくて・・・
それでも、枯れずに何年も居てくれて、毎年お花を咲かせてくれてます。
木姿は余り大きくならないですね。
鉢植えの方がいいのかもしれないです。
コメント、ありがとうございます。
こぎん刺し、アンちゃんに教えて頂いてから、嵌まりに嵌ってしまい
たくさん刺すことができました。
自分に合っていたらしく、いつも楽しみながら刺すことができました。
ワンパターンの繰り返し模様、そして、単色の糸という
単純なところが合っていたのかな。
額に入れたものが多く、敷物にしたのは2枚だけ。
幾何学模様の面白さを堪能しました。(*^^*)
豆苗のレシピも、ネットでいくつか紹介されてるみたいです。
栄養価が高く、お値段も安いとなると、使わない訳にはいかないです。
好みもあると思いますので、一度試してみて下さいね。
今日は、2度目に出た緑の芽をカットして、ドレッシングで頂きました。
ジュリアの花姿は、素敵ですよね。
でも、なかなか上手く育てられなくて・・・
それでも、枯れずに何年も居てくれて、毎年お花を咲かせてくれてます。
木姿は余り大きくならないですね。
鉢植えの方がいいのかもしれないです。
★ こまははさん
コメント、ありがとうございます。
麻布は糸が細いところ太いところがあったりして刺しにくいけれど
出来上がりは、いい雰囲気になりますよね。
麻の敷物が、ここにもあったらいいなと思ったら
また、刺すこともあるかなと思います。
それまで、しばらくはお休みにします。
こまははさんが長く続けてらっしゃるステッチ
布目が細かく、糸も1本だったり2本だったり・・・
最新の小鳥さんの作品を見て、ホント細いな〜と思いました。
目を休めながら少しずつ・・・これからは、それが重要かな。
ブルーの巾着が仕上がったら、また見せて下さいね〜
コメント、ありがとうございます。
麻布は糸が細いところ太いところがあったりして刺しにくいけれど
出来上がりは、いい雰囲気になりますよね。
麻の敷物が、ここにもあったらいいなと思ったら
また、刺すこともあるかなと思います。
それまで、しばらくはお休みにします。
こまははさんが長く続けてらっしゃるステッチ
布目が細かく、糸も1本だったり2本だったり・・・
最新の小鳥さんの作品を見て、ホント細いな〜と思いました。
目を休めながら少しずつ・・・これからは、それが重要かな。
ブルーの巾着が仕上がったら、また見せて下さいね〜

hanaさん もう2枚目が出来上がったんですね
とてもきれいですね
丁寧だから hanaさんにぴったいだと思います。
また 実物見に行きたいです。。。*
こぎん刺し モカが来るまで少しだけしたけれど
とても 楽しかったです。
刺し子とクロスステッチの間みたいな感じですね
豪華さもあって 好きなので もっとしたかったけれど。。。
豆苗 買ったことあります。
ちょっとした時に役立ちますね
私は ベーコンと炒めためたのが好きです。
もやしも入れて。
お味噌汁に入れても 香りが出て美味しかったです。
2回目は もと通りになりますね。
季節にもよるのかな・・・
3回目目は 半分くらいでした。
楽しみながら 頂けていいですね^^
とてもきれいですね
丁寧だから hanaさんにぴったいだと思います。
また 実物見に行きたいです。。。*
こぎん刺し モカが来るまで少しだけしたけれど
とても 楽しかったです。
刺し子とクロスステッチの間みたいな感じですね
豪華さもあって 好きなので もっとしたかったけれど。。。
豆苗 買ったことあります。
ちょっとした時に役立ちますね
私は ベーコンと炒めためたのが好きです。
もやしも入れて。
お味噌汁に入れても 香りが出て美味しかったです。
2回目は もと通りになりますね。
季節にもよるのかな・・・
3回目目は 半分くらいでした。
楽しみながら 頂けていいですね^^

