2022年 09月 12日
季節は確実に進んでますね




今年は、今までにないほど雑草がはびこって・・・全くのお手上げ状態でしたが


もうずいぶん昔・・・ガーデン写真コンテストに出した時の庭の写真を入れていたフレーム。
もういいかなと、それを出して、新しいこぎん刺し作品を入れてみました。
このフレームの窓枠の大きさに合いそうなリネン布がちょうど残っていたので
それを使って刺したのだけど・・・ギリギリセーフ(ちょっとヒヤッとしました)
▼や▲のところは、藍色の刺し子糸の残りを2本取りにして刺しました。
この模様は後で刺し足したのですが、これが入ったことで全体が落ち着いたかなと思ってます。
さっそく、アトリエに入ったすぐの靴箱の上に飾ってみました。

こんにちは〜
猛暑、猛暑と騒いだ夏もなんとか陰りが見えて来ました。
九月いっぱいは30度を越す日もあるけど、
確実に訪れる秋を楽しみに、もう一踏ん張り。。。
アトリエのお庭は秋の風情ですね〜
そうそう、ユーパトリュームは繁殖力がすごい !
でも花の少ないこの季節を彩る大切な花です。
斑入りの藤袴もとても綺麗。。。
植えたことあるけど、斑入りは少し弱いのか...
年々咲かなくなり消えてしまいました。
こちらで元気な姿を見せて頂きうれしいです ^^
ねこ庭のいつも元気なコムラサキ、今年はなぜか実付きが悪い。
そんな年もあるのでしょうね...
つるバラにも虫が入ったようで何本か枯れこんています。
ちょっとショックで、まだ見て見ぬふりをしています。
美しく細やかな作品が、また一つ出来上がりましたね。
前回の二つ並んだ作品も素敵です。。。
銀行での展示は終わったとか...
せっかくの作品、発表の機会があるといいですね。
猛暑、猛暑と騒いだ夏もなんとか陰りが見えて来ました。
九月いっぱいは30度を越す日もあるけど、
確実に訪れる秋を楽しみに、もう一踏ん張り。。。
アトリエのお庭は秋の風情ですね〜
そうそう、ユーパトリュームは繁殖力がすごい !
でも花の少ないこの季節を彩る大切な花です。
斑入りの藤袴もとても綺麗。。。
植えたことあるけど、斑入りは少し弱いのか...
年々咲かなくなり消えてしまいました。
こちらで元気な姿を見せて頂きうれしいです ^^
ねこ庭のいつも元気なコムラサキ、今年はなぜか実付きが悪い。
そんな年もあるのでしょうね...
つるバラにも虫が入ったようで何本か枯れこんています。
ちょっとショックで、まだ見て見ぬふりをしています。
美しく細やかな作品が、また一つ出来上がりましたね。
前回の二つ並んだ作品も素敵です。。。
銀行での展示は終わったとか...
せっかくの作品、発表の機会があるといいですね。
0
★ ちゃまさん
コメントありがとうございます。
ホントに、あの暑過ぎた夏がもう遠のいてることが実感でき
秋の到来がいよいよ・・・そう思えるのがうれしいこの頃です。
小鳥が種を落として行ったと思われるコムラサキがあちこちで育ってます。
コムラサキも丈夫な花木なんでしょうね。
つるバラに虫被害に合う・・・我が家も枝が何本か枯れてます。
株元を調べれば、穴が空いてるのが見つかるかもですね。
株元が他の植物で覆われてるので、風通しよくしないといけないかな。
この夏はホントに暑かったら、水やりだけで精一杯でしたね。
こぎん刺し・・・おもしろくて、10枚くらい刺したでしょうか。
時間ができると、ついつい針を持って刺してるという有様で・・・
全体の模様が見えるようになると、いっそう針が進んで・・・
やり過ぎると目が疲れることがわかってるのにね。
今は、さすがに一服中です。笑
新作は・・・小さなパターンだけ借りて、全体の構成は自分流。
刺しながら次を考えて、何とか形にしました。
苦労した分、完成にこぎつけた時はすごくいい気分です。
ちゃまさん、腰の具合はどうですか?
お互いに無理なく過ごしましょうね。
私も、あちこち湿布薬貼ったりつつ、70代の楽しみ方を見つけながら過ごしてます。
コメントありがとうございます。
ホントに、あの暑過ぎた夏がもう遠のいてることが実感でき
秋の到来がいよいよ・・・そう思えるのがうれしいこの頃です。
小鳥が種を落として行ったと思われるコムラサキがあちこちで育ってます。
コムラサキも丈夫な花木なんでしょうね。
つるバラに虫被害に合う・・・我が家も枝が何本か枯れてます。
株元を調べれば、穴が空いてるのが見つかるかもですね。
株元が他の植物で覆われてるので、風通しよくしないといけないかな。
この夏はホントに暑かったら、水やりだけで精一杯でしたね。
こぎん刺し・・・おもしろくて、10枚くらい刺したでしょうか。
時間ができると、ついつい針を持って刺してるという有様で・・・
全体の模様が見えるようになると、いっそう針が進んで・・・
やり過ぎると目が疲れることがわかってるのにね。
今は、さすがに一服中です。笑
新作は・・・小さなパターンだけ借りて、全体の構成は自分流。
刺しながら次を考えて、何とか形にしました。
苦労した分、完成にこぎつけた時はすごくいい気分です。
ちゃまさん、腰の具合はどうですか?
お互いに無理なく過ごしましょうね。
私も、あちこち湿布薬貼ったりつつ、70代の楽しみ方を見つけながら過ごしてます。

