2017年 03月 14日
季節の変わりめだからかな?
もしかして風邪引いてるのかな? それとも花粉の飛散のせい?
などと思ったりしてるのだけど・・・
季節の変わりめだからかな? 今日なんかすごく寒いし・・・
体がうまくついていかないのかもしれないです。
今日はレッスン日で、奈良まで行く日でした。
今朝も何だか調子悪くて、レッスンを休もうかと弱気になってました。
昨夕からの首の痛みが取れてなくて、頭もぼんやりしてて・・・
出かける準備もなかなか進まなくて・・・
でも、頑張って行ってきました。
いつもは1通り練習して行くのだけど、今日は練習もせずに。
こんな日もありだよね。今まで練習は続けてたんだから。
やっぱり、やっぱり、今日はうまく歌えまでんでした。
発声(ボイストレーニング)は楽しくできたのだけど
その後の歌唱になると、何故かうまくリズムに乗れません。
伴奏からずれる、ずれる・・・何故だか自分でもわからない
リズムがうまく刻めないなんて・・・何がどうなってるの?
耳の聞こえが悪い? 頭の中が霞みがかってる?・・・
う〜ん、この年になると、まあいろんな日があるよね。
仕方ないかぁ〜それも今の自分の実力というものだものね。
納得しながらも、やっぱりちょっと悔しくもあり、複雑・・・
続けて練習します〜!!
我が家のクリスマスローズです。
カメラを下方に位置して何とか撮影できたのを3つ。
冷んやりした庭で、凛と咲いてる姿が好き。
うつむいてるけど、生き生きしてて好きだな。



・・・・・・・・・・・・・・・・

体調がすぐれないと意欲がいまいちだよね!
いままでどんどん上達してきたから伴奏にあわなかったり思うように声がでなかったり
hanaちゃん、はがゆいでしょうね
私も今アレルギーがひどくて鼻汁がたえまなくでてきて困っちゃう
買い物しててもズーーと垂れてくるの
かみすぎて鼻の下があかくなってる
くしゃみも連続ででてうっとうしい日々です
クリスマスローズとっても綺麗に咲いてるね♬
家は消えてしまったからさみしい庭です
やはり秋に肥料をあげないと咲かないみたいです
今年の秋はしっかりあげなくては。。
クシュン!!!!
いままでどんどん上達してきたから伴奏にあわなかったり思うように声がでなかったり
hanaちゃん、はがゆいでしょうね
私も今アレルギーがひどくて鼻汁がたえまなくでてきて困っちゃう
買い物しててもズーーと垂れてくるの
かみすぎて鼻の下があかくなってる
くしゃみも連続ででてうっとうしい日々です
クリスマスローズとっても綺麗に咲いてるね♬
家は消えてしまったからさみしい庭です
やはり秋に肥料をあげないと咲かないみたいです
今年の秋はしっかりあげなくては。。
クシュン!!!!
0

3月が一番キツイ時期かも知れませんね。私は、1月2月は、今までになく体調が良かったけど、3月に入ってから肩や首の痛みが戻って来てキツイです。花粉症も少しあって、目も顔も痒いです。年齢のせいもあるでしょうね、残念。何より辛いのは、意欲が湧かないでボォ~ッとしてる事かしら。
クリスマスローズ、シャキッと別嬪さんに咲いてますね。うちは、私に似て、疲れ気味な咲き方です。
クリスマスローズ、シャキッと別嬪さんに咲いてますね。うちは、私に似て、疲れ気味な咲き方です。

hanaさん、おはようございます。
朝から霙混じりの冷たい雨が降っています。
季節の変わり目は、気温の変化に追いつかず
体調を崩しやすいですよね。
今日は大丈夫ですか?
私もね、朝起きた時など喉の調子がいまいちなことが多いです。
コーラスの方は2月の公民館祭で今期の活動を終えたところです。
今は6月の市女性合唱祭に向けて動き始めています。
シャボン玉、ゆりかごの歌、叱られての3部作です。
ひたすら美しく歌い上げることを求められています。
ソプラノはほとんどメロディー、誰もが知ってるがゆえの
難しさもあるのかな。。。
↓の教会のアリア、聴きました。
なんて伸びやかで美しい声なんでしょう、聴き入ってしまいました。
こんな難しい課題に取り組んでらっしゃるhanaさんは凄いなぁ~。
クリスマスローズ、凛としてながら地味可愛いさがあって
素敵です。
朝から霙混じりの冷たい雨が降っています。
季節の変わり目は、気温の変化に追いつかず
体調を崩しやすいですよね。
今日は大丈夫ですか?
私もね、朝起きた時など喉の調子がいまいちなことが多いです。
コーラスの方は2月の公民館祭で今期の活動を終えたところです。
今は6月の市女性合唱祭に向けて動き始めています。
シャボン玉、ゆりかごの歌、叱られての3部作です。
ひたすら美しく歌い上げることを求められています。
ソプラノはほとんどメロディー、誰もが知ってるがゆえの
難しさもあるのかな。。。
↓の教会のアリア、聴きました。
なんて伸びやかで美しい声なんでしょう、聴き入ってしまいました。
こんな難しい課題に取り組んでらっしゃるhanaさんは凄いなぁ~。
クリスマスローズ、凛としてながら地味可愛いさがあって
素敵です。
★ アンちゃん
花粉症かな。鼻がズルズルするのは困るね。
私は普段からアレルギーの薬を飲んでるせいか
今年は大丈夫そうです。軽くすんでます。
ほんの少し目や耳が痒くなる程度ですんでます。
クリスマスローズはほとんど地植えしたので
庭のあちこちで咲いてて、あまり目立たないのもあります。
クリスマスローズもバラやクレマチスと同じで
肥料やらないとたくさんの花が見れないようね。
来年はたくさんの花が見れるといいね。
花粉症かな。鼻がズルズルするのは困るね。
私は普段からアレルギーの薬を飲んでるせいか
今年は大丈夫そうです。軽くすんでます。
ほんの少し目や耳が痒くなる程度ですんでます。
クリスマスローズはほとんど地植えしたので
庭のあちこちで咲いてて、あまり目立たないのもあります。
クリスマスローズもバラやクレマチスと同じで
肥料やらないとたくさんの花が見れないようね。
来年はたくさんの花が見れるといいね。

