富本憲吉展 : hanaぽけっと

富本憲吉展

今日は声楽レッスン日。
今日はいつもより早い時間に奈良へ向かいました。
昨夜から、富本憲吉展を鑑賞してからレッスンに行こうと決めていたのです。

富本憲吉(1886-1963)は、奈良の誇る陶芸家です。
日本近代陶芸の巨匠であり、重要無形文化財保持者(人間国宝)にも認定されています。
富本憲吉の出身地は生駒郡安堵町。私の住む町よりほんの少し南方です。
生家を修復し収蔵品などを展示していた富本憲吉記念館。
そには何度か行ったことがあるのですが、入場者の減少で3年前閉館となりました。

今回は県立美術館での企画展なので、他所に収蔵されていた作品も加わり
製作の推移を追ってたくさんの作品が展示され、とても見応えがありました。
ラッキーなことに65歳以上は観覧料は無料。
得した気分でゆっくり鑑賞することができました。
おかげでレッスンまでの時間が少なくなってしまい
レッスンに影響しないように昼食はものすごく軽いものに。
ブルーベリーヨーグルト&コーヒー(笑)

さて、今日のレッスンの出来具合ですが・・・
美術鑑賞などして気持ちに余裕を持って望んだはずでしたが
先生の前ではやっぱり緊張してしまいました。(笑)
歌曲の出来は60%くらいかな。だけど次につなげそうです。
先生には、発声が元に戻りずいぶん良くなったと言ってもらえました。
次の課題曲は、トスティの Preghiera (祈り)
高い音が少しあるだけで歌いやすい曲のようです。
日本歌曲は、新しい歌曲集(日本名歌150曲集)からということになりました。
これからは、自分の声質に合った曲や好きな歌を歌えそうです。
Commented by アン at 2015-03-04 21:36
hanaちゃん、精力的にがんばってるね!
富本憲吉展に行ってから声楽のレッスン
フットワーク軽いね~
次の課題曲、トスティの祈り
hanaちゃんの声質にあっていて歌いやすくて
好きな歌でうれしいね。
どうかhanaちゃんの祈りが皆に届きますように

私のほうはいろいろあって
ちょっと滅入ってました。
でも春だし、、楽しいこと捜します
今週は庭友さんのお庭へ遊びに行くことになって
いるし、来週はまた違うお友達に呼ばれているし
楽しめるうちにいっぱい楽しもうと思うよ
エイエイオーーー!!!
Commented by hana-poketto at 2015-03-05 20:14
★ アンちゃん
私ね、普段はフットワークは重い方なのよ。
この日は特別かな。奮い立たせました。(笑)
陥ってたスランプから抜けれたといこともあったかな。
アンちゃんも気が滅入ってしまうことあったんだね。
いろんな日があるよね。みんな一緒かな。
そういう時は楽しいこと見つけて気分変えるのが一番かな。
アンちゃんはお友達がたくさん近くにいるからいいね。
気の合うお友達と楽しい時間を過ごすと嫌なことはどっかへ行っちゃうものね。
私もね、今日は用事で出かけたついでに園芸やさんに立ち寄ったのよ。
いろいろ見てたら楽しかった。2種類の宿根草を買ったの。
帰ってからすぐに庭に植えたの。元気がわいてきたから
まだ2本やり残してたつるバラの剪定誘引も頑張ったよ。
寒かったけど、楽しかった〜
名前
URL
削除用パスワード
by hana-poketto | 2015-03-03 19:57 | お出かけ・旅 | Comments(2)

心地良い時間がゆっくり流れるそんな毎日にしたいな!

by hana