ピアノ発表会 : hanaぽけっと

ピアノ発表会

今日は電車で大阪の梅田まで出かけました。
4歳の孫・Sちゃんのピアノ発表会だったからです。

Sちゃんの出番は、午後の部の1番。トップです。
いよいよ開演。観客席の照明が落とされました。

ステージがパッと明るくなり、Sちゃんの紹介が終わると
先生と手をつないでニコニコ顔でステージに現れました。

みんなの方を向くと、笑顔で見渡してからお辞儀をしました。
パパとママを見つけたようで、一段と笑顔になりました。

先生に抱えてもらってピアノの椅子に座りました。
先生のリードで始まりました。

演奏する曲は、「ゆかいなまきば」
先生に助けを借りながらの連弾です。
(ドドド・)(・・・・)(ミミレレ)(ド・・・)
こんな感じかな。

弾き終わったときに持ち上げた両手が可愛かった。
先生に椅子から降ろしてもらって前を向いたときの笑顔
みんなから大きな拍手をもらったときの満足げな顔
そうそう、ママお手製のベスト&パンツもよく似合ってた。

ピアノを習い始めて6ヶ月めでの発表会だったので
どんなかなと思っていましたが、上手に弾けました。
ステージ上での態度もなかなかよかったです。

こんな小さい頃から人前に立つ経験をするって・・・
本当によくがんばりました。花丸です。
あ〜バアバも負けてられないな。
バアバの発表会は8月末。
Sちゃんに負けないように練習をがんばらなくては。

ピアノ発表会_f0206605_22301113.jpg




     ・・・・・・・・・・・・・・・・・
Commented by アン at 2016-07-11 16:39
お孫ちゃんの発表会
4歳で堂々とピアノをひいてお辞儀して度胸があるとこはhanaちゃん譲りなんだろうな
いまから習っていたら先が楽しみね
孫のピアノ演奏でばあばが歌う日も遠くないかも
想像しただけでわくわくね
Commented by 藤色の庵 at 2016-07-12 20:53
お孫さんのSちゃん、立派にステージをこなし素晴らしいです!hanaさんも、独唱なさるからDNAしっかりですね。次は、hanaさんの番ですね。私もいつか拝聴、拝見したいです。あ、ブラックティーが、咲きました。
Commented by こまはは at 2016-07-14 13:33
hanaさん、こんにちは~♪

初めてのステージなのに、
お孫さん立ち居振る舞いものびのびしてて
大物の素質ありですね♪

hanaさんやパパママのほうがドキドキだったかもですね。

幼いころから音楽に親しんでると
絶対音感も身につくのかな。。。これからも楽しんで続けれたら良いね。

毎日暑いですねぇ~
発表会、体調整えて臨んでくださいね。
Commented by hana-poketto at 2016-07-14 20:11
★ アンちゃん
発表会の後に、ピアノはまだ続けたいの?
ってママが聞いたらしいのだけれど、続けたいんだって。
ママの話だと、レッスンのある日になかなか起きてこなくて
ピアノは休むのね〜って言ったら、行く〜行く〜って
慌てて起きてくるらしいのよ。
好きなんだろうね。
バアバの歌の伴奏ができるようになれるかなぁ。
というより、バアバがそれまで歌っておれるかな。
元気でいなっくっちゃあ!(笑)
Commented by hana-poketto at 2016-07-14 20:21
★ 藤色の庵さん
初めての発表会だったので、やっぱり緊張してたみたいです。
開演するまでの間、客席の方で一緒に座ってたんだけど
いつものようなおしゃべりがなくて、静かにしてましたから。
子どもでも、大人でも、やっぱり緊張しますよね。
子どもながらにきっとよい経験になったことでしょう。

ブラックティがついに開花したんですね!
素敵な色合いだったでしょ!
藤色の庵さんのお気持ちが弾んだみたいでよかった〜♪
Commented by hana-poketto at 2016-07-14 20:34
★ こまははさん
本当に毎日暑いですね〜
この夏元気に越せるかしら・・・なんて思ったりしました。
蒸し蒸し暑いのは体にこたえます。

Sちゃんは、ピアノが好きみたいです。
パパの実家に行くと、必ずピアノに触ると聞いたので
小さなピアノをプレゼントしたんですね。(2歳の頃かな)
そしたら毎日鍵盤を叩いていたようで・・・
転居先で、近くにピアノ教室を見つけたようで
体験レッスンを受けた後、気に入って通うことにしたようです。
今のところは好きみたいだけど、この先はどうかな。
続けるのは本人次第ですね。
名前
URL
削除用パスワード
by hana-poketto | 2016-07-10 22:37 | お出かけ・旅 | Comments(6)

心地良い時間がゆっくり流れるそんな毎日にしたいな!

by hana