2017年 10月 13日
ポポラスの葉で
ミニアップルと合わせるとどうかなと思い、作品を1つ作ってみました。

リンゴを配置しながら、綿がらとポポラスの葉を入れていき
その後、バラの実と万年杉を散りばめてみました。
ユーカリのポポラスを使ったのは初めてなので
私としては、新鮮な作品になったかなと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日までの暑い日から今日は、雨が降って寒いです。暑いの寒いのと文句ばっかり言ってます。
恒例の秋の作品展に頑張っておられますね。夏は、涼やかだったけど、秋は、しっとりの中にも可愛らしさがあって、此方で拝見出来て楽しみです♪
ナツメの木、実は、うちにあるんですよ。主人が変わった果物の木が好きで、20年以上前に植えました。木が、背高のっぽになり、実が生っても収穫が難しくて、口に入らなくなり、ここ2冬は、植木屋さんに選定して貰ったら、余り生らなくなりました。花は、見た事ありません。あんな花が咲いてたんですね。実は、落ちたら簡単に芽吹き、簡単に抜けないのが困ります。実は、畑の中まで飛んできます。
恒例の秋の作品展に頑張っておられますね。夏は、涼やかだったけど、秋は、しっとりの中にも可愛らしさがあって、此方で拝見出来て楽しみです♪
ナツメの木、実は、うちにあるんですよ。主人が変わった果物の木が好きで、20年以上前に植えました。木が、背高のっぽになり、実が生っても収穫が難しくて、口に入らなくなり、ここ2冬は、植木屋さんに選定して貰ったら、余り生らなくなりました。花は、見た事ありません。あんな花が咲いてたんですね。実は、落ちたら簡単に芽吹き、簡単に抜けないのが困ります。実は、畑の中まで飛んできます。
0
★ 藤色の庵さん
雨の日が続きますね。
夏のように暑かったのに、今度は肌寒い日が・・・
急な温度変化は嫌ですね。
でも、もう暑いのは終わりでしょうか。
これから、少しずつ肌寒くなって冬に向かうのでしょうか。
もうすぐに、寒い!寒い!という言葉が多くなりますね。笑
ナツメの木を植えてられるんですね。
ナツメの実は漢方の生薬にも使われてるようですね。
庵さんは、ドライフルーツにされてたのかな?
ナツメの実は記憶にあっても花は何故か見たことなかったんですけど
高いところに4〜5ミリの小さな目立たない色の花だから
小さい頃はその花はわからなかったんでしょうね。
ナツメの実って、そんなに簡単に芽吹くのですか?
あちこち芽吹いたら大変ですね。
藤色の庵さんちには実のなる木がいろいろとあるんですね。実のなる木って、楽しみが大きいですね。
雨の日が続きますね。
夏のように暑かったのに、今度は肌寒い日が・・・
急な温度変化は嫌ですね。
でも、もう暑いのは終わりでしょうか。
これから、少しずつ肌寒くなって冬に向かうのでしょうか。
もうすぐに、寒い!寒い!という言葉が多くなりますね。笑
ナツメの木を植えてられるんですね。
ナツメの実は漢方の生薬にも使われてるようですね。
庵さんは、ドライフルーツにされてたのかな?
ナツメの実は記憶にあっても花は何故か見たことなかったんですけど
高いところに4〜5ミリの小さな目立たない色の花だから
小さい頃はその花はわからなかったんでしょうね。
ナツメの実って、そんなに簡単に芽吹くのですか?
あちこち芽吹いたら大変ですね。
藤色の庵さんちには実のなる木がいろいろとあるんですね。実のなる木って、楽しみが大きいですね。
by hana-poketto
| 2017-10-13 10:11
| 手作り
|
Comments(2)