hanaちゃんまた新作完成なんだね!
すごいわ~~
アレンジして自分だけの模様にしてしまうところが素晴らしい!
もう10作も作ったんだね。
はまるよね、こぎん刺しも♬
ユーパトリウム、ほんとにすごい繁殖力だわ
抜いても抜いても勢力は衰えずです。
斑入りのフジバカマ
hanaちゃんとこも咲きだしているんだね。
コムラサキも綺麗な実がたくさんついてる
秋を感じるね~~💛
すごいわ~~
アレンジして自分だけの模様にしてしまうところが素晴らしい!
もう10作も作ったんだね。
はまるよね、こぎん刺しも♬
ユーパトリウム、ほんとにすごい繁殖力だわ
抜いても抜いても勢力は衰えずです。
斑入りのフジバカマ
hanaちゃんとこも咲きだしているんだね。
コムラサキも綺麗な実がたくさんついてる
秋を感じるね~~💛
★ アンちゃん
新作、見てくれてありがとう〜
頑張りました〜 (*^^*)
でも、間違って解いてやり直すことが多かったです〜
目数を読み間違えてたり、確認して刺したのに再度間違えたり・・・
視力も弱くなってることを実感です。
細かい作業だから当然かな。
針仕事の楽しみをこのまま続けるためには
もっともっと休み休みすることが大事かなと思いました。
ユーパトリウムの繁殖の力はホントにすごいね。
毎年のことながら驚きます。
花壇を紫の花が早くから覆っていたけれど
少しおとなしい白花の方も今年はすごいです。
抜いてるけれど、すぐに元通りになってしまいます。
鳥が落として行ったらしいコムラサキだけど
小さな実だし、秋の風情があるから、そのままに。
秋を感じる花があれこれ咲いてきたけれど
アンちゃんに頂いたイセノハナビの花が今年は見えないのよ。
暑さで枯れてしまったのかも・・・
新作、見てくれてありがとう〜
頑張りました〜 (*^^*)
でも、間違って解いてやり直すことが多かったです〜
目数を読み間違えてたり、確認して刺したのに再度間違えたり・・・
視力も弱くなってることを実感です。
細かい作業だから当然かな。
針仕事の楽しみをこのまま続けるためには
もっともっと休み休みすることが大事かなと思いました。
ユーパトリウムの繁殖の力はホントにすごいね。
毎年のことながら驚きます。
花壇を紫の花が早くから覆っていたけれど
少しおとなしい白花の方も今年はすごいです。
抜いてるけれど、すぐに元通りになってしまいます。
鳥が落として行ったらしいコムラサキだけど
小さな実だし、秋の風情があるから、そのままに。
秋を感じる花があれこれ咲いてきたけれど
アンちゃんに頂いたイセノハナビの花が今年は見えないのよ。
暑さで枯れてしまったのかも・・・
by hana-poketto
| 2022-09-12 09:26
| 庭や花
|
Comments(4)