hanaちゃん、最近早く寝るので早く目が覚めます。
朝ごはんは6時くらいです。
早すぎよね( ´∀`)
こぎん刺しの敷物
感じがよいのができたね🎵
前に刺した柄なのね。
ほんと、いい感じ~😆
しばらくこぎん刺しはお休みして
目を休めるのね。
私も最近目がショボショボして疲れるようになったよ。
ドライアイかな?
視力もずいぶん落ちて、近くがかすんじゃって針仕事疲れます。
ゆっくり楽しむことにするわ。
お花もあまり咲いてないし、春の来るのを待ちわびてます🙌
豆苗、こんど買ってみよ😁
朝ごはんは6時くらいです。
早すぎよね( ´∀`)
こぎん刺しの敷物
感じがよいのができたね🎵
前に刺した柄なのね。
ほんと、いい感じ~😆
しばらくこぎん刺しはお休みして
目を休めるのね。
私も最近目がショボショボして疲れるようになったよ。
ドライアイかな?
視力もずいぶん落ちて、近くがかすんじゃって針仕事疲れます。
ゆっくり楽しむことにするわ。
お花もあまり咲いてないし、春の来るのを待ちわびてます🙌
豆苗、こんど買ってみよ😁
★ alice*さん
コメント、ありがとうございます。
こぎん刺しの布がなくなったので、ひとまず終わりにしたのだけど
糸はまだ1束残ってました。
また始めたいと思える日がくるかもしれないです。
また、機会があったら見て下さいね。
遊び盛りの興味津々なモカちゃんが側にいると
なかなか手芸はやりにくいでしょうね。
モカちゃんとの時間を楽しんでくださいね〜(*^^*)
豆苗・・・ベーコンとの相性はいいでしょうね。
もやしとも合いそうです。
alice*さんは、3回目まで育てられたのですね。
3回目でも半分くらい育つのね。
私も、3回目まで楽しんでみますね。
コメント、ありがとうございます。
こぎん刺しの布がなくなったので、ひとまず終わりにしたのだけど
糸はまだ1束残ってました。
また始めたいと思える日がくるかもしれないです。
また、機会があったら見て下さいね。
遊び盛りの興味津々なモカちゃんが側にいると
なかなか手芸はやりにくいでしょうね。
モカちゃんとの時間を楽しんでくださいね〜(*^^*)
豆苗・・・ベーコンとの相性はいいでしょうね。
もやしとも合いそうです。
alice*さんは、3回目まで育てられたのですね。
3回目でも半分くらい育つのね。
私も、3回目まで楽しんでみますね。
★ アンちゃん
私も寝るのは早いです。(*^^*)
8時半にはお布団の中ということも多いです。
朝は、5時台には目が開いています。
でも、6時まではお布団の中にいることにしてます。
その間、いろんなことが頭を巡っています。
今日の朝は何作ろうか・・・今日の予定は・・・などなど
お布団に入った時も、すぐに眠れる訳でもないので
今までのいろんなことを頭に浮かべながら・・・
静かなひとり時間が流れてます。
最近、何だか元気が湧いてこないの・・・
高齢者なんだから、ゆっくり過ごせばいいのだ・・・
なんて、自分に言い聞かせながら、最低限の家事だけして
ごろごろしてる。
春、待ち遠しいね〜!!
私も寝るのは早いです。(*^^*)
8時半にはお布団の中ということも多いです。
朝は、5時台には目が開いています。
でも、6時まではお布団の中にいることにしてます。
その間、いろんなことが頭を巡っています。
今日の朝は何作ろうか・・・今日の予定は・・・などなど
お布団に入った時も、すぐに眠れる訳でもないので
今までのいろんなことを頭に浮かべながら・・・
静かなひとり時間が流れてます。
最近、何だか元気が湧いてこないの・・・
高齢者なんだから、ゆっくり過ごせばいいのだ・・・
なんて、自分に言い聞かせながら、最低限の家事だけして
ごろごろしてる。
春、待ち遠しいね〜!!

hanaちゃんも早寝早起きなんだね✨
そそ、ゆっくりやろう!
とわかってはいるんだけど、健康年齢を考えると出来ることは出来るうちにやったほうがよいかな?
なんて思ったり、、、
疲れない程度にやらなくちゃ~😆
あ、豆苗食べたよ
炒めて塩降ってお肉とたべました。
美味しかったわ😃
3日たって切り口から芽がでてきた~
可愛らしい✨
日中は日当たりが良いとこに移動
お水も二回とりかえてます
育てる楽しみもあるね
みつばみたいだからお料理の彩りにいいね👍️
今日はお天気も良さそう
お日さまが元気くれそう☀️
そそ、ゆっくりやろう!
とわかってはいるんだけど、健康年齢を考えると出来ることは出来るうちにやったほうがよいかな?
なんて思ったり、、、
疲れない程度にやらなくちゃ~😆
あ、豆苗食べたよ
炒めて塩降ってお肉とたべました。
美味しかったわ😃
3日たって切り口から芽がでてきた~
可愛らしい✨
日中は日当たりが良いとこに移動
お水も二回とりかえてます
育てる楽しみもあるね
みつばみたいだからお料理の彩りにいいね👍️
今日はお天気も良さそう
お日さまが元気くれそう☀️

★ アンちゃん
健康寿命というのを検索してみたよ。
そしたら・・・男性72.68歳、女性75.38歳(2019年)
もうこの年齢を過ぎてるぅ〜・・・ (⌒-⌒; )
何か元気が出ないな〜という日があっても、仕方ないわね。
納得しました〜
疲れない程度に、自分らしく過ごすというのがいいのかな。
やっぱり、後期高齢者と言われる年齢になると
それなりに過ごさないといけないのね。
豆苗、お料理の彩に便利よね。
買った時は・・・全部を使ったけれど
2回目からは、ハサミでチョキチョキ切っては彩に使ってます。
栄養があるってことで、楽しみながら使うのいいよね。
今日はね、こちらは、朝うっすら雪が積もってました。
うっすらだから、すぐに溶けちゃったけれど。
今日は、時折日が差すくらいで、気温は余り上がらず、寒いです。
しばらくは、最低気温が0℃を下回る日もあるようで
暖かくして過ごすようにしないと!
今日の夕飯には、粕汁を作って温まろうと思ってます。
健康寿命というのを検索してみたよ。
そしたら・・・男性72.68歳、女性75.38歳(2019年)
もうこの年齢を過ぎてるぅ〜・・・ (⌒-⌒; )
何か元気が出ないな〜という日があっても、仕方ないわね。
納得しました〜
疲れない程度に、自分らしく過ごすというのがいいのかな。
やっぱり、後期高齢者と言われる年齢になると
それなりに過ごさないといけないのね。
豆苗、お料理の彩に便利よね。
買った時は・・・全部を使ったけれど
2回目からは、ハサミでチョキチョキ切っては彩に使ってます。
栄養があるってことで、楽しみながら使うのいいよね。
今日はね、こちらは、朝うっすら雪が積もってました。
うっすらだから、すぐに溶けちゃったけれど。
今日は、時折日が差すくらいで、気温は余り上がらず、寒いです。
しばらくは、最低気温が0℃を下回る日もあるようで
暖かくして過ごすようにしないと!
今日の夕飯には、粕汁を作って温まろうと思ってます。
by hana-poketto
| 2024-01-20 11:24
| 針仕事
|
Comments(10)