紅葉を愛でる : hanaぽけっと

紅葉を愛でる


11月29日は、私の誕生日でした。

息子夫婦から、ランチのお誘いがありました。

ちょうど紅葉が見頃だから、朝の紅葉を見てからランチにしないかと。

最近は近場での外出しかしていない私のことを気遣ってくれたようです。



奈良公園 浮御堂 周辺の紅葉です。

紅葉を愛でる_f0206605_14411422.jpg


紅葉を愛でる_f0206605_14413588.jpg


紅葉を愛でる_f0206605_14421841.jpg


紅葉を愛でる_f0206605_14415693.jpg


この後、東大寺方面に向かったのですが

東大寺はもういいかなと、南大門を横目に見ながらスルーし
そして、そのまま春日大社方面へ向かいました。

紅葉を愛でる_f0206605_14424032.jpg


春日荷茶屋で一服した後、萬葉植物園に入園。

季節柄、花は椿くらいでしたが、クチナシのオレンジの実が可愛かった。


何キロ?歩いたかな・・・久しぶりによく歩きました。


お昼が迫ってきたので、車を駐めた高畑の駐車場まで戻りました。

戻る道すがらに見る紅葉は、往路で見てきた紅葉とは違って見えました。

朝の柔らかい日差しの中で見る紅葉がやはり美しいですね。

ランチの場所は、息子夫婦と何度か訪れた場所。

緑の庭を眺めながらの落ち着いた空間でのランチ。

ちょっと軽めだけれど、オーガニックでお洒落なランチです。

久しぶりにのんびりと過ごせた誕生日でした。



Commented by alice* at 2023-12-08 13:59
hanaさん おはようございます

少し遅くなりましたが お誕生日おめでとうございます。
息子さんからの素敵なプレゼントでしたね。
奈良公園のあたり 見ごろ楽しめて良かったですね
昨年の11月 ちょうど入院する少し前に
私も主人と東大寺に行きました。
東大寺に車止めたところで 混むまえにってランチしたのが
河島英五さんのお店でした。入ってから気づきました。
とっても美味しかったです。
バスにのって春日大社にも行き たくさん歩きました。
最後のお出かけになりましたが 主人も楽しそうでした。
記事を読んで懐かしく思いました。
紅葉や桜 何回観ても翌年にはまた見たいと思う
四季のある日本に生まれて 良かったって思えます。
Commented by hana-poketto at 2023-12-09 15:38
★ alice*さん

コメント、ありがとうございます。
ついに、70代も後半に入りました。
こんな年になるなんて、自分でも信じ難いです。笑
年は気にせず、これからも自分らしく暮らしていこうと思ってます。
でも、悔しいかな・・・身体は若い時のように動かないわ。
無理せず、身体に合わせて・・・そうも思ったりしてます。

昨年の11月、お二人で奈良に来られていたんでしたね。
奈良の風情を楽しまれたのですね。
ご主人には会ったことはないけれど、お二人が奈良を散策しておられる姿を想像しました。
様々な風景と共に、ご主人のことが偲ばれますね。
たくさんの思い出の中の奈良・・またお越しくださいね〜
Commented by アン at 2023-12-11 12:26
hanaちゃんお誕生日おめでとう🎉😉❤️
息子さん夫婦に祝ってもらって羨ましいな~😆
家の息子は私の誕生日、毎年忘れているのよ。
娘は祝ってくれる😁
主人もおめでとうは言ってくれるけど外食とかはしないタイプなの。
紅葉の綺麗なときに産まれたんだね
いいな~😆
これからもいっぱい楽しんでね🎶
Commented by hana-poketto at 2023-12-11 14:45
★ アンちゃん

お祝いの言葉、ありがとう〜♪
また1つ年をとりました〜
後半に入ると、次の年代に近くなったせいかなぁ・・・
何かね、昨年とは違った心持ちなの。
1つ増えただけなのにね、何か不思議・・・
でも、年なんて気にせず、自分の身体と相談しながら
後半も楽しい時間を過ごしていきたいです。(*^^*)

寒風吹き始めると帽子が必需になるかなと話をしていたら
夫は、帽子をプレゼントしてくれました。
このところ、暖かい日が多いので被っていなかったら
被ってねと催促されます。(´ε` )

そうそう、この前のこぎん刺し・・・
工夫して仕上げたいなと思ってたんだけど・・・
考えがまとまらなくて、取り敢えず裏布をつけて仕立てました。
また、アップするので見てね。
12月中に、何とか仕上げられました。
名前
URL
削除用パスワード
by hana-poketto | 2023-12-06 15:34 | お出かけ・旅 | Comments(4)

心地良い時間がゆっくり流れるそんな毎日にしたいな!

by hana