幼稚園で : hanaぽけっと

幼稚園で

先日の体育の日に、孫のSちゃんの運動会に行ってきました。
午前中だけとは言え、夏日で汗ばむほどの陽気でした。
幼稚園の子どもたちは、お家の方々がたくさん集まってくれてますから
みんな暑さにもめげず、張り切って演技してました。

Sちゃんのいる年長さんの鼓笛の演技が最後の演目でした。
年長さんの鼓笛は、幼稚園の運動会のメインのようです。
制服に着替え、それぞれの分担する楽器や持ち物を持って
入場門に並んだ子どもたちの顔はやや緊張してるように見えました。

指揮、鼓笛隊、フラッグ隊、ポンポン隊のそれぞれが
隊形変化をしながら、すばらしい演技を見せてくれました。
退場するときの誇らしげな顔、顔、顔!!

これまでに、何度も涙しながら練習したんだろうな〜
でも、これをやり遂げたことですごく自信になっただろうな〜
そんなことを思いながら、惜しみない拍手をおくりました。


↓は、幼稚園の園庭に植わっているナツメの木です。
懐かしさを覚えて、カメラを向けました。(青空がきれいだったこと)
木陰を作ってくれてたナツメの木の下に座って
プログラムを見ながらSちゃんの出番を待っていたのでした。
木の下には、熟した実が幾つか落ちていました。

幼稚園で_f0206605_13125254.jpg

ナツメって、どんな花を咲かせるのかな? 見たことないなぁ・・・
ふと気になって、今、調べてみました。

幼稚園で_f0206605_13401477.jpg

             (画像は借り物です)
何かしら不思議な感じがする花・・・直径が4〜5ミリの小さな花だそうです。
花が咲いてもあまり目立たないかもしれないですね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Commented by アン at 2017-10-12 21:28
幼稚園の運動会
Sちゃんは近くに住んでいる息子さんの子どもさんだったかな??
鼓笛隊で練習大変だったでしょうね
まだ5歳ですもの隊列組んで演奏するのはどんなにむずかしいかわかります
たくさんたくさん練習してやりとげたお顔の晴れ晴れしさ
お写真ないけど伝わってきましたよ~
これからいろんな苦難にそうぐうしてもこのときのこと力になっているに
違いないです
夏目の木って私もはじめてみたよ
園児たちのように初々しいネ(*^_^*)
Commented by hana-poketto at 2017-10-13 09:49
★ アンちゃん

孫のSちゃんは、大阪に住んでる娘の子どもです。
2月生まれで体が小さい方だけれど
小太鼓をリズムよく鳴らしてました。

ナツメの木、いい木陰を作ってくれてました。
青空に映る緑の葉や枝の姿もいい感じだったので
庭作りを始めた息子にこんなのいいかも話したんだけど
ネットで見た幹の木肌がゴワゴワしてて、枝に棘が出るらしく
そこがちょっと惜しいところです。
名前
URL
削除用パスワード
by hana-poketto | 2017-10-11 13:48 | 庭や花 | Comments(2)

心地良い時間がゆっくり流れるそんな毎日にしたいな!

by hana