新幹線で故郷へ : hanaぽけっと

新幹線で故郷へ

体調が何とか戻ったので、気になっていた父母のお墓参りに
広島まで行ってきました。

車で行くには長時間になるし疲れるだろうからと新幹線にしたのですが
新幹線に乗っている時間は短くても、途中で新幹線の乗り換えが必要だったし
さらに在来線への乗り継ぎがあり、その待ち時間が結構長かったりで
時間的にはあまり変わらなかったのですが・・・・・
目的はお墓参りだけだし、まずはのんびり旅だったかなと思います。

なつかしい故郷の駅は、今は無人駅。
解放された改札口にICカードタッチパネル・・・時代の流れを感じました。
切符を箱の中に投じて駅を出、お店を見つけてお墓に供えるお花を買い
墓所のあるお寺に向かったのですが、暑い最中ですから汗、汗。。。。
お寺の住職さんご夫婦のご親切なおもてなしがありがたかったです。

故郷の町を後にし、電車を2回乗り継いで宿泊予定の尾道に。
宿へ到着した時は、すでに夕方の5時を回っていました。
今回泊まった宿は、『暮らすように尾道に滞在できる』という宿。
元は蔵だった古い建物を貸別荘風に改築したお洒落な宿でした。
写真を少し撮ってきました。

玄関を入るとこんな吹き抜け。
新幹線で故郷へ_f0206605_1714505.jpg

キッチンが目の前に。調理器具も食器も揃っていました。
新幹線で故郷へ_f0206605_17161127.jpg


2階の部屋です。2つある和室も広くてやはり解放的でした。
新幹線で故郷へ_f0206605_1717138.jpg

寝室も解放的。ベッドもふかふかで寝心地よかったです。
新幹線で故郷へ_f0206605_17203294.jpg


『暮らすように滞在できる』・・・こんな宿も時にはいいものですね。
1週間くらい滞在して、のんびとした時間を過ごしたかったです。
今回は1泊だったので、もったいなかったです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Commented by アン at 2017-09-03 09:53
夏のお墓参りは暑くて大変でしょ
お寺の中にお墓があるのかしら
だったら草取りしなくていいからいつもお墓が綺麗でいいね
家は主人の実家のお墓と主人の母の実家のお墓二つ供養してます
なので草取りとか大変だったけど最近は主人が週に一回お掃除とお花お線香をしに行ってくれるので
いつも綺麗なの。助かります。
私の実家のお墓は富士山の麓にあるから遠くてなかなか行けなくて。。
乗り換えと待ち時間すごくながいのよね
一日かかかります

『暮らすように尾道に滞在できる』お宿
そんなのがあるなんて!
いいところ見つけましたね
お料理は自分でするのは大変だけど別荘に来たみたいですごくリラックスできそう
お値段も高いのでしょ
すぐお金のこと考えてしまうのよねヘヘ
こんどはご主人は絵を描かなかったのかしら
一週間くらい泊まってゆっくりできたらよかったね
Commented by 藤色の庵 at 2017-09-03 17:58
本当に夏のお墓参りって、悩みですよね。私は、実家の墓参りは、お盆にしていませんので、彼岸に行く予定ですが、昨年せっかく業者さんに頼んできれいにして貰ったのに、多分大草で入れそうもないので、涼しくなってからに延期しました。草刈り機持参になるかもしれません。嫁ぎ先のお墓は、車で3分位の森にあって市営なので、草取りは、しなくても良いけど、お墓の前の1畳ほどの地面に草が生えるので、大きな分厚いゴム版を敷いて貰ったのに、お盆に行ったら、無くなって居て、隣のお墓前に敷いて有ってショックでした。勿論元に戻したけど、気分悪かったです。
宿泊されたお宿が、とっても素敵ですね。いつも素敵な所を見つけられますね。リラックス出来て良かったですね。
最近やっと秋らしくなってきましたね。ホッとしてます。秋は、来ないのかと思う位暑く長い夏でしたから。
Commented by yokkofire at 2017-09-04 00:26
hanaさん、こんばんは~
遠出が出来るくらいお元気を取り戻された様で良かったですね

本当にこんなお宿だったら、私も行ってみたいです^^
Commented at 2017-09-04 00:28
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by hana-poketto at 2017-09-04 18:39
★ アンちゃん

コメントありがとう!
お墓にはやっぱり草が少し生えてたの。
シャワシャワとした涼しげな姿の草だったから
暑いし、そのままにしておこうかなと一瞬思ったけれど
頑張って抜きました。
ご主人は週1でお墓参りをされるのね。
えらいな〜〜親孝行息子だね。
アンちゃんも富士山麓のご両親のお墓参りを年1回は行ってるのかな。
ご両親は素敵な場所に眠っておられるのね。
私の両親もね、瀬戸内の海が見下ろせる場所に眠ってます。
二人で景色見ながら和んでる姿が想像できるので
年1回のお参りだけど、私自身も心穏やかになれてます。

宿はほんの少し高かったかな。
でも、こんなゆったりできる宿にしては安いと思う。
食事はね、宿から出て、海鮮料理のお店でいただきました。
海無し県民は、海辺に来たら新鮮な海の幸が食べたくなります。
サヨリやシャコなどの料理も出て美味しかった。満足でした。
Commented by hana-poketto at 2017-09-04 18:53
★ 藤色の庵さん

ネットが途中でダウンしたりして、庵さんのブログへのコメントができないでいました。
今繋がってるので返信してるのですが、このまま繋がっていてほしいな。
(近々、ブロバイダーを替える予定でいます。)
いつも、コメントありがとうございます。
広島へのお墓参りは、昨年は6月でした。
こんなにも猛暑の夏は、これからは避けないといけないですね。
夫のスケジュールでどうしても空いた時の計画になるので
今回はこの時期になってしまったのですが・・・
朝晩涼しくなりましたね。夏布団ではもう寒く感じます。
日中との気温差が10℃もあったり・・・この時期も要注意です。
秋がこんなにも早く来てうれしいです。
Commented by hana-poketto at 2017-09-04 18:57
★ yokkoさん

コメントありがとうございます。
ようやく元気になれました。
体が楽に動けるってありがたいです。うれしいです。
ご心配かけました。もう大丈夫です!
Commented by hana-poketto at 2017-09-04 18:58
★ 鍵コメさん

了解です。私方もうれしいです。
名前
URL
削除用パスワード
by hana-poketto | 2017-09-01 17:25 | お出かけ・旅 | Comments(8)

心地良い時間がゆっくり流れるそんな毎日にしたいな!

by hana