★ 藤色のアンさん
季節の変わり目には体調がくずれやすいですね。
体力が落ちてるんでしょうね。
こんな時は普段以上にのんびりしないといけないですね。
クリスマスローズ元気ないとのことですが
肥料不足かな?日光の関係かな?
季節の変わり目には体調がくずれやすいですね。
体力が落ちてるんでしょうね。
こんな時は普段以上にのんびりしないといけないですね。
クリスマスローズ元気ないとのことですが
肥料不足かな?日光の関係かな?

★ こまははさん
今期のコーラス活動が終わり
歌の方はひとまずのんびり出来ますね。
でも、もう次の歌曲が決まっているから
そうもいかないかな。
自主練習もされてるんでしょうね。
私も実力以上の課題が与えられて四苦八苦してます。
最初は聞いておれないような有り様です。
でも、へこたれずに練習を繰り返していると
歌らしくなってくるから面白いです。
そうなると力が湧いて来て続けてがんばれるんですね。
その繰り返しです。
そうして歌から元気頂いてるように思います。
寒さもお彼岸までかな。本格的な春まで後少し。
ぼちぼち行きます。
今期のコーラス活動が終わり
歌の方はひとまずのんびり出来ますね。
でも、もう次の歌曲が決まっているから
そうもいかないかな。
自主練習もされてるんでしょうね。
私も実力以上の課題が与えられて四苦八苦してます。
最初は聞いておれないような有り様です。
でも、へこたれずに練習を繰り返していると
歌らしくなってくるから面白いです。
そうなると力が湧いて来て続けてがんばれるんですね。
その繰り返しです。
そうして歌から元気頂いてるように思います。
寒さもお彼岸までかな。本格的な春まで後少し。
ぼちぼち行きます。

hanaさん こんにちは
クリスマスローズ とってもきれいですね
特にいちばん上が好きかな。
シンプルな大人っぽいウェディングドレスのイメージでした。
hanaさんも 元気ないですか?私も。。。
でも少しずつ 元気取り戻していけたらいいですね
春が来るのに もったいないですものね
クリスマスローズ とってもきれいですね
特にいちばん上が好きかな。
シンプルな大人っぽいウェディングドレスのイメージでした。
hanaさんも 元気ないですか?私も。。。
でも少しずつ 元気取り戻していけたらいいですね
春が来るのに もったいないですものね
★ alice*さん
一番上の白い子は、両親は八重ということだったのですが
種から成長した子は一重の白花でした。
残念だなって初めは思ってたんですが
今ではこのフリフリ姿が気に入ってます。
2番目のそばかすの子は、一番目の子からできた子です。
白花のすぐ側で咲いてて、フリフリの花姿だけが似たようです。
自然交配したのかなぁ。
先祖にこんなそばかすの子がいたのかな。
こうしていろんな花ができていくのって、面白いですね。
alice*さんも、少しお疲れがでてるのかな。
元気が出ないときは、無理しないでのんびりしてるのがいいかな。
休養が、また元気をもたらしてくれると思います。
一昨日も昨日も早々と就寝し、たっぷり睡眠をとったせいか
今日の私は比較的元気に動けましたよ。
一番上の白い子は、両親は八重ということだったのですが
種から成長した子は一重の白花でした。
残念だなって初めは思ってたんですが
今ではこのフリフリ姿が気に入ってます。
2番目のそばかすの子は、一番目の子からできた子です。
白花のすぐ側で咲いてて、フリフリの花姿だけが似たようです。
自然交配したのかなぁ。
先祖にこんなそばかすの子がいたのかな。
こうしていろんな花ができていくのって、面白いですね。
alice*さんも、少しお疲れがでてるのかな。
元気が出ないときは、無理しないでのんびりしてるのがいいかな。
休養が、また元気をもたらしてくれると思います。
一昨日も昨日も早々と就寝し、たっぷり睡眠をとったせいか
今日の私は比較的元気に動けましたよ。
by hana-poketto
| 2017-03-14 17:23
| その他
|
Comments(8)