2022年 10月 28日
秋の野原

下絵はなくて・・・
刺しながら雰囲気を見・・・そして、次を刺し進めるというやり方で刺しました。
始めは・・・左4分の1を、左端に向かって刺し進め
その次は・・・中心部から、右端に向かって少しずつ刺していきました。
そして最後に、左半分のまだ刺してない箇所を埋めて完成にしました。
草の色も、草丈も、草と草の間隔も、葉の形も、花も、その時の雰囲気で・・・
頭に描いていたような野原にするにはどう刺したらいいかなぁ・・・と悩みながらの作業でした。
出来上がりは、ちょっとイメージが違ったものになったけれど、楽しい時間でした。
額は・・・またまた、紙パレットの台紙の廃品利用です。
この横長の手作り額・・・質素なものですが、何かしら気に入ってます。
「 馬子にも衣装 」と言いますが・・・額って、衣装のようなものですね。
それなりの額に入れると、作品もそれなりに映えるものですね。
先日、↓の額(500円)が手に入ったので、手作り額から出して入れ替えてみました。
装いを新たにした作品自体は喜んでるかもしれないなと思ったりしてます。

秋の野原をイメージして下絵なしで思うままに、、
茶色がかった葉っぱや黄色く色づいた葉っぱ
その中でみどり輝く葉っぱが全体を引き立てて美しいわ~
こぎん刺繍って言葉、知らなかったわ。
型にはまった伝統的なデザインもいいけど、自由に刺すのもいいなぁ(*^^*)
わたしはどうしても型どうりになってしまうから自由に刺せるhanaちゃんは素晴らしいわ~💗
素敵な額を買ったのね❗
額で雰囲気が全く変わるから額選びは大切だね✨
茶色がかった葉っぱや黄色く色づいた葉っぱ
その中でみどり輝く葉っぱが全体を引き立てて美しいわ~
こぎん刺繍って言葉、知らなかったわ。
型にはまった伝統的なデザインもいいけど、自由に刺すのもいいなぁ(*^^*)
わたしはどうしても型どうりになってしまうから自由に刺せるhanaちゃんは素晴らしいわ~💗
素敵な額を買ったのね❗
額で雰囲気が全く変わるから額選びは大切だね✨
0
★ アンちゃん
作品、見てくれてありがとう〜
秋の野原っていうテーマで、刺してみたけど・・・
なんだか木?林?に見えるよね。
たぶんだけど・・・茎が直立してるせいだと思うの。
それで、今、リベンジしてるところなの。
茎をまっすぐに伸ばさずに、横に1目ずらして刺していく。
そのやり方でやっていくと、少し、変化や動きが出た。
小さな作品なので、もうじき仕上がりそうなの。
出来上がったら、また見てね〜。
この11月には、私ね、後期高齢者という枠組みになるのよ。
信じられないけど、現実・・・
心まで後期にならないよう、チャレンジすることを続けたいと思ってます。
作品、見てくれてありがとう〜
秋の野原っていうテーマで、刺してみたけど・・・
なんだか木?林?に見えるよね。
たぶんだけど・・・茎が直立してるせいだと思うの。
それで、今、リベンジしてるところなの。
茎をまっすぐに伸ばさずに、横に1目ずらして刺していく。
そのやり方でやっていくと、少し、変化や動きが出た。
小さな作品なので、もうじき仕上がりそうなの。
出来上がったら、また見てね〜。
この11月には、私ね、後期高齢者という枠組みになるのよ。
信じられないけど、現実・・・
心まで後期にならないよう、チャレンジすることを続けたいと思ってます。
by hana-poketto
| 2022-10-28 12:29
| 針仕事
|
Comments(2)