2012年 05月 13日
咲きました!

数年前から憧れていた花なんです。
種を取り寄せて、種まきしたこともあったけれど、全く発芽せず・・・
難しい花なんだなとすっかり諦めていました。
ところが、昨年いつ頃だったか忘れましたが・・・(たぶん春ですね)
園芸店であれこれ見て歩いているときにこの花の苗を見つけ
これ!これ!苗が出てるじゃないの~!と言う訳で即連れ帰ったものです。
1年経っての初開花がとてもうれしいです。
おとなしくて目立たない花だけど、優しい雰囲気を持った味わい深い花です。
様子がつかめなかったので、初めから鉢で育てていますが
この花がたくさん咲いた花壇を想像しながら
もっと増やしたいなあ~他の花色のも欲しいな~って思ってます。

hanaさん、おはようございます♪
アストランティア・マヨール、素敵な花ですね。
控えめで優しげでお花から醸し出される雰囲気に朝からノックアウトされちゃいました(笑
ほんとこんなお花が花壇いっぱいに咲いて、風に揺れてたら最高に素敵だと思います。
園芸店で出回ってるのかな。。。私も出会えると良いなぁ~。
我が家はオルレイヤが増えました。
最初に種を蒔いたのは3~4年前で毎年種がこぼれて咲いてはいたのですが今年は最高です。
その他挿し木で育てたものも多く、そうした花木は愛着が深いです。
アストランティア・マヨールが咲き進む様子も見せてくださいね。
アストランティア・マヨール、素敵な花ですね。
控えめで優しげでお花から醸し出される雰囲気に朝からノックアウトされちゃいました(笑
ほんとこんなお花が花壇いっぱいに咲いて、風に揺れてたら最高に素敵だと思います。
園芸店で出回ってるのかな。。。私も出会えると良いなぁ~。
我が家はオルレイヤが増えました。
最初に種を蒔いたのは3~4年前で毎年種がこぼれて咲いてはいたのですが今年は最高です。
その他挿し木で育てたものも多く、そうした花木は愛着が深いです。
アストランティア・マヨールが咲き進む様子も見せてくださいね。
0

★ こまははさん
アストランティア・マヨール、優しげでしょう~
花だけでなく、葉も茎も優しげかな。
ちょっと頼りなげな感じもあるのだけど、でも、そこがいいのかな。
こままははさんも、どこかで出会えるといいですね。
もし種が採れたら、採っておきますね。
オルレイヤ、こまははさんちもたくさん咲いてるんですね。
こぼれ種で増えてくれるのはホントうれしいですよね。
家も今年はたくさん咲いてるので、こぼれ種で増えてくれるかな。
挿し木、私もよくします。(と言っても、ちょっと差しておくだけです)
バラもよく挿し木してます。
今年の春の強風で、バタースコッチがオベリスクと一緒に倒れて
根がむき出しになったのですが・・・心配した通り枯れてしまいそう。
あ~好きだったのに・・・と残念がっていたら・・・
鉢に植えてあったバラの木に、あのくすんだ黄色の花が咲きました。
あ~挿し木してたんだ~!!とうれしくなりました。
この挿し木株が後を継いでくれそうです。
アストランティア・マヨール、優しげでしょう~
花だけでなく、葉も茎も優しげかな。
ちょっと頼りなげな感じもあるのだけど、でも、そこがいいのかな。
こままははさんも、どこかで出会えるといいですね。
もし種が採れたら、採っておきますね。
オルレイヤ、こまははさんちもたくさん咲いてるんですね。
こぼれ種で増えてくれるのはホントうれしいですよね。
家も今年はたくさん咲いてるので、こぼれ種で増えてくれるかな。
挿し木、私もよくします。(と言っても、ちょっと差しておくだけです)
バラもよく挿し木してます。
今年の春の強風で、バタースコッチがオベリスクと一緒に倒れて
根がむき出しになったのですが・・・心配した通り枯れてしまいそう。
あ~好きだったのに・・・と残念がっていたら・・・
鉢に植えてあったバラの木に、あのくすんだ黄色の花が咲きました。
あ~挿し木してたんだ~!!とうれしくなりました。
この挿し木株が後を継いでくれそうです。

アストランティア・マヨール、アンティークな雰囲気で素敵ね~。
アストランチャの仲間なのかな??
後ろの白花はマーガレット??
バタースコッチ、家のも枯れちゃった。
hanaちゃんは挿し木のが咲いてくれてよかったね。
ジュリアも瀕死状態だし、カフェも消えたし
ばらも寿命があるから挿し木しておかないとだめだね
今年はバラの花数例年より少なくてさみしい庭よ
パーゴラのバラ、フランソワジュランビルはキゥイとハニーサックルに
覆われてほとんど見えないの。
アーチのバラが上まで来たのがあるのでそれだけがうれしい。
それから庭の入り口にみたことないバラが咲いていて
なんだろ???こんなの植えたっけ??てな感じよ~
アストランチャの仲間なのかな??
後ろの白花はマーガレット??
バタースコッチ、家のも枯れちゃった。
hanaちゃんは挿し木のが咲いてくれてよかったね。
ジュリアも瀕死状態だし、カフェも消えたし
ばらも寿命があるから挿し木しておかないとだめだね
今年はバラの花数例年より少なくてさみしい庭よ
パーゴラのバラ、フランソワジュランビルはキゥイとハニーサックルに
覆われてほとんど見えないの。
アーチのバラが上まで来たのがあるのでそれだけがうれしい。
それから庭の入り口にみたことないバラが咲いていて
なんだろ???こんなの植えたっけ??てな感じよ~

★ アンちゃん
アストランチャとも呼ばれているのかな?
日本語訳の違いだろうから、たぶん一緒だと思うな。
こぼれ種で増えてほしいと思ってるの。
今度ピンクの花のを見つけたら買いたいな。
アンちゃんちも枯れたバラがあるのね。
家もこれで何種類めかな枯れたのは・・・
好きなバラは、念のため挿し木しておく必要があるね。
パーゴラは、キゥイとハニーサックルが占領しそうなのね。
どちらも生育旺盛だものね。
今年はバラの花数が少ない・・・気候のせいかな?
家はね、けっこう咲きそうよ。と言っても種類によるかな。
この時期になると、花瓶の花はいつもバラ。
でもね、花瓶の下に黒い粉のようなものがたくさん落ちてたりして
もしかして・・・虫の糞?・・・よくよく見ると葉の裏に幼虫がいたりね。
これからは、虫に油断ならないわ。
アストランチャとも呼ばれているのかな?
日本語訳の違いだろうから、たぶん一緒だと思うな。
こぼれ種で増えてほしいと思ってるの。
今度ピンクの花のを見つけたら買いたいな。
アンちゃんちも枯れたバラがあるのね。
家もこれで何種類めかな枯れたのは・・・
好きなバラは、念のため挿し木しておく必要があるね。
パーゴラは、キゥイとハニーサックルが占領しそうなのね。
どちらも生育旺盛だものね。
今年はバラの花数が少ない・・・気候のせいかな?
家はね、けっこう咲きそうよ。と言っても種類によるかな。
この時期になると、花瓶の花はいつもバラ。
でもね、花瓶の下に黒い粉のようなものがたくさん落ちてたりして
もしかして・・・虫の糞?・・・よくよく見ると葉の裏に幼虫がいたりね。
これからは、虫に油断ならないわ。
by hana-poketto
| 2012-05-13 22:48
| 庭や花
|
Comments